WN-G300R
x
Gizport

WN-G300R かんたん接続の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"かんたん接続"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ありがとうございます。なんとなく絞れて来ましたね。 > ipもdnsもどちらも表示されておりません。 > 192.168.0.1のかんたん接続画面にいってしまいます。 ということは、やはりインターネット側のIPアドレスが取得できていない可能性が高いです。PPPoE認証が正常なら、そこにIPアドレスやDNSなど表示されるはずなので。 考えられるのは、プロバイダのユーザーIDとパスワードの入力間違いなのですが。 BIGLOBEの場合、かんたん接続の接続ユーザ名・パスワードは、 ・接続ユ...
4066日前view624
全般
 
質問者が納得RV-S340NEに直にPCをつなぎ、 RV-S340NEにPPPoE設定を完了後に WN-G300RをAPモードでRV-S340NEにつなぎます。 有線ならそのまま、LANケーブルでつなぐだけ。 無線なら、無線接続機器から無線接続設定を行ってください。(かんたん接続が使えるんでしょ?)
3640日前view57
全般
 
質問者が納得常套手段として、設定画面を表示しているブラウザ(Internet Explorer など)のキャッシュが邪魔しているかもしれませんので下記ページを参考にまずキャッシュを削除してみてください。 http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/43879 あとWN-G300Rのファームウェアのバージョンはいくつでしょうか?ファームウェアの変更履歴をみるとVer.1.03の時に「設定画面の表示を修正しました」という記述があるのでファームウェアのバ...
3819日前view139
全般
 
質問者が納得IEからhttp://192.168.0.1でENTERでPPPoE設定でプロバイタのIDとPW入力でつながると思います。
3925日前view31
全般
 
質問者が納得公式サイト 画面で見るマニュアルから ●プロバイダーから配布されているPPPoE接続の接続ツール(フレッツ接続ツールなど)がインストールされている場合はアンインストールし、インターネットエクスプローラの接続設定で「ダイヤルしない」に変更してください。 まずここがひっかかります。 あなたが、ネット回線を引いたときに、PPPoEについて書かれた紙が来たはずです。 まずは、それをさがしてください。 もしなければ、あなたが使っているプロバイダーへ問い合わせてください。 ● パーソナルファイアウォールやW...
3972日前view189
全般
 
質問者が納得そもそも、ネット回線の初期設定(PPPoE設定?)は済んでいますか? 回線キャリアからのレンタル機器の機能によって、無線ルーターは「RTモード」にしたり、「APモード」にしたりして使います。 なので、まずは回線の種類やレンタル機器の機種名(型名)を補足してください。 また、ほかの機器(PC等)をつないでる場合、それも無線接続ですか?
3605日前view151
  1. 1

この製品について質問する