AtermWR9500N...
x
Gizport

AtermWR9500N パスワードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パスワード"20 - 30 件目を表示
安全にお使いいただくために必ずお読みください無線 LAN 製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意 無線 LAN では、ETHERNET ケーブルを使用する代わりに、電波を利用してパソコン等と無線 LAN 親機間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由に LAN 接続が可能であるという利点があります。 その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁等)を越えてすべての場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性があります。● 通信内容を盗み見られる悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、ID やパスワード又はクレジットカード番号等の個人情報メールの内容等の通信内容を盗み見られる可能性があります。● 不正に侵入される悪意ある第三者が、無断で個人や会社内のネットワークへアクセスし、個人情報や機密情報を取り出す(情報漏洩)特定の人物になりすまして通信し、不正な情報を流す(なりすまし)傍受した通信内容を書き換えて発信する(改ざん)コンピュータウィルスなどを流しデータやシステムを破壊する(破壊)などの行為をされてしまう可能性があります。 本来、無線 LAN...
目 次「機能詳細ガイド」目次本商品の詳細な機能について説明した「 機能詳細ガイド」は、Web サイトにて掲載されています。掲載されている項目は、下記のとおりです。(2013 年 3 月現在)機能詳細ガイド:AtermStation(http://121ware.com/aterm/)より、[サポートデスク]−[機能詳細ガイド]を選択してください。〈無線 LAN 親機としてご利用の場合〉機能一覧(下記)クイック設定 Web の使い方■ルータ機能■ブロードバンドルータ機能ポートマッピング(アドバンスド NAT オプション)DNS ルーティングダイナミックポートコントロール機能DNS フォワーディング不正アクセス検出機能通信情報ログ(アクセスログ機能)UPnP 機能アドバンスド NAT(IP マスカレード /NAPT)静的ルーティングIP パケットフィルタリングDHCP サーバ機能ダイナミック DNS 機能悪質サイトブロック(ファミリースマイル)機能無線 LAN アクセスポイントモード(ルータ機能を停止する)DMZ ホスト機能■ WAN 側機能■らくらくネットスタート機能IPv6 ブリッジ機能VPN パススルー機能...
2-2 クイック設定 Web の使いかた③「ワイヤレスネットワークを選択 ...」から、チェックが入っている接続中のネットワーク名(SSID)の右側にある[>]ボタンをタップする④「IP アドレス」が「192.168.0.XXX」(または「192.168.1.XXX」)になることを確認する(XXX は 1 を除く任意の数字)クイック設定 Web の起動のしかたクイック設定 Web の起動のしかたは、動作モードの設定状態によって異なります。※ 本商品を無線 LAN 子機としてご使用になる場合(CONVERTER ランプが緑点灯または橙点灯している場合)は、P3-46 を参照してください。●ルータモードの場合(☛ 下記)本商品の ACTIVE ランプが緑点灯/緑点滅/消灯している場合は、ルータモードに設定されています。その場合は、こちらを参照してください。動作モードが未設定の場合も、こちらを参照してください。2無線LAN●無線 LAN アクセスポイントモードの場合(☛P2-6)親本商品の ACTIVE ランプが橙点灯/橙点滅している場合は、無線 LAN アクセスポイントモードに設定されています。その場合は、こちら...
⑤ ユーザ名とパスワードを入力し、[OK]をクリックする※「ユーザー名」(上段)には「admin」と半角小文字で入力し、「パスワード」(下段)には③で控えた管理者パスワードを入力してください。(画面は Windows 7 の場合の例です。)⑥ クイック設定 Web が表示される※インターネット接続設定が済んでいない場合は、らくらく Web ウィザードが表示されます。P2-9 の手順 2 以降を参照してインターネット接続の設定を行ってください。無線 LAN アクセスポイントモードの場合本商品の ACTIVE ランプが橙点灯している場合、クイック設定 Web は次の手順で起動します。なお、本商品の IP アドレスは、IP アドレス自動補正機能により、本商品が接続しているネットワークのアドレス体系で、末尾が「211」の IP アドレスになっています。※ IP アドレス自動補正機能を使用せずに、本商品の IP アドレスをお客様ご自身で設定した場合も下記の手順で起動できます。ACTIVE ランプが橙点滅している場合は本商品の ACTIVE ランプが橙点滅している場合は、本商品の IP アドレスが他の機器と競合しています...
JavaScript の設定を確認するWWW ブラウザ(クイック設定 Web)で設定を行うには JavaScript の設定を有効にする必要があります。※ WWW ブラウザの設定でセキュリティを高く設定した場合、本商品の管理者パスワード の 設 定 が で き な い こ と が あ り ま す。 設 定 が で き な い 場 合 は、 以 下 の 手 順 でJavaScript の設定を有効にしてください。Windows で Internet Explorer をご利用の場合以下は、Windows 7 で Internet Explorer 9.0 を使用している場合の例です。なお、Windows Vista および Windows 8/XP で設定する場合も、下記と同様の手順で設定できます。1[スタート](Windows のロゴボタン) [コントロールパネル] [ネッ−−トワークとインターネット]−[インターネットオプション]をクリックする※ Windows 8 の場合は、[スタート]画面で右クリックして[すべてのアプリ]をクリックし、[コントロールパネル]−[ネットワークとインターネット]−[インター...
あらかじめ確認してください本商品を接続する前に次のことを確認しておきましょう。回線契約とプロバイダの加入について本商品をお使いの前にあらかじめ回線契約とプロバイダの契約を済ませ、ブロードバンド回線が開通していることを確認してください。本商品の設定に必要な情報(接続ユーザ名/接続パスワード、IP アドレス)を契約時に入手した接続情報の書類で確認してください。※ 接続できるサービスについては、AtermStation の「サポートデスク」−「動作検証情報」でご確認ください。パソコンの準備お使いのパソコンが本商品をご利用になれる環境になっているか順番に確認してください。・ WWW ブラウザの設定が「ダイヤルしない」になっていること(☛P39)・ プロバイダから配付される PPPoE などの接続ツールが停止してあること・ ファイアウォールなど、すべてのソフトの停止本商品設定の前に、ファイアウォール、ウィルスチェックなどのソフトはいったん停止してください。停止しない(起動したままでいる)と本商品の設定ができなかったり、通信が正常に行えない場合があります。(パソコンによっては、ファイアウォール、ウィルスチェックなどのソフ...
2-2 クイック設定 Web の使いかた④ 次の画面が表示された場合は、画面にしたがって管理者パスワード(任意の文字列)を決めて、下の控え欄に記入する※ この画面は管理者パスワードが未設定の場合に表示されます。※ 無 線 LAN 親 機 と し て ご 使 用 に な る 場 合 も 無 線LAN 子機としてご使用になる場合も、管理者パスワードは共通となります。●管理者パスワードは、本商品を設定する場合に必要となりますので、控えておいてください。忘れた場合は、設定画面を開くことができず、本商品を初期化してすべての設定がやり直しになります。管理者パスワード控え欄2無線⑤ ④で控えた管理者パスワードを画面に入力し、[設定]をクリックする⑥ ユーザ名とパスワードを入力し、[OK]をクリックする※「ユーザー名」(上段)には「admin」と半角小文字で入力し、「パスワード」(下段)には④で控えた管理者パスワードを入力してください。LAN親機を設定す(画面は Windows 7 の場合の例です。)る⑦ クイック設定 Web が表示されるポップアップヘルプについてクイック設定 Web を開くと、各項目にのポップアップヘルプ...
●動作モードがわからないときは接続しているブロードバンドモデムに PPP ランプがあり、点灯している場合は、無線 LAN アクセスポイントモードを選択してみてください。●ローカルルータと無線 LAN アクセスポイントの動作モードの違いは、次のとおりです。お勧めの環境ローカルルータモードルータを多重化するこ無線 LANア ク セ ス ポ イ ン ト とにより回線がもつスループットを十分に引モードき出せない場合3表示される画面に合わせて、インターネット接続に必要な情報を入力する● PPPoE ルータモードの場合①[接続先名]にプロバイダの名称など接続先としてわかる名称を入力する。好きな名称でかまいません。② 接続事業者/プロバイダからの情報にしたがって「ユーザー名」と「パスワード」を入力する。※ 接続事業者/プロバイダとの契約時に入手した接続情報の書類で確認し、文字列を間違えないように入力してください。※ フレッツの場合は、@以降のドメインが必要です。※ メールのユーザ名やドメイン、パスワードでは接続できません。③ フレッツ・スクウェアの接続先登録を行うかどうかの選択をします。※「B フレッツ」「フレッツ・ADS...
3-1無線 LAN を設定するこの章では、本商品に無線 LAN 接続する場合の設定について説明しています。無線 LAN 接続するには、無線 LAN 親機側面に記載されている無線設定(ネットワーク名(SSID)、暗号化キー)を、ご利用の無線 LAN 子機側に設定します。工場出荷時のネットワーク名(SSID)と暗号化キー無線 LAN 親機側面ラベルの「ネットワーク名(SSID)」には、上段にプライマリ SSID、下段にセカンダリ SSID の無線設定内容(2.4GHz 5GHz 別の SSID、暗号化モード、暗号化キー)・が 表 示 さ れ て い ま す。 セ カン ダ リ SSID の 5GHz の(SSID は、末尾 2 桁が「aw」になります。 なお、)暗号化キーは、プライマリ SSID セカンダリ SSID ごとに異なります。・[無線設定内容(初期値)]下記の「xxx…」「yyy…」は装置ごとに違う値ですので、無線 LAN 親機の側面ラベルをご確認ください。ネットワーク名(SSID)プライマリSSID2.4GHzaterm-xxxxxx-g5GHzaterm-xxxxxx-aセカンダリSSID2.4GH...
3-2無線 LAN 内蔵のゲーム機から接続する本商品に無線 LAN 内蔵のゲーム機を接続することができます。●らくらく無線スタートでの設定らくらく無線スタートに対応したゲーム機の場合は、らくらく無線スタートで簡単に無線LAN 接続設定ができます。<らくらく無線スタートで設定できるゲーム機の例>らくらく無線スター ・Wiiトのマークから設定 ・ニンテンドー DS(ニンテンドー DS Lite 含む) ・ニンテンドー DSi(ニンテンドー DSi LL 含む) ・ニンテンドー 3DS※図は一例です。 ・「プレイステーション 3」 ・PSP®「プレイステーション・ポータブル」 ・PlayStation®Vita設定方法はゲーム機の取扱説明書またはゲーム機の接続設定内にあるしてください。マークから設定※ 添付 CD-ROM でも設定手順をご案内していますので、参照してください。(メニュー画面から[MANUAL]をクリックしてください。)3無線LAゲーム機の設定方法やらくらく無線スタート対応機種の最新情報については、AtermStation −「サポートデスク」をご確認ください。Nを設定●手動設定らくらく無線スタートに...

この製品について質問する