BDR-S06J
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケース"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得12万~14万くらいなら欲しいですね。
5158日前view38
全般
 
質問者が納得メモリーも特段問題ないと思いますがCPUファンは、サイドフローよりトップフローの方が良い様な気がします。 意外と下記の物などメモリーも冷やせて良い感じです。(ご参考までに・・・) http://kakaku.com/item/K0000237303/
5164日前view112
全般
 
質問者が納得随分贅沢な構成ですねぇ。うらやましい。 HDD、初心者なら3TBはやめたほうが良い。3TBは何かと問題が出やすい。 電源はもうちょっと良いのを選びたい。HDDに1万3千円も払うなら、HDDは7千円の2TBにしてその分を電源に回すべき。 あと、マザボについて、先の回答者さんが貼ったのはREV 3.0じゃなくREV 1についての情報。 これはチップセットのトラブルが原因だったわけだから、このマザボだけが問題だったわけじゃない。Intelの新CPU対応の全マザーボードに共通して発生した問題。別にこの製品が悪か...
5178日前view54
全般
 
質問者が納得容量的には全く問題ないです。AMD HD5870系あればnVIDIA GT480-580クラスなどよりも電源負担は軽いですから当該電源であれば3枚差しでも稼働可能でしょうが(CPUをオーバークロックしたりすると無理)、ワットパフォーマンスは枚数を増やせばその分必ず下がりますので、その場合は1kwクラスの電源がおすすめ。 現仕様でも羨ましいようなハイスペックです。さらにCross Fire化で最新のヘヴィー3D系ゲームなどにも抜群のパフォーマンスを安心して発揮できることと思いますがCross Fireのパフ...
5296日前view57
全般
 
質問者が納得>品質面(丁寧な作りなど)やサポート面 ワンズはBTOショップではありません。パーツショップが単に組み立て代行をしているだけなので、品質も何もありません。組み立ての精度という事なら、まぁ特に雑な事はしませんよ。お金払ってるんですから当然と言えば当然なんですけど。 サポートに関しては、最近では一式丸投げも受け付けてくれるようになったので、かなり柔軟な方ではないでしょうかね。 >光学ドライブ 普通に5インチベイ搭載型のドライブですから入ります。 ※追記部分 そこは名前こそ「ワンズ」ですが、組み立てからサポー...
5383日前view51
全般
 
質問者が納得組み立てを甘く見ている典型的な例ですね・ 自作=自己責任 つまり、パーツの良し悪し、設定方法等 のスキルを持ち合わせていないと・・・初心者の方が、一人で・・・自力ではかなりハードルが高くなります。 自信がBIOS設定方法や扱い方等、知らないのであれば、まずは、組み立てる段階で、ある程度、数踏んだ 自作経験者に付いてもらって、指導をうける・・・そうしないと、自分が間違った事をしていても、それ自体が誤りなのか、正しいのかも判断つかなくなり、そのまま・・出来て、「なんだ・・・簡単じゃん・・・」なんて思っていると、...
5066日前view52
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する