AtermWR9500N...
x
Gizport

AtermWR9500N 無線LANアクセスポイントモードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線LANアクセスポイントモード"10 - 20 件目を表示
目次メンテナンスバージョンアップ機能 機器情報の扱いについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5ホーム IP ロケーション機能のご使用条件 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6ソフトウェアのご使用条件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8安全にお使いいただくために必ずお読みください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10目次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18取扱説明書<機能編>目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20「機能詳細ガイド」目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21本商品に添付の CD-ROM について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
ホーム IP ロケーション機能のご使用条件ここでは、弊社が提供するホーム IP ロケーション機能の使用条件を記載しています。、こちらのごホーム IP ロケーション機能を使用する場合は、機能を有効にする前に(※)使用条件をご確認ください。機能を有効にされた場合は、ご使用条件にご同意いただけたものといたします。ホーム IP ロケーション機能は、本商品をご使用になるお客様に、より便利にお使いいただけるよう、インターネットからホーム IP ロケーション名で本商品へのアクセスを可能とする機能です。本機能は、以下の場合に有効になります。・WAN 側にグローバル IP アドレスが付与されている・無線 LAN アクセスポイントモード時は、上位ルータが− WAN 側にグローバル IP アドレスを付与されている− UPnP 機能が有効になっている・メンテナンスバージョンアップ機能が「使用する」になっている(初期値「使用する」:)なお、機能が有効となる条件を満たしても、本商品へのアクセスが可能となるまで 1 時間程度要する場合があります。また、ホーム IP ロケーション名は、本商品固有の名前になり、変更することはできません。(※)...
本商品の動作モードについて本商品には、お客様のご利用用途によって、下記の動作モードがあります。無線 LAN 親機としてご使用になる場合本商品をワイヤレスブロードバンドルータまたはルータ機能を停止した無線 LAN アクセスポイントとしてご使用になる場合、インターネットに接続するために、下記のいずれかの動作モードに設定する必要があります。設定方法については、P2-2 を参照してください。動作モードPPPoE ルータモード説明ルータ機能を使用する動作モードご利用回線によって決まります。ローカルルータモード無線 LAN アクセスポイントモードルータ機能を停止して使用する動作モード別途ご利用のルータ機能内蔵のブロードバンドモデムに接続する場合の動作モードです。< PPPoE ルータモード/ローカルルータモードで使う場合の接続例>無線LAN子機WL450NU-AGノートパソコン既存の LAN(ルータなしの環境)ブロードバンドモデム無線LAN親機WR9500N<無線 LAN アクセスポイントモードで使う場合の接続例>別途ご利用のルータタイプのブロードバンドモデムに接続するときには、本商品のルータ機能を停止して無線 LAN ...
ランプの種類① POWER ランプ(電源)(続き)ランプの色(つきかた)赤(点滅)状態初期化準備状態らくらくネットスタートで認識失敗したとき(ACTIVE、AIR1、AIR2、TV、CONVERTERランプと同時点滅)WPS で無線設定が失敗したとき消灯② ACTIVE ランプ(通信状態表示)(※ 1)電源が入っていないとき緑(点灯)PPPoE ルータモードの場合に PPP リンクが確立しているときローカルルータモードの場合に WAN 側に IPアドレスが設定されているとき緑(速い点滅)PPPoE ルータモードの場合に相手からの応答を確認しているとき(☛P4-9)緑(遅い点滅)らくらくネットスタートモード認識中(POWER、AIR1、AIR2、TV、CONVERTERランプと同時点滅)PPPoE ルータモードの場合に PPP 認証を再確認しているとき(1 秒間隔)(☛P4-9)橙(点灯)無線 LAN アクセスポイントモードのとき橙(点滅)らくらくネットスタートで PPPoE ルータモードを検出したとき(POWER、AIR1、AIR2、TV、CONVERTER ランプと同時点滅)無線 LAN アクセスポイントモ...
目 次「機能詳細ガイド」目次本商品の詳細な機能について説明した「 機能詳細ガイド」は、Web サイトにて掲載されています。掲載されている項目は、下記のとおりです。(2013 年 3 月現在)機能詳細ガイド:AtermStation(http://121ware.com/aterm/)より、[サポートデスク]−[機能詳細ガイド]を選択してください。〈無線 LAN 親機としてご利用の場合〉機能一覧(下記)クイック設定 Web の使い方■ルータ機能■ブロードバンドルータ機能ポートマッピング(アドバンスド NAT オプション)DNS ルーティングダイナミックポートコントロール機能DNS フォワーディング不正アクセス検出機能通信情報ログ(アクセスログ機能)UPnP 機能アドバンスド NAT(IP マスカレード /NAPT)静的ルーティングIP パケットフィルタリングDHCP サーバ機能ダイナミック DNS 機能悪質サイトブロック(ファミリースマイル)機能無線 LAN アクセスポイントモード(ルータ機能を停止する)DMZ ホスト機能■ WAN 側機能■らくらくネットスタート機能IPv6 ブリッジ機能VPN パススルー機能...
■ iOS 4.2 の場合Safari 5.0 に対応※ iOS で設定する場合は、本商品に無線 LAN 接続したあとに行ってください。※ 下記内容は設定できません。(2013 年 3 月現在)・[設定値の保存&復元]画面の「設定値の保存」「設定値の復元」、・[ファームウェア更新]画面の「更新方法:ローカルファイル指定」・[通信情報ログ]画面の[ファイルへ保存]・[USB ストレージ]画面でのファイルのダウンロード、ファイルのアップロード■ ゲーム系Wii、「プレイステーション 3」本体のインターネットブラウザに対応※ らくらくネットスタート、らくらく Web ウィザードのみクイック設定 Web を利用するための準備無線 LAN 親機と接続できているかどうかは、IP アドレスが正しく取得できているかどうかで確認することができます。※無線 LAN アクセスポイントモードの場合は、P2-6 へお進みください。< IP アドレスの確認方法>■ Windows Vista および Windows 8/7 の場合①[スタート](Windows のロゴボタン) [すべてのプログラム] [アクセサリ]−−−[コマンドプロン...
2-2 クイック設定 Web の使いかた③「ワイヤレスネットワークを選択 ...」から、チェックが入っている接続中のネットワーク名(SSID)の右側にある[>]ボタンをタップする④「IP アドレス」が「192.168.0.XXX」(または「192.168.1.XXX」)になることを確認する(XXX は 1 を除く任意の数字)クイック設定 Web の起動のしかたクイック設定 Web の起動のしかたは、動作モードの設定状態によって異なります。※ 本商品を無線 LAN 子機としてご使用になる場合(CONVERTER ランプが緑点灯または橙点灯している場合)は、P3-46 を参照してください。●ルータモードの場合(☛ 下記)本商品の ACTIVE ランプが緑点灯/緑点滅/消灯している場合は、ルータモードに設定されています。その場合は、こちらを参照してください。動作モードが未設定の場合も、こちらを参照してください。2無線LAN●無線 LAN アクセスポイントモードの場合(☛P2-6)親本商品の ACTIVE ランプが橙点灯/橙点滅している場合は、無線 LAN アクセスポイントモードに設定されています。その場合は、こちら...
WR9500N(背面/側面(裏)図)④ RT/AP/CNV モード切替スイッチ※「RT」はルータ、「AP」はアクセスポイント、「CNV」はコンバータの略です。⑤ USB ポート① LAN ポート (LAN インタフェース)⑥ LAN ランプ② WAN ポート (WAN インタフェース)⑦ WAN ランプ③ AC アダプタ接続コネクタ〈背面〉⑧ RESET スイッチ〈側面(裏)〉名 称説 明① LAN ポート(LAN インタフェース)パソコンまたはゲーム機などと接続します。② WAN ポート(WAN インタフェース)ブロードバンドモデム/回線終端装置と接続します。※ 無線 LAN 子機としてご使用の場合は、LAN ポートとして使用することができます。③ AC アダプタ接続コネクタWR9500N 用 AC アダプタを接続します。④ RT/AP/CNVモード切替スイッチ動作モード(☛P24)を強制的に無線 LAN アクセスポイントモード(AP側)へ切り替えるときに使用します。(☛P2-13)※ 工場出荷時は、RT 側です。無線 LAN 子機(CONVERTER)モード(CNV 側)へ切り替えるときに使用します。(☛...
あらかじめ確認してください5[この Web サイトをゾーンに追加する]に「http://aterm.me/」を入力して[追加]をクリックし、[閉じる]をクリックする※ 無線 LAN 子機 WR9500N をご利用の場合は、「http://192.168.0.245/」を入力して、[追加]−[閉じる]をクリックしてください。※ ルータモードでご利用の場合、クイック設定 Web による初期化(☛P5-9)を行うと、再起動後は自動的に無線 LAN 親機の工場出荷時の IP アドレス(192.168.0.1)でクイック設定 Web 画面が開く場合がありますので、無線 LAN 親機の IP アドレス「http://192.168.0.1/」も追加することをお勧めします。※ 無線 LAN アクセスポイントモードの場合はクイック設定 Web 起動時に入力するIP ア ド レ ス(☛P2-6 の ③ 参 照 ) を、 ロ ー カ ル ル ー タ モ ー ド の 場 合 は「http://192.168.0.1/」または「http://192.168.1.1/」を入力してください。また、IP アドレスを変更した場合は変更した ...
2-1設定方法について無線 LAN 親機で行う設定には、下記の「らくらくネットスタート」「クイック設定、Web」「RT/AP/CNV モード切替スイッチでの設定」があります。、● らくらくネットスタート(☛「つなぎかたガイド」)らくらくネットスタートとは、無線 LAN 親機側面にあるらくらくスタートボタンの操作で、WAN 側の回線状態を判別して無線 LAN 親機の動作モードを WAN 側に合わせた状態に自動設定する機能です。自宅のご利用回線、動作モードについて詳しくわからない場合にお勧めの設定方法です。設定方法は、「つなぎかたガイド」を参照してください。● クイック設定 Web(らくらく Web ウィザード)(☛P2-3、2-8)無線 LAN 親機の詳細な設定を行いたいときに利用します。WWW ブラウザの画面(クイック設定 Web)で設定します。また、ご購入後はじめてクイック設定 Web を起動した場合に表示される「らくらく Webウィザード」では、インターネット接続のための基本的な設定を手動で行うことができます。らくらくネットスタートでの WAN 側回線の判別結果が PPPoE ルータモードだった場合や判別...

この製品について質問する