LAN-WH300N/D...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ノートPCでしたら、一度ルーター近くへ持って行き、テスト してみればいかがでしょうか? どちらかというと、ルーターよりもPC内の無線LAN子機に 不具合があるように思います。 ソニーのHPに無線LAN子機のアップデータや不具合の報告など あるかもしれませんので、探してみてはいかがでしょうか?
3915日前view94
全般
 
質問者が納得接続を保証するものではないですが、iPhone、iPadの電源を落としてから、それぞれに立ち上げなおしてから自動検出させて見られたらいかがでしょう? それでだめなら、iPhone、iPadから一旦アプリをアンインストールしたうえで、再度インストールされてみてください。
4209日前view59
全般
 
質問者が納得それって壊れていませんか? 製品Q&A http://www.elecom.co.jp/support/faq/wireless-lan/lan-wh300ndr/index.html 製品FAQ http://qa.elecom.co.jp/faq_list.html?page=1&category=152 初期化→ファームウェアをアップデートしても駄目なら壊れています。 ファームウェア・アップデータ http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/l...
4279日前view80
全般
 
質問者が納得無線LANルーターの「USB機器の共有機能」を使ってパソコンから印刷したいという事ですね。 http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwh300ndr/specialty02.html この場合は予めパソコンとプリンタをUSB接続にて使用できている事が必要です。 EP-702A付属のCDにWindows 7用のドライバが収録されてない場合には、こちらからダウンロードしてください。 http://www.epson.jp/dl_soft/list/4072.htm#...
4312日前view17
全般
 
質問者が納得お困りですね IP電話を利用し(V110にて)なおかつLAN-WH300N/DRを使用し無線LANを構築したい場合の設定方法は http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v110/v110_man0804.pdf 1.V110に(管理画面に)プロバイダ接続設定とIP電話の設定をする →設定が完了するとPPPランプ緑色or橙色点灯、VoIPランプ緑色点灯になる 2.LAN-WH300N/DRは背面のスイッチをAPに切り替えます(アクセスポイントモード) htt...
4518日前view7
全般
 
質問者が納得注意していただきたいのが、CTUは俗に言う「ルータ」で、必ずルータとして使わなければいけないものです。 その場合は無線は「APモード」で設定しなければいけません。 繋ぎ方はCTU→無線LAN→PCであってますよ。 説明書に「APモード」での接続設定が載っていませんか? IPアドレスは、ホームネットワークなど組まない限りはあまり問われることはないので、気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
4606日前view8
全般
 
質問者が納得木造2階屋でこのレベルまで減衰するのか?と少々疑問余地はありますが....努力する方法としては親機の設置場所でしょう。例えば窓ガラスで1階の窓ガラスに近い2階の窓ガラスのそばに設置してみるとか、1階で使う部屋の真上の部屋に設置するとか、階段質に近い場所に設置するとかです。まず出来るところからとなるとこういう所です。無線LANの電波は直進性が強く見通し距離無いの伝搬をします。ガラスは電波を通します。金属やコンクリートでは遮蔽されますが「反射」をして進行角度が変わります。 障子や襖の紙は通り抜けます。
4666日前view8
全般
 
質問者が納得おはようございます。 windowsもmacも同じように接続が不安定ということでしたら、やはりLAN-WH300N/DRを疑うしかありませんね。 電波状況も良好とのこと・・ 私なら、まずLAN-WH300N/DRのファームウエアを確認します。 LAN-WH300N/DRの中に入っているプログラムが古い可能性があります。 現在はver.1.08が最新のようです。 http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300ndr.html もし、ファームが古い...
4811日前view11
全般
 
質問者が納得正常です。 ルータ機能は、VDSLがもっていますので、そちらが機能しています。 VDSLのPPPoEブリッジを有効にして、LAN-WH300N/DRをルータモードで動かすことも可能です。 たぶん動作しないのは、LAN-WH300N/DRのPPPoE設定がうまく行っていないからだと思います。
4823日前view5
全般
 
質問者が納得ここの一番下の815への対処を参考にしてみてください。 http://flets.com/customer/tec/adsl/err/p_vista.html ルーターにプロバイダへの接続の設定(ID・パスワード)はしてますよね? --------------------- この手の問題は、具体的に何をやったのかを説明しないと、一般的なアドバイスしかできません。 質問者様におかれましては、下記取扱説明書の中で、具体的にどこの部分を実施したのかを補足して、もう一度質問することをお勧めします。(補足は1...
4859日前view5
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する