LAN-WH450N/G...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"LAN-WH450N"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず回線は水道管で例える事が出来ます フレッツ光は100M分の水が流れる水道管を家に引いてくれるそうです。 でも実際100M分の水が流れてくるとは限りません。フレッツの場合、平均40M~70M分くらい送られてきます。 (この時点で40M~70Mです。でも普通に使う文には20~30で十分だと私は思っています。) そこから無線LANというホースを使うことになります。 この無線LANは450M分の水を運んでくれるそうですが、遠ければ遠いほどペースが落ちます (特にコンクリの家で一階の端から二階の端で使ったりすると...
4517日前view7
全般
 
質問者が納得あとはモデム/ルーターの外部接続先のIPアドレスかえてみるくらいですか? あ、 あるサイトでルータのファームウェアをアップデートしたらつながりがよくなったと書いてありました。http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanwh450ngr.html#Chapter1 Ver 1.21(2011年12月16日でなければ試してみる価値ありそうです。
4529日前view28
全般
 
質問者が納得ルーターに新しいルーターをつないだなら、設定CDは要らない。 ワイヤレスネットワーク接続(無線接続用ユーティリティ)から、アクセスポイント(新しいルーターのSSID)を検索して接続だけです。 追記:パソコンは内蔵無線ですよね? 無線スイッチはオンになってますか? パソコンの側面にスイッチがあるもの、キーボー操作、プログラムでの設定などありますので、説明書で確認してください。
4542日前view28
全般
 
質問者が納得webブラウザのアドレス欄に「192.168.2.1」と入れてキーボードのEnterキーを押して下さい。 >補足 ユーザー名とパスワードの認証画面が出ませんでしたか? セキュリティソフトのファイアウォールを解除してみてください。
4551日前view12
全般
 
質問者が納得>PCのワイヤレスLANの切り替えをオンにしようとしたところ、『デバイス状態の設定をおこなうことができませんでした。』と表示されます。 というのは、デスクトップにある「ワイヤレスの設定」というアイコンをダブルクリックしたということでしょうか?マニュアルによるとこのアイコンをダブルクリックしてワイヤレス機能をオンにするというところにチェックをつけ、OKとしないと無線LANがオンにならないようですが…。 詳しくは、マニュアル「準備と基本」P57~を参照してください。 【追記】 補足拝見しました。何かロジテ...
4665日前view11
全般
 
質問者が納得この二つで比べるならばバッファロー。 ロジテックはやめたほうがいい。 だが、理論値450Mbps製品なので速度がどこまで出るか未知数。 あと、中継機能に対応していなかったりする。 300Mbps対応製品のWZR-HP-G302Hにしてもしもの時に中継機能に 対応した製品にした方がいいかもしれない。 または電波干渉を受けやすい802.11n/g/b(2.4GHz)オンリー製品じゃなくて 802.11n/a(5GHz)対応のWZR-HP-AG300Hにしたほうがいいかもしれない。
4595日前view84
全般
 
質問者が納得ひかり電話ルータに無線LANカードを挿すよりも、無線ルータ(アクセスポイント)を設置する方が良いと思います。 レンタル料も気にする必要もないですし、電波の飛びも違うと思います。 さて、質問者さんが候補としてあげている無線ルータも良いとは思うのですが、無難なところで行くと、NECかバッファロー製の機器が安定しているような気もします。 なにがどう安定しているんだ!? と聞かれると困ってしますんですが、色々な機器を数多く設定しているなかで、なんとなく素直に動いてくれている気がするんです。 機器によっては...
4615日前view154
全般
 
質問者が納得ネットワークというより、無線だからではないですか? 因みに有線でも途切れたりしますか? まだ試してないなら、問題切り分けのためにも有線で試して下さい。
4390日前view19
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する