CG-WLR300GNE...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線LAN"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得確認ですが、 ひかりネクストのルーターとコレガ(CG-WLR300GNE)はLANケーブルでつながっていますか? また、できればひかりネクストのルーターの型番を補足してください。ひかりネクストのモデムにルーター機能があれば、CG-WLR300GNEはルーター機能OFFで使用するので、プロバイダーIDなどの入力は必要ありません。 補足より RTーS300HIはルーター機能機能がありますので、通常はプロバイダIDなどはRTーS300HIに設定し、パソコンはRTーS300HIのLANポートにつなぐだけでインタ...
5367日前view69
全般
 
質問者が納得光プレミアムのWAN側はIPv6のネットワークで、PPPoEではなくIPsecでプロバイダのルータに繋がっています。 なので、IPv4でPPPoE接続でインターネットにつなぐ市販ルータで代用はできません。 機器がずらずらと並ぶので光プレミアムは困りますよね。 光ネクストなら1台ののホームゲートウェイで全部やってくれるんですけど。
5461日前view82
全般
 
質問者が納得>セキュリティなんですけども、一応WPA/WPA2-PSKと書いてあります。 >これで完璧でしょうか? WPA2-PSKを勧めます。 まず、大丈夫でしょう。 >主にPSPを接続するのでWEPキーを設定しています。 >【WEPキーの解析は簡単にできてしまうのですか?】 WEPは暗号解読方法が発見されています。 悪意のあるモノがその気になれば解読し、アクセス可能です。 WEPを選択するなら、上記の暗号化は無効になってしまいます。 >あとMACアドレスのアクセス制限も設定しまし...
5463日前view122
全般
 
質問者が納得東芝製PCX2000からPCに繋いでる線をcorega製のCG-WLR300GNEのWANにさしてCG-WLR300GNEにインターネットの設定入れれば可能ではないですか?
5471日前view78
全般
 
質問者が納得理由として子機が小型のタイプだからかな。 無線子機はアンテナを内蔵している。 子機が小型だったらそのアンテナも当然ちっさくなる。 あとは無線電波帯が2.4GHz帯だからかな。 この電波帯は無線LANだけじゃなくて電子レンジやTVリモコン、 Bluetoothや無線キーボードやマウスなんかも利用している。 電子レンジ使ったときに切れるならビンゴ。 対策としては機器を5GHz帯を利用したものに変える。 あと、これやめといたほうがいい。 >暗号化強度をWPA-PSK(TKIP)やWEPにしてみる(現在の...
5505日前view42
全般
 
質問者が納得パソコンに無線の子機が内蔵されているので親機だけの購入でいいと思います 大抵の無線ルーターはは安いものならb/g対応が多く 比較的高いものはb/g/n対応が多いです パソコンがnに対応しているみたいなので b/g/n対応の製品の方がいいですね 個人的にメーカーは、国内メーカーのBUFFALOかNECの製品をオススメしますね 補足の回答 はい 問題ありません 対応してますよ
5556日前view23
全般
 
質問者が納得マニュアルにしたがっていったんルーターを初期化、WAN側に繋いでいる回線にあわせてPPPoEやDHCPなど適切に設定しなおしてみてください。 それでも外部へ出られないなら回線の障害かルーターの故障ですね。
4745日前view306
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する