AtermWR9500N...
x
Gizport

AtermWR9500N ネットワークの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネットワーク"60 - 70 件目を表示
メンテナンスバージョンアップ機能 機器情報の扱いについてメンテナンスバージョンアップは、本商品のソフトウェアに重要な更新(※)があった場合、自動でバージョンアップする機能です。この機能に必要な本商品の機器情報をNEC アクセステクニカ株式会社(以下「弊社」とします。)のサーバに通知いたします。(1)通知される機器情報• お客様がご使用になっている本商品の機器情報• お客様がご使用になっている本商品のネットワーク情報(2)情報利用の目的について本機能の実現と本商品や本機能の改善、向上のためにお客様の機器情報を利用いたします。お客様の機器情報は、本機能およびホーム IP ロケーション機能(☛P6)を実現するために利用し、これ以外の目的では利用いたしません。(3)情報の管理弊社が利用するお客様の情報につきましては、弊社の取り扱い手続きに則り、適切な管理を行います。弊社が第三者と連携して実施する本機能につきましても、弊社の取り扱い手続き同様に適切な管理を実施します。本機能は、工場出荷時に機能が有効になっておりますので、お客様が本商品の電源を入れることで機能の提供が開始されます。本機能を必要とされない場合は、「メンテナ...
安全にお使いいただくために必ずお読みください無線 LAN 製品ご使用時におけるセキュリティに関するご注意 無線 LAN では、ETHERNET ケーブルを使用する代わりに、電波を利用してパソコン等と無線 LAN 親機間で情報のやり取りを行うため、電波の届く範囲であれば自由に LAN 接続が可能であるという利点があります。 その反面、電波はある範囲内であれば障害物(壁等)を越えてすべての場所に届くため、セキュリティに関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性があります。● 通信内容を盗み見られる悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、ID やパスワード又はクレジットカード番号等の個人情報メールの内容等の通信内容を盗み見られる可能性があります。● 不正に侵入される悪意ある第三者が、無断で個人や会社内のネットワークへアクセスし、個人情報や機密情報を取り出す(情報漏洩)特定の人物になりすまして通信し、不正な情報を流す(なりすまし)傍受した通信内容を書き換えて発信する(改ざん)コンピュータウィルスなどを流しデータやシステムを破壊する(破壊)などの行為をされてしまう可能性があります。 本来、無線 LAN...
ホーム IP ロケーション機能のご使用条件(3)本機能の中断、停止やむを得ない理由または弊社の都合により、本機能の中断・停止を予告なく行うことがあります。(4)本条件の変更本条件の改定を予告なく行うことがあります。4. 機器情報の扱いこの機能に必要な本商品の機器情報を弊社のサーバに通知いたします。(1)通知される機器情報・お客様がご使用になっている本商品の機器情報・お客様がご使用になっている本商品のネットワーク情報(2)情報利用の目的について本機能の実現と本商品や本機能の改善、向上のためにお客様の機器情報を利用いたします。お客様の機器情報は、本機能およびメンテナンスバージョンアップ機能(☛P5)を実現するために利用し、これ以外の目的では利用いたしません。(3)情報の管理弊社が利用するお客様の情報につきましては、弊社の取り扱い手続きに則り、適切な管理を行います。弊社が第三者と連携して実施する本機能につきましても、弊社の取り扱い手続き同様に適切な管理を実施します。5. その他本機能は国内法に従い対応します。また、関連した紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意所轄裁判所とします。7
目 次3 章 無線 LAN を設定する3-1無線 LAN を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-23-2無線 LAN 内蔵のゲーム機から接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-33-3無線 LAN で iPad/iPhone/iPod touch から接続する ・・・・・・・・・・・・・・・ 3-53-4スマートフォン・タブレット端末からQR コード表示機能を利用して接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-73-5パソコンなどから無線 LAN を簡単に設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-93-6らくらく無線スタート/らくらく無線スタート EX を使用して無線設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-9WPS 機能を使用して無線設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-10Windows Vista および Windows 8/7/XP ...
目 次「機能詳細ガイド」目次本商品の詳細な機能について説明した「 機能詳細ガイド」は、Web サイトにて掲載されています。掲載されている項目は、下記のとおりです。(2013 年 3 月現在)機能詳細ガイド:AtermStation(http://121ware.com/aterm/)より、[サポートデスク]−[機能詳細ガイド]を選択してください。〈無線 LAN 親機としてご利用の場合〉機能一覧(下記)クイック設定 Web の使い方■ルータ機能■ブロードバンドルータ機能ポートマッピング(アドバンスド NAT オプション)DNS ルーティングダイナミックポートコントロール機能DNS フォワーディング不正アクセス検出機能通信情報ログ(アクセスログ機能)UPnP 機能アドバンスド NAT(IP マスカレード /NAPT)静的ルーティングIP パケットフィルタリングDHCP サーバ機能ダイナミック DNS 機能悪質サイトブロック(ファミリースマイル)機能無線 LAN アクセスポイントモード(ルータ機能を停止する)DMZ ホスト機能■ WAN 側機能■らくらくネットスタート機能IPv6 ブリッジ機能VPN パススルー機能...
■ iOS 4.2 の場合Safari 5.0 に対応※ iOS で設定する場合は、本商品に無線 LAN 接続したあとに行ってください。※ 下記内容は設定できません。(2013 年 3 月現在)・[設定値の保存&復元]画面の「設定値の保存」「設定値の復元」、・[ファームウェア更新]画面の「更新方法:ローカルファイル指定」・[通信情報ログ]画面の[ファイルへ保存]・[USB ストレージ]画面でのファイルのダウンロード、ファイルのアップロード■ ゲーム系Wii、「プレイステーション 3」本体のインターネットブラウザに対応※ らくらくネットスタート、らくらく Web ウィザードのみクイック設定 Web を利用するための準備無線 LAN 親機と接続できているかどうかは、IP アドレスが正しく取得できているかどうかで確認することができます。※無線 LAN アクセスポイントモードの場合は、P2-6 へお進みください。< IP アドレスの確認方法>■ Windows Vista および Windows 8/7 の場合①[スタート](Windows のロゴボタン) [すべてのプログラム] [アクセサリ]−−−[コマンドプロン...
2-2 クイック設定 Web の使いかた③「ワイヤレスネットワークを選択 ...」から、チェックが入っている接続中のネットワーク名(SSID)の右側にある[>]ボタンをタップする④「IP アドレス」が「192.168.0.XXX」(または「192.168.1.XXX」)になることを確認する(XXX は 1 を除く任意の数字)クイック設定 Web の起動のしかたクイック設定 Web の起動のしかたは、動作モードの設定状態によって異なります。※ 本商品を無線 LAN 子機としてご使用になる場合(CONVERTER ランプが緑点灯または橙点灯している場合)は、P3-46 を参照してください。●ルータモードの場合(☛ 下記)本商品の ACTIVE ランプが緑点灯/緑点滅/消灯している場合は、ルータモードに設定されています。その場合は、こちらを参照してください。動作モードが未設定の場合も、こちらを参照してください。2無線LAN●無線 LAN アクセスポイントモードの場合(☛P2-6)親本商品の ACTIVE ランプが橙点灯/橙点滅している場合は、無線 LAN アクセスポイントモードに設定されています。その場合は、こちら...
各部の名称とはたらき名 称説 明⑦ WAN ランプ(※)緑(点灯)WAN ポートのリンクが確立しているとき緑(点滅)⑧ RESET スイッチWAN ポートがデータ送受信しているとき消灯WAN ポートのリンクが確立していないとき初期化するときに使用します。(☛P5-10、5-12)(※) 線 LAN 親 機 と し て ご 使 用 の 場 合、ECO モ ー ド 起 動 中 は 消 灯 し ま す。無(☛ < 機 能 編 >P2-16)WL450NU-AGUSB スティックセットの場合にのみ添付されています。③キャップ① ACT ランプ(通信表示)② USB コネクタ① ACT ランプデータ通信中に緑色で点滅します。※ 通信状態によっては、点滅周期が長い場合があります。② USB コネクタパソコンの USB ポート(USB2.0)に取り付けて使用します。③ キャップ使用するときは、キャップを外してください。● WL450NU-AG を同じパソコンに複数同時に使用することはできません。また、他のネットワークデバイス(ETHERNET ポートデバイスなど)とも同時に使用することはできませんので、1 台のパソコンに対...
Windows XP をご利用の場合123[スタート]−[コントロールパネル]を選択する45[全般]タブをクリックし、[インターネットプロトコル(TCP/IP)]を選択し、[プロパティ]をクリックする67[OK]をクリックする[ネットワークとインターネット接続]をクリックし、[ネットワーク接続]をクリックする[ローカルエリア接続]を右クリックし、[プロパティ]をクリックする※本商品に無線 LAN 接続する場合は、[ワイヤレスネットワーク接続]を右クリックして[プロパティ]をクリックしてください。[IP ア ド レ ス を 自 動 的 に 取 得 す る ]と[DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する]を選択する[OK]または[閉じる]をクリックする●Windows XP の設定により表示内容が異なる場合があります。●ここでは、Windows XP の通常表示モード(カテゴリの表示)を前提に記述しています。38
2-1設定方法について無線 LAN 親機で行う設定には、下記の「らくらくネットスタート」「クイック設定、Web」「RT/AP/CNV モード切替スイッチでの設定」があります。、● らくらくネットスタート(☛「つなぎかたガイド」)らくらくネットスタートとは、無線 LAN 親機側面にあるらくらくスタートボタンの操作で、WAN 側の回線状態を判別して無線 LAN 親機の動作モードを WAN 側に合わせた状態に自動設定する機能です。自宅のご利用回線、動作モードについて詳しくわからない場合にお勧めの設定方法です。設定方法は、「つなぎかたガイド」を参照してください。● クイック設定 Web(らくらく Web ウィザード)(☛P2-3、2-8)無線 LAN 親機の詳細な設定を行いたいときに利用します。WWW ブラウザの画面(クイック設定 Web)で設定します。また、ご購入後はじめてクイック設定 Web を起動した場合に表示される「らくらく Webウィザード」では、インターネット接続のための基本的な設定を手動で行うことができます。らくらくネットスタートでの WAN 側回線の判別結果が PPPoE ルータモードだった場合や判別...

この製品について質問する