Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
140
view
全般

ロジテックのLAN-W300N/Rで何度何をやってもネットに接続でき...

ロジテックのLAN-W300N/Rで何度何をやってもネットに接続できません 配線状況はこんな感じです

モデム(GE-PON-ONU)・・(LANケーブル)・・本製品・・(無線)・・FMVDESKPOWER F/G90D(内臓無線LAN有効状態)

です
配線に問題はないです。
ルータのスイッチもRT側になってます。ちゃんと点滅及び点灯すべきランプも光っています。

接続サービスはフレッツ光ネクストのマンション・ハイスピードタイプ光配線方式です

プロバイダはOCNです

付属のCD‐ROMをインストールし、マニュアル通りに進んでいくと、PPPoEか、DHCPか、固定IPかを選ぶんですが、
フレッツサービスなのでPPPoEを選びます


PPPoEを選んで進むと、ユーザーIDとパスワードを入れるところがありますよね、
そこでちゃんとロジテックのプロバイダ識別子の@logitec.netを入れて、入力ミスなしに何度やっても
「回線が判別できませんでした」とでます。
何度やってもです。

ロジテックのホームページにも行きhttp://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2822&category=152を参考にし、
インターネットオプション→接続タブ→「ダイヤルしない」を選択して、

「http://192.168.2.1」→ユーザー名adminパスワードadminでページを開き、上記URLに書かれたとおり進んでいって、
設定保存完了したのに、まだネットに接続できません。

パソコン画面右下のアイコンからlogitecuserを選択してやっても接続できません。


配線を変え、パソコンとルータをLANケーブルでつなぎ、有線接続で進んでもうまくいきません。




ルータを排除してモデム・・・PCと繋いでPC再起動すればネット接続は復活します


NTTのHPに

フレッツ接続ツール以外でPPPoEクライアント機能を使用するとき、MTUを1454Byte以下(MSSを1414Byte以下)に設定していただく必要があります。MTU、MSSを上記の値以上に設定すると閲覧できないHPなどがございます。また、PPPoE対応のルータは、最新のファームウェアを使用することをお勧めします。最新のファームウェアはお買い求めのメーカのHPにてダウンロードしてください(ルータの場合はお買い求めのメーカのサポート窓口などにお問合せください)。

とありましたが、もしかしてこれでしょうか??
これ以上どうすればいいんでしょうか・・・
Yahoo!知恵袋 5002日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ロジテックのプロバイダ識別子は関係ないかと・・・
OCNがプロバイダなので・・・
OCNからもらったPPPoE認証IDとパスワードを入れてください。
Yahoo!知恵袋 5002日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
63
Views
質問者が納得あなたがどんな設定をしたのかわかりません。 ルーターに設定するインターネット接続設定を、パソコンにしてない?
3578日前view63
全般
134
Views
質問者が納得LAN−W300N/Rと言うのは通常の無線LANルータではありません。 出張時、ホテルなどで使用する事を前提に作られている物で、そのためにホームネットワーク的な使い方は出来ないようにしてあります。 接続する端末はインターネットへのアクセスのみで、接続した端末同士の通信は出来ません。 プライバシーセパレータと言うのは、一つの無線LANルータに接続している別の端末からアクセスされないようにするための物です。 だから、普通の無線LANルータを買うことです。 LAN−W300N/Rがごく稀な特殊な物なだけで...
3623日前view134
全般
45
Views
質問者が納得USB チップは見てのとおりコンパクトです。比例して受信部分もコンパクトです。受信感度を勘案するとお勧めできません。 置き場所にある程度自由度のあるコンバータをお勧めします。 >>でもDSは繋がるんです であれば、パソコン単体の問題であり、無線LAN のスイッチが入っていないとかアダプタが無効になってるんでしょうね。 パソコンが電波を受信できているか否かの記載が無いので解析できない。
3650日前view45
全般
83
Views
質問者が納得ルーターの設定に問題があると思いますが、OCNからIDとパスワードが変わったと連絡が来たときにルータ側も変えましたか? 変えてみて繋がるか試してみてください。 変更もしていないのに有線ではネットに繋がる。ここはちょっと分からないのでOCNに直接聞いてみてください。
3687日前view83
全般
57
Views
質問者が納得ルーターにプロバイダのPPPoEの設定が抜けてませんか? あなたの文面からではその作業がしたのかどうかわかりません。 補足回答: 家庭用ルーターのPPPoEであれば、とりあえず認証IDと認証パスワードさえあっていれば繋がります。 WAN側のPPPoEの設定でIPアドレスは特に設定しなくて構いません。 もしDNSに関する設定のことなら、DNSは自動取得で構いません。 認証IDは識別子までちゃんと入力してますか? (例) 認証ID:abc123@one.ocn.ne.jp 識別子とはID以降の@〜の事で...
3693日前view57

取扱説明書・マニュアル

1152view
http://dl.logitec.co.jp/.../lanw300nru2_faq_v2.pdf
4 ページ1.20 MB
もっと見る

関連製品のQ&A