LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"有線"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得原因不明なので、以下を試して見てください。 ・すべてのプログラム→Plagfreenetwork→Plagfreenetwork→無線LAN(管理がついてたかも)→無線ONになっていなかったらして下さい。 ・セキュリティソフトのFWを停止 ・コンピュータ→システムのプロパティ→デバイスマネジャー→ネットワークアダプタ→ワイヤレスアダプタ→右クリック→削除→操作→ハードウェアの変更とスキャンだったかなぁ ・スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワーク接続→ロジテックユーザー→付...
5248日前view61
全般
 
質問者が納得質問者さんはPPPoEでいったんPCだけで繋ぎ、そのあとルーターを接続して操作中。 PCとルーターは正常にLANでつながっている状態ということでOKですよね。 http://www.logitec.co.jp/MANUAL/lanw300nr/lanw300nr_um_v01.pdf こちらで取扱い説明書を見てきました。 ナジックネットはPPPoEで繋がる光などでプロバイダに繋ぐのと同じ形式でサービスをしているようです。 自動判別が出来ない状態ということで、取扱説明書のP.47を参照してください。 こ...
5250日前view203
全般
 
質問者が納得インターネット導入時期に、パソコン1台で接続していた場合、プロバイダーからの登録設定資料にあります、PPPoE接続認証のユーザーIDとパスワードを設定していたかと思います。 ネットワーク設定内に、PPPoE接続とか、広帯域接続設定、または他の名称で、存在していれば、ビンゴなのですが... ルーターを外して、VDSL-パソコン直で通信できている状況だということなので、有効の状態を伺えます。 PPPoE接続設定は、宅内通信機器1台にしか割り当てられていませんので、ルーターを購入した際に設定した場合は、パソコ...
5334日前view17
全般
 
質問者が納得補足されている内容を見ますと、モデムからPCへ接続をしているということでしょうか? それともLogitec製の無線LANルータへ差しているのでしょうか? 話が二転三転しているように見えてしまい、現在がどのような接続になっているのかが分かりません。ですが、まず確認したほうが良いのが、モデムとおっしゃっている機械はVDSLモデムなのかVoIPアダプタのことなのか終端装置なのかが分かりません。PCと無線LANのルータのみを接続して、192.168.で始まるIPを入力するとメニューが表示されるはずですが、それが出な...
5361日前view15
全般
 
質問者が納得ロジテックのプロバイダ識別子は関係ないかと・・・ OCNがプロバイダなので・・・ OCNからもらったPPPoE認証IDとパスワードを入れてください。
5444日前view67
全般
 
質問者が納得同じロジテックです これより少し旧型使ってます エラーとは、どのようなエラーでしょうか? 接続できないと思いますが エラーがどこの状態でどのようにでるのか? を補足で教えて頂けますか? 接続できない場合 1、子機から1m以内 至近距離で設定をして接続テストをする 2、再度 リセットをかけて 1と同じ事をする 3,セキュリテイーソフトのレベルを低にする 一度完全にオフにしてから試すのも良いです。 4,パソコンで LANアダプタが生きているか 確認 で 最悪 ロジテックのサポートに電話するのもありです ここ...
5492日前view79
全般
 
質問者が納得一部情報が足りないのですが、光回線から無線LANルーターに直接繋げては いませんよね?。回線終端装置(ONU)から繋ぐはずなので、無線LANルーターを 外しONUにLANケーブルでPS3を直接繋げてください。 どちらにしても無線LANルーターの設定はパソコンがないと辛いです。 手に負えない場合、NTTの訪問サポートを呼んでください。有償ですがパソコン を持ち込んで作業は行ってくれます。
5523日前view61
全般
 
質問者が納得無線ルーターをLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに所定のアドレス「http://192.168.2.1」を打ち込みます。 無線ルーターのトップ画面が表示されるので、ログイン画面でユーザー名「admin」パスワードに「admin」と打ち込むと無線ルーターの接続設定画面が表示されます。 無線ルーターのSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネットワークの表示します。 無線ルーターの太字のSSIDが表示されたら、選択...
5685日前view26
全般
 
質問者が納得多分、Wi-Fiを利用することで 通信速度が上がり 動画などのダウンロードが 早くなります また、Wi-Fiかについての 区別は、スマホの↑の辺りなどに Wi-Fiのマークが、表示されていると思います 色が、変わったり 電波のように 表示されている場合は Wi-Fiを使用していると 考えられます なんか、すいません
4896日前view21
全般
 
質問者が納得CTUのLAN1⇒LANケーブルを使用してLAN-W300N/Rに接続。 *LAN-W300N/Rの背面に5個あるLANポートの内 一つだけ青色のポートがありますのでそこに接続。 LAN-W300N/R(残りの4つのポートのどれでも良いです)⇒LANケーブルを使用してパソコンに接続。 上記で良いですよ。
4896日前view28

この製品について質問する