CG-WLR300NM
x
Gizport

CG-WLR300NM の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得無線ルーターの背面にWANと書いたポートがあります。 そこに、インターネット側の回線をつなげていますか。 もともと、インターネットをADSLで使っていたとしたら、ADSLからのLANケーブルを無線ルーターのWANにつなげます。 無線ルーターに添付でついていたケーブルを使うのがいいでしょうね。
5280日前view94
全般
 
質問者が納得Vista機はノートなのでしょうか? 子機の電源を切るか、外せば見えなくなりますよ。 そこに無線LANの機器があって、電波を出し続ける以上、 どこからかはとにかく、そこは見えます。 あまり気にしないことです。 全く気にかけないのもいけませんが・・・ ーーーーーーー ノートPCに内蔵された、カードが子機です。 子機に登録されたわけではありません。登録するしないに関わらず、 そこにある・・と認識しているわけです。 ノートでしたら、SW(スイッチ)があるか、FnキーとF2かF8でオンオフできるのでは・・? ノ-...
5278日前view69
全般
 
質問者が納得ネットワーク関連の設定が変わるのは、コレガの製品仕様なので正しいかどうかは コレガに聞かないとわかりません。 もしよろしければ、再度ステルスAPを設定してみてください。それでまたネットワーク関連の 設定が変われば、そういう製品仕様だったということになります。設定が変わった状態で 使い続けても大丈夫かどうかも、製品仕様なのでわかりませんが、バグの可能性もあります。 基本的には、気持ち悪い状態では使い続けない方がいいと思いますが、ステルスAP設定 (他社ではANY設定などともいいますが)は使用できたほうがいい...
5278日前view92
全般
 
質問者が納得CG-WLR300GNE-U(親機子機セット)についてくる子機の情報はこちらです。 http://www.corega.co.jp/prod/wlusb300nm/ ただUSBタイプよりボックスタイプの方が感度など良くてお勧めですよ。 http://www.corega.co.jp/prod/wlcvr300agn/ 「補足」 USBタイプの無線子機をPCにさす。 ボックスタイプの無線子機をPC横においてPCと無線子機は有線LANでつなぐ
5292日前view38
全般
 
質問者が納得無線の干渉か初期不良でしょうね。 まず干渉を疑いましょう。ルータを他の機器から1m遠ざける。 次にルータにログインして、無線チャネルの変更をする(1chとか3chとか7chとか)。それでも無理なら初期不良交換を申し出ましょう。
5296日前view37
全般
 
質問者が納得>「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックしなければならないんですが、その「ワイヤレスネットワーク接続」というタブが表示されません。 ネットワーク接続のウインドウの中にワイヤレスネットワーク接続はタブではなく通常はアイコンです ワイヤレスネットワーク接続のアイコンがない場合はご利用のPCには無線用のドライバはインストールされていません ご利用のPCが無線内蔵機種であるならばPCが購入して1年経っていないなら初期不良の可能性がありますのでPCメーカーの ホームページよりご利用のPCの型式から仕様などを確認し...
5293日前view78
全般
 
質問者が納得http://corega.jp/prod/wlr300nm/ご購入を考えている物はこれだと思いますが子機が付属していないようなすので無線LAN(11N)と記入が有る子機(USB型)の物をご購入ください。SetUpは取説を見ながらおこなってください。 ノートパソコンなら無線LAN内蔵の有りますが、デスクトップパソコンは有線LAN内蔵タイプは有りますが無線LAN内蔵タイプは無いと思います。2台ともノートパソコンでしたら取説を見て設定をしてください。
5311日前view54
全般
 
質問者が納得>cg-wlr300nmの設定をするwlr300nm_130[0].exeをDLして実行 ダウンロードしたファイルを再確認願います。 ファームウェアのファイル名は「wlr300nm_130.exe」です。 微妙にファイル名が異なるようです。 http://corega.jp/prod/wlr300nm/wlr300nm_dlnotice_win.htm
5320日前view21
全般
 
質問者が納得coregaで自己解決は難しいよ。 メーカー自身がサポートより返品しろと言っているんだから。 http://corega.jp/cp/006/ をご利用ください。
5311日前view49
全般
 
質問者が納得「らくらく導入ガイド」より簡単に説明するのは難しいですよ。 らくらく導入ガイド通りにやって、どこでつまづきますか?
5315日前view32

この製品について質問する