CG-WLR300NM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ちなみにパソコンは無線LAN対応ではないのでは? もしそうならルータ(親機)を受信する(子機)をお買い求めるひつようありです。 家電量販店にて! 補足でPCの型番号書けばここで教えてもらえますよ! 残念ながら無線LAN対応では無いです。 無線LANルータを買ったところで(子機)をお買い求めください。 その時お店の方に接続のやり方も教わるとよいでしょうね(PCの型番覚えていってください)
5031日前view45
全般
 
質問者が納得>エプソンのHPから64bit版のプリンタードライバーソフトをインストールしました。 使用しているOSは64bitなんですね。 >ちなみに、iPhoneで撮った写真は無線LANで印刷できました。 と、言うことはアドホックモードになっているのでは? >プリンター側のセットアップで「無線LAN設定」-「プッシュボタン自動設定(AOSS/WPS)」をして >「設定が完了しました」とプリンター画面にはでます。 同時にcorega CG-WLR300NMの方もWPS動作をさせていますよね?...
5099日前view83
全般
 
質問者が納得1つずつ解決していきましょう。 まず、Jcomからレンタルしているモデムと、PCを有線LANでつないでください。その状態でインターネットに接続できる事を確認してください。 次に、CG-WLR300NMを、詳細設定ガイドの3.5.1を参考に初期設定に戻してください。 モデムとCG-WLR300NMをつなぎます。PCにつなげていたLANケーブルを、CG-WLR300NMのWANポートにつなぎます。 詳細設定ガイド、1.6.1の方法で、ルーター機能スイッチをOFFにしてください。 おつかいの手引き2.3...
5140日前view46
全般
 
質問者が納得Aterm BL172HV - Corega CG-WLR300NM 間のポートフォワードをしていない。 二重ルーター参考 h ttp://www.akakagemaru.info/port/metarugia-ybbhikari.html >h ttp://www.akakagemaru.info/port/tcpport.phpでポート10800の確認を行いました それだとTCPの確認しかできない。確認すべきなのはUDPの方、下記のリンク先参照。 「UDP プロトコルのポート開放確認は出来ま...
5165日前view178
全般
 
質問者が納得うーんと、いままでPR-200NEをルータとして使ってきたなら コレガの機器はルータOFFで使うといいんぢゃないですか? http://corega.jp/support/faq/search/faq655.htm これはルータ機能付きCTUが標準でついているプレミアムの使い方ですが、 PR-200NEはルータ機能があるので、同様の作戦でうまくいくかも。 それで成功したら、今後 コレガの設定画面は192.168.1.220でアクセス。 参考リンク: Q&Aと ファームウウェア http://co...
5206日前view79
全般
 
質問者が納得インターネットの接続環境をもう少し詳しく教えてください。 回線の種類 光、ADSL、ケーブル、・・・ プロバイダー yahoo、ケーブル、NTT、・・・ モデムの型番 パソコンは有線でまずつながっていますか? などなど spxs9x59324さん こんばんは 情報ありがとうございます。 モデムの型番はPR-200NEということですが、ルーター付きですね。ということはコレガのルーターを使わない状態で直接パソコンにつないでインターネットつながるでしょうか?やってみてください。 ここでつながらなければモデムの...
5207日前view55
全般
 
質問者が納得それは無理です。 そのような使い方は、WDS(アクセスポイント間通信)といいますが、 CG-WLR300NM、CG-WLR300Nともに対応していません。 共に対応している2台でのみ可能です。
5218日前view1155
全般
 
質問者が納得履歴で古いものも表示されているだけで、「最新の状態」のようなメニュ-で一覧を取り直すと消えると思います。
5220日前view44
全般
 
質問者が納得親機のセットアップにCDは必要ありませんし、CDも有りません。 CDが要るのは子機をセットで販売している場合で、子機を パソコンに取り付けるために要ります。 http://www.corega.co.jp/prod/wlr300nm/pdf/wlr300nm_qig_c.pdf step1->step3->step4です。 ここのstep2は子機をセットで販売している場合で子機をパソコンに インストールする場合のみです。
5221日前view34
全般
 
質問者が納得無線ルーターの背面にWANと書いたポートがあります。 そこに、インターネット側の回線をつなげていますか。 もともと、インターネットをADSLで使っていたとしたら、ADSLからのLANケーブルを無線ルーターのWANにつなげます。 無線ルーターに添付でついていたケーブルを使うのがいいでしょうね。
5251日前view94

この製品について質問する