BH10NS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初心者"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得相性は百戦錬磨の玄人でも組んでみるまでわかりません. 同じ型番のパーツでもロットやドライバのバージョンによっては不具合が起こりえます. 構成上は問題ないと思います. あえて言えば,ケースがスリムタイプなので拡張性が低いのと電源が付属品なのでやや心配といったところでしょう. あとは用途に合致する構成なのかが問題ですかね. ところでOSは何かのPCについてきたものではなく,パッケージ版かDSP版ですよね? /*-----補足-----*/ DSP版ならOKですね. Core i3は64bit対応なので...
5154日前view60
全般
 
質問者が納得とりあえずIntelが希望ならi5 750にしたり、AMD(例えばPhenomⅡ×4 965)にするとその分予算が浮くと思います。 おそらくその用途ならゲームが一番スペックを要求してくると思われますので、やりたいゲームにもよるかもしれませんが、CPUだけを高性能にするより全体的にバランス良くスペックを上げた方が良いと思います。 例えばケースなどは大きなグラボだとなかなか大変なようですね? http://review.kakaku.com/review/05801311496/ 見た目はすごくかっこいいと思...
5182日前view66
全般
 
質問者が納得OSはどうするんだろう パーツや使いたいソフトに対応するOSなら良いと思う モニタやキーボード・マウス・スピーカーは別途あるんだよね? 予算が厳しいなら32bit版Windows7Homeとメモリ3Gにしてサウンドカードは後から増設でも良いと思う ubuntu9.10じゃオンラインゲーム出来ないだろうからね OSを7にするならグラフィックはRadeonHD5850か5770あたりの方が良いんじゃないかな
5198日前view26
全般
 
質問者が納得問題ないでしょうけど、たしかにグラボはASUS ENGT240/DI/1GD3/A (PCIExp 1GB) の方がいいですね。 ただ、私ならSAPPHIRE VAPOR-X HD5770 にします。 やや高いかもしれませんが、あげておられるパーツで組むのであればこのぐらいの性能のほうが釣り合いがよいと思いますよ。
5219日前view50
全般
 
質問者が納得今どき、PCI接続のUSBカードは不要でしょう。 ケース前面に2つ、裏面のI/Oパネルにも6つもついてますので。 合計8個あって足りなくなるようなことはないように思いますが・・・ あと、何に使うのかにもよりますが、動画再生用ですかね?BDドライブを搭載しようとしているあたり。 そのドライブは自分も使っていますが、安物の割に、意外と駆動音も静かでなかなかいい感じです。 3Dゲームをしないなら別に問題はないと思います。 3Dゲームをするならグラフィックスボードが必要ですが、ハイエンドカードを導入す...
5222日前view18
全般
 
質問者が納得ブルーレイドライブにドライバーは、必要ないです。視聴用ソフトは、必要ですけど。
4649日前view144
全般
 
質問者が納得全ての機器が正常だとすると2つの原因が考えられます。 まず、1つ目はSATA3.0又はSATA2に使っているケーブルがSATA3.0に対応していない物を使っている。この場合は本来持っているHDDの転送速度は出ません。 2つ目は電源の容量不足で十分な電源の供給が出来ず速度が落ちている場合です。(HDDを内部増設するときは電力不足に注意しましょう。) 他にも厳密に言うとHDDにデータをたくさん入れると速度が落ちるのですが、今回の原因はそちらでは無いようですので割愛します。
4676日前view139
全般
 
質問者が納得DVDFabでは無く、ライテングソフトで一度CD-RでCDでも作ってみたらどうでしょう? この作業でも時間がかかるようでしたら、ドライブの不都合かもしれませんし。 DVDFabでも不都合の出るDVDもあった経験もあるので、 それだけで故障を疑うのは、微妙かも。 色々試してみて、全部に異常があるのなら、ハードのせいだと思います。
4751日前view56
全般
 
質問者が納得いま動いているのであればたぶん問題ないです。 (保証はできませんが・・・) 僕は昔、Socket7時代ですからそうとう昔で、CPUのピン数も350本くらいでしたけども。 うっかり手を滑らせて机の端っこに落としてしまい、もう何十本というピンがぐにゃぐにゃに曲がってしまいました。 ラジオペンチやらを使ってなんとかソケットにはいるように修正して使っていましたが、とくに問題ありませんでした。 まぁ、今みたいに何GHzっていう高速なクロックでもなかったのでたまたま問題なかっただけかもしれませんけどね。 しばらく使...
4764日前view12
  1. 1

この製品について質問する