WN-G300R
x
Gizport

WN-G300R パソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ありがとうございます。なんとなく絞れて来ましたね。 > ipもdnsもどちらも表示されておりません。 > 192.168.0.1のかんたん接続画面にいってしまいます。 ということは、やはりインターネット側のIPアドレスが取得できていない可能性が高いです。PPPoE認証が正常なら、そこにIPアドレスやDNSなど表示されるはずなので。 考えられるのは、プロバイダのユーザーIDとパスワードの入力間違いなのですが。 BIGLOBEの場合、かんたん接続の接続ユーザ名・パスワードは、 ・接続ユ...
4069日前view624
全般
 
質問者が納得RV-S340NEに直にPCをつなぎ、 RV-S340NEにPPPoE設定を完了後に WN-G300RをAPモードでRV-S340NEにつなぎます。 有線ならそのまま、LANケーブルでつなぐだけ。 無線なら、無線接続機器から無線接続設定を行ってください。(かんたん接続が使えるんでしょ?)
3643日前view57
全般
 
質問者が納得インターネット回線に繋げばPC不要でQRコードなどで設定できます。 セットアップ方法はマニュアルで詳しく図解されています。 http://www.iodata.jp/lib/product/w/4045.htm
3801日前view42
全般
 
質問者が納得WN-G300RにPPPoE設定が必要です。 WN-G300Rの説明書を見てWN-G300RにOCNの認証IDとパスワードを設定してください。 OCNやNTTの設定用CDなど使いません。 補足 PCにOCNのPPPoE設定が有るとWN-G300Rを通してインターネットに接続できませんよ。 ONUにPCを直接接続する場合のみPCにOCNのPPPoE設定を行います。
3937日前view41
全般
 
質問者が納得まずケーブルテレビ という情報だけではわかりません(端末認証とも限らんので) ケーブルテレビ業者の中には、ルータを使った複数接続を許可してない場合もあります。 ともあれ、一台だけなら、WN-G300RのスイッチをRTからAPのほうにすればつなげるとおもいます
4240日前view1048
全般
 
質問者が納得無線接続でやってる場合、ほとんどの無線初心者はSSIDと暗号化キーだけで、セキュリティ面でも万全だと思っている人が多いようですが、より高度な設定をしないと無線接続を安心して使うことなどできません。 どこの無線ルーターのメーカーでも、次のような注意事項は取説やH.Pの製品情報の中で謳っています。 http://www.iodata.jp/support/info/wnguide/ PC初心者であれば、確実につながりセキュリティ面でも難しい設定なしで安心して使える「有線接続」のほうがいいと思います。 参考ノ...
3803日前view46
全般
 
質問者が納得ひかり電話も契約すると、NTTからは「ひかり電話対応ルーター」がレンタルされ、ネット接続に不可欠なPPPoE設定(プロバイダ情報の入力)というのはそのルーター内に入力します。 それが今度、ひかり電話を解約した時には、「VDSL宅内装置」という機器(VH-100)に交換されてしまいます。 そうなると、今度は無線ルーターのモード切替も「ルーター」にして、このルーターにPPPoE設定する必要が出てきます。 次の資料を参考に設定してください。 http://www.akakagemaru.info/port/i...
3778日前view79
全般
 
質問者が納得IEからhttp://192.168.0.1でENTERでPPPoE設定でプロバイタのIDとPW入力でつながると思います。
3927日前view31
全般
 
質問者が納得ベンチと地球みたいなとこにXですか? それだとパソコンの設定も同じ設定にしないと繋がりません。 まずルーターに有線で繋いで、192から始まる4つの数字ありますね? それを上のバーに打ち込んで ユーザー名AdminだとかRootとか書いてありますね。それ打ち込みます。 んで管理画面等の接続設定で同じ暗号キー等を打ち込んで下さい。それでつながります。 出来なかったら電気やさんとか呼べば10分で繋がりますよ。
3930日前view59
全般
 
質問者が納得公式サイト 画面で見るマニュアルから ●プロバイダーから配布されているPPPoE接続の接続ツール(フレッツ接続ツールなど)がインストールされている場合はアンインストールし、インターネットエクスプローラの接続設定で「ダイヤルしない」に変更してください。 まずここがひっかかります。 あなたが、ネット回線を引いたときに、PPPoEについて書かれた紙が来たはずです。 まずは、それをさがしてください。 もしなければ、あなたが使っているプロバイダーへ問い合わせてください。 ● パーソナルファイアウォールやW...
3974日前view189

この製品について質問する