HDCN-U500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付け"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得特にアイ・オー・データ機器用のHDDというわけではないので、再利用は可能だと思いますが、保証は一切ないと思ってください。 あと、市販のケースだけの品質(特に電源)はあまりよくありません。
5155日前view12
全般
 
質問者が納得まずは、HDDのつなぎ方の確認。 テレビとUSB接続するほか、電源コードをコンセントにつないでますか? また本体裏におそらく電源スイッチがあると思うのでオンになっているかどうか。 なにかしらのランプがついていれば大丈夫でしょう。 それが確認できたら、初期設定をもう一度確認してください。 すべて説明書をよく読んで落ち着いて行いましょう。 初期不良なんて滅多にないです。 zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 補足を受けて。 HDDの方は問...
5189日前view149
全般
 
質問者が納得デバイスマネージャでは認識されているが、マイコンピュータには出てこないのは、領域が確保されていないか、もしくはWindowsの理解できないファイルシステムが使われているときです。 >取り説にはフォーマット済みなのでPCに接続するだけで良い 本来はFAT32でフォーマット済みなので、PCに接続するだけで、マイコンピュータに現れます。しかし >現在テレビに接続し録画等で使用している とあるので、これが原因でしょう。たとえば東芝のREGZAはファイルシステムとしてLinuxで使われる xfs ...
5199日前view58
全般
 
質問者が納得そういった症状の場合、ほとんどの場合は再度使用できるように復旧することは困難です。 TestDiskなどを使用することで修復できる可能性もありますが、 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk/tdisk01.html 破損したHDDを使いつづけること自体がお勧めできません。 故障がわかった当時であれば、1週間の初期不良期間ということで無料で交換して貰えたかと思いますが・・・・ 現状、HDDの値段もかなり下がっていることですし、中身を交換して外付けの箱としてだけ...
5219日前view13
全般
 
質問者が納得パーティションを作成して、その一つをBackup用とすべきでしたね。 データ復元ソフト(Data Rescue、DiskWarrior、ファイルサルベージ、、、)がありますから(検索でいろいろ出ます)、それを使って復元を試すか、あるいは外注、つまり、業者に委託するしか方法はないですね。どのくらい復元出来るかはやった結果でしか分かりません。一度経験しましたが、全部リカバーは到底無理でしょう。
5261日前view13
全般
 
質問者が納得かなりハードルの高い修復作業になりますが 頑張ってください!!!!! http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk/tdisk02.html
5288日前view63
全般
 
質問者が納得装置が認識されない かつ明らかな異音がする。 復旧を業者に依頼する覚悟がある。 以上なら、何もしない・触らないのが一番。 依頼も運送業者・宅配に頼まないこと。
5314日前view85
全般
 
質問者が納得マイクロソフトのサポートページによれば、「FAT または FAT32 ボリュームから NTFS ボリュームへは、ボリュームをフォーマットしなくても変換できます。」とありますね。 FAT ディスクを NTFS に変換する方法 http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/convertfat.mspx#top 手順がどこかで誤っているのかもしれませんのでご確認されてみてはいかがでしょうか。 もっとも確実なのはほかのハードディスクに全...
5364日前view16
全般
 
質問者が納得それは初期フォーマットがFAT32という方法で、この方法ですと1ファイルの最大サイズは2の32乗=4ギガバイトまでとなります。 そのため、4ギガバイトを超えるファイルを移動させることはできません。 NTFSという形式でフォーマットし直せば、4ギガバイトを超えたファイルを移動させることができます。 IO-DATA社のFAQにも出ていましたので、リンクしておきます。 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15772.htm
5421日前view15
全般
 
質問者が納得復元ソフトでデータを救出したら、外付けHDDをフォーマットしてみてください。 http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/format.htm フォーマットしてもだめなら、領域の作り直しをしてみてください。 http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF14575 それでもだめなら、メーカーの修理に出してください・・・
5441日前view10

この製品について質問する