LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Windows7"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得F1A75-Mはchipsetドライバーがあるようですが、インストールしてあるでしょうか?オンボードのLANなので、chipsetドライバーを入れないと動作しない場合があります。 あとBIOSでLAN(Ethernet)がオフになっている可能性もありますので先に確認してください(現物を持ってないのでオフる機能があるかどうかはわからないです)。 ------------------ 補足への回答 インストールのエラーってどんな表示がでるのでしょう?ウィルスを検知したとかそういう表示ではないですよね。 ア...
4518日前view179
全般
 
質問者が納得こんにちは ●青い線はモデムかモデム相当の機械から出ているのでモデムはいりません。 ●青い線→(WANポート1個口)LAN-W300N/R(LANポート4個口の1)→パソコン とつないで、インターネットにつながりますか。 つながらないときは、次の設定をします。 →インターネットエクスプローラー起動 →ツール(メニューバーまたはコマンドバーにあります) →インターネットオプション →タブ「接続」 →セットアップ →新しい接族をセットアップします →ブロードバンド(PPPoE) →ユーザー名、パスワード、接続...
4539日前view96
全般
 
質問者が納得DNSルックアップエラーはネットにつながらないから出ます あなたも原因が分かっていると思いますが ぶっちゃけルータが悪い可能性が高い。 安いルータは駄目ですよ。 WR8700Nとかまともな品をお使いください
4554日前view263
全般
 
質問者が納得>あとはワイヤレス接続アイコンからセキュリティ番号やら暗号キーを打ち込む画面に飛ぶようなのですが そのワイヤレス接続アイコンといいますか、ルーター自体が認識されていないのか ルーターの名前がでません(泣)・・・・・・・・・・・ 無線接続する機器からの設定になります。 有線接続してるPCではこの設定(無線接続設定)はできません。 無線ルーターのネット接続設定が済めば、 有線ではそれでOKです。 無線接続する機器は無線接続設定が必要。セキュリティキーなどの入力。 IEにだけ接続できないとは? 他のブ...
4565日前view76
全般
 
質問者が納得無線LANルーターを設置したら、ダイヤルアップ(PPPoE)はルーターが行うので、ルーターにプロバイダからのアカウント情報を設定する必要があります。 逆に、ダイヤルアップで対応していたPCはダイヤルアップの必要がなくなりますから、ただのLAN接続形態に設定変更する必要があります。 このあたりは購入された無線LANルーターのマニュアルに書いてあるはずです(ルーターのダイヤルアップ設定とパソコンの設定)。
4640日前view72
全般
 
質問者が納得通信速度が遅い原因は、 (1) 自宅のパソコン (無線LANルーター含む) などの機器の性能が低い (2) マンションの住民が、NTTフレッツ光回線に大量のデータ通信している (3) 混雑で、プロバイダ(biglobe)のサーバーに重い負荷がかかっている (4) 混雑で、視聴しているサイトのサーバーに重い負荷がかかっている いろいろな測定サイトでも 「超低速」 の場合は、 原因 (1) (2) (3) の可能性が高い。 原因 (1) の場合は、LAN-W300N/R 無線ル...
4426日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する