HDE-U2.0J
x
Gizport

HDE-U2.0J の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得こちら http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hde-uj/gallery.htm の画像が参考になるかもです。
4861日前view56
全般
 
質問者が納得2Tでも使えますよ。あとでプロパティを開いてみればいいです。2Tではなく1.8Tくらいになってるはずですから。 そのHDDのフォーマットは何か分かりませんが、NTFSにしておいたほうがいいですね。でないと、1ファイル4Gの制限に引っかかることになりかねない。 1,40GHz、448MB RAM だいぶストレスがたまってるのでは?
4895日前view67
全般
 
質問者が納得こういったトラブルの場合、復旧の可能性を少しでも高めるために動いているなら止めない(認識が不安定な場合特に)、止まっているなら準備が整うまで動かさない、アクセスを止める、ということが肝心です。 「recuba」というフリーの復旧ソフトがあります。 お試しになってはいかがでしょうか。 以下追記 質問を読み返してふと気が付いたのですが、aviファイルの詳細情報を取得しようとしている事と、Pio病とを併発している可能性もあります。 今は出先なので詳しい回答はできませんが、後ほどPCより補足します。 さらに追...
4895日前view120
全般
 
質問者が納得基本的には「出来ない」と言うのが回答です。 REGZAに接続したHDDは、その機体独自の暗号化をされますので、外してPCに再接続するとフォーマットしなければ使用できません。 ただ、裏技として、 LAN-HDDを使用できるREGZAを購入し 外付けUSB-HDDはPCと接続 PCとREGZAをLANで接続し PCで外付けHDD内の任意のフォルダを、ネットワーク共有する 後、REGZAからLAN-HDDを検索、登録 とすると、PCに接続しているHDDをREGZAのLAN-HDDとして、録画保存先として使用でき...
4905日前view87
全般
 
質問者が納得こんばんは。 >システム修復ディスクを作ればよいのですか? そうです。CD-Rでないといけません。 システム修復ディスクは、OSが起動できなほどの 重大障害時にシステム修復ディスクでで起動して 外付けHDDに作成したシステムイメージから 修復する際に使用しますので、CDでなければなりません。 >安全な取り外しをしてからでUSBを いちいち抜いてOFFに >しないといけないのでしょうか そうです。出ないと画面上ではコピー作業が終わっていても バックヤードで作業が続いている可能性があるからです。 以下を参考に...
4915日前view22
全般
 
質問者が納得ごく普通のUSB2.0/1.1対応外付けHDDですけど。 HDDの説明書に接続方法が載っているはずですのでよくお読みください。 特別なケーブル、端子は必要ありません。 補足: ここから説明書をダウンロードできます。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hde-uj/support.htm 電源を入れて(本体と連動、非連動も背面で設定できます) ケーブルのBコネクタをHDDに挿してAコネクタをPCのUSB端子に接続するだけです。
4926日前view77
全般
 
質問者が納得ひかりTVのサイトにも http://www.hikaritv.net/rec/ I-O DATAのサイトにも http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-u/feature.htm#3 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/feature.htm#4 対応品として HDCR-Uシリーズ HDCR-UEシリーズ しか載っていない。 HDE-U2.0Jの商品ページにも http://www.iodata.jp/pro...
4950日前view97
全般
 
質問者が納得どのレビューを見てもうるさいと評判のようです。 防振ゴムで軽減したという話もありました。
5139日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する