GH22NS40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケース"23 件の検索結果
全般
 
質問者が納得OCしないのであればK付きモデルを買うだけ無駄です。Kなしにしましょう。 SAPPHIRE HD6850 1G x2 crosssfire これに関してですが、CFXは未対応ゲームでは意味がありませんし、中途半端なグラフィックカードで行っても1枚で最高性能の物に負けます。2枚にする予算があるなら6950か6970にしたほうがいいでしょう。 WESTERN DIGITAL WD20EARX このモデルは回転速度が可変で最高でも5400rpmとノートPCのHDD並の低速HDDです。OSのブートドライブにする...
4611日前view74
全般
 
質問者が納得動作するかどうか=動作します 動くかどうかだけだったらそれで動くよ、他の要素を一切気にしなければね。 問題点は下の人と全く同じ「電源がPOOR過ぎる」事と「グラボGTS450」に疑問符が付く事だね、私ならGTS450は選ばないな、ランクが低すぎるから。 CPUとマザボは私が使ってるのと全く同じなので問題なし、但し私はグラボはHD4890、旧品だけど450よりは遥かに高性能。 あとメモリが8GBで6500円って4GBの間違いでしょ?
4966日前view57
全般
 
質問者が納得無理にとは言わないが、構成の練り直しがベター。 他回答者様の仰るとおり構成が「古い」。 1:3Dゲーム目的で、モニターを含めて10万円では性能的に少し苦しい。 2:来年1月に新しいCPU(Core i7 2000シリーズ)が出る。 3:質問者様の自作PCの知識が足りない、と思われる。 以上の理由から、現時点でのPC自作はお勧めしない。 もう少し勉強して構成を練り直してからのほうがベター。 その間にお金を貯めて予算の上積みを。 本体+OS+モニターで15~20万円は欲しい。 自作PCのお勉強 http:/...
4969日前view56
全般
 
質問者が納得だいたい良い構成だと思いますが、ちょっとツッコミを。 ①メモリ 品質を気にして有名メーカーを選んだのだと思いますが、IOデータと同等以上の品質でもっと安いところはいくらでもあります。例えば http://kakaku.com/item/K0000038525/ とか同じDDR3-1333だと http://kakaku.com/item/K0000055441/ なんかお勧めですね。 ②HDD 250G+750Gでちょっと中途半端な感があります。なんなら500G+1Tor1.5Tor2Tでは如何でしょうか...
5103日前view42
全般
 
質問者が納得えっと・・・自作経験はおありですか? 一応経験ありの僕の意見では、まず ・CPUはi5,i7がよい。(core2は性能に対してのの値段がi5やi7とくらべて高い。) ・メモリはやはりDDR3にしたほうがよい。これからはDDR3ですし、店頭に置いてあるのも大抵はDDR3ですしね。(1円でも削りたいなら別。というわけでマザーもメモリに対応した物を。) ・OSはwindows7でいいのでは?重いビスタにする必要はないとおもいます。(僕はPCでゲームをしたことがないのですが、サクサク動かしたいなら・・・メモリが4G...
5203日前view21
全般
 
質問者が納得すごくバランスの取れた構成ですね。 3Dゲームといってもたくさんありますのでなんともいえないのですが、オンラインゲームであれば5750くらいのグラボがあればしっかり動いてくれるでしょう。 バイオハザードなどをサクサクやりたいのであれば、僕はradeon hd 5770や hd 5830(新しく出ました)などをお勧めします。 また、電源だけは絶対にお金を出し惜しむようなことはしないでください。 自作が初めての人は、大体が「ワット数が同じで安いからこっちかうわ」となるのですが、やめてください。 安い電源は安定し...
5217日前view14
全般
 
質問者が納得用途が不明ですが悪くはないと思います。ただ今更Core2世代を選ぶのもどうかと。最近はDDR2メモリーがかなり値上げされてきてDDR3の値段と逆転しそうですからP55で組んだ方が将来性もスペックも多少上がりますよ。 システムドライブにするのでしたらWD5000AAKSのがいいのでは?greenはデータの倉庫用途に最適なHDDで多少遅いですし。 GPUについてですが9800GTではなく9800GTX+のリネーム版のGTS250の方がいいと思います。価格もあまり変わりませんし 電源はもう少しいいものを選ん...
5229日前view52
全般
 
質問者が納得将来グラフィックボードの増設と書いてありますが、そのマザーボードにはグラフィック機能はないので、何かしらのグラフィックボードを取り付ける必要がありますよ。
5301日前view50
全般
 
質問者が納得特に問題はないと思います。が、今更LGA775ソケットのCore2Quadを使うぐらいなら、これから主流になるLGA1156ソケット対応のCore i5の方がいいと思います。メモリもDDR3は値下がりしてDDR2と同じくらい、下手すればDDR3の方が安いくらいの状況になっていますし。CPU単体の値段もQ9550とi5なら同程度です。 ビデオカードは3Dゲームをしないのであれば5000円程度のもので十分です。nVidiaであればGeForce9400~9500、ATIであればRADEON HD4300程度で...
5339日前view43
全般
 
質問者が納得ほぼ同じような環境で作業しています ショップBTOですのである程度組める制限があるとは思いますが i7 950よりもシングルスレッド対応のアプリも使用されるようですので i7 860もしくは870(コストパフォーマンスなら860) 理由はTurbo Boost機能です 870と950はいまや金額は変わりません 950のTurbo Boostよりも860 870のそれはさらに進化しています Turbo BoostやTDPを考えると950を選択する理由は無いと思います 9系のi7はTDP130Wの爆熱CP...
5351日前view50

この製品について質問する