WD5000AAKS
x
Gizport

WD5000AAKS の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得使えますが、「WD5000AAKS-00M9A0」と言うプラッタ1枚の製品を買うと温度があまり上がらないはずです。
5147日前view29
全般
 
質問者が納得電源は変更しなくてもいいと思うけど HD5770は消費電力がそんなに高くないから、その構成であればCORSAIRの550wのままで、変更しなくてもいいと思います 将来の拡張のことも考えているのであれば、同じCORSAIRの650wでいいと思います CPUは別にAMDでもいいと思いますよ AthlonⅡx4-630はコストパフォーマンスはかなりいいと思います 個人的にはコストパフォーマンスを求めるならAMDは◎だと思います 個人的な感想で欠点を言えば、AMDのハイエンドのCPU(PhenomⅡの最上級など...
5205日前view48
全般
 
質問者が納得>HDDが認識されません・・・ コンピュータを開いたところに表示されないので「認識されない」と思われてると思いますが、コンピュータで表示されるのは領域確保(ボリュームが作成されている)されていてドライブ名が付いてる物だけです。 スタート>コンピュータを右クリックして管理>ディスクの管理で領域確保されていない「未割り当て領域」が表示されるはずですので、そこを右クリックして「ボリュームの新規作成(だったと思います)」で作成してください。
5214日前view66
全般
 
質問者が納得システムに500は割り当て過ぎかどうかは趣味の問題でしょうか。パテーション切って、残りをTMPフォルダや、キャッシュフォルダにしてやれば、システムファイルやプログラムファイルなどの断片化が少しましになったりっていうのはあるかもしれませんが、まぁこれは趣味ですね。大きすぎて問題になることはないと思ってます。 一度に2台のHDDを接続してOS入れても、1台がOS用になるので特に気にしなくても良いと思いますが、同じHDDだとどっちにOSが入ったのかわからなくなって、無駄な混乱を起こすような気がするので、一つずつ...
5364日前view64
全般
 
質問者が納得POST画面でPCがフリーズする場合、メモリにエラーがある可能性があります。 この場合、2枚お使いでしたら、片方ずつ一枚挿しで、PCを起動させてみて、正常に動作するかを確認してください。 また、グラフィックボードはどの様な製品をおつかいでしょうか? 【追加】 最小構成、マザーボード、CPU、メモリ1枚、グラフィックボードのみの構成で、ドライブ類の配線は外し、起動させてみてBIOS画面に入れるかをテストしてください。 メモリスロットの挿す位置を変えてみたり、メモリを入れ替えても症状に変化が無い場合、購入...
5465日前view4
全般
 
質問者が納得玄人指向のサイトのBBSに出てました。役に立つ情報だといいのですが。 IDEコネクタと電源コネクタの間にあるジャンパーが、Masterになっていたので、Slaveにしてみたら、ドライブとして認識されました。
5530日前view2
全般
 
質問者が納得わたしなら、こっち。 HGST(日立IBM) のHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200
6009日前view74
全般
 
質問者が納得どっちも同じような性能ですよ。 メーカーが違うだけと思ったほうがいいと思います。 私としては、国産メーカーを応援したいので、前者のHDP725050GLA360ですね。 > それと、ディスク枚数が2枚と1枚ではどちらがいいんでしょうか? 1枚のほうが静かで故障率が低いです。理由は部品点数が少ないから^^;; ただし、容量的や速度は劣るので、一長一短ですね。
6055日前view20
全般
 
質問者が納得HDDはPCIボードに接続するのですから, マザーボードに137GBの壁があるかどうかは関係なく そのPCIボードが137GB越えに対応してるかどうかが問題です。そこで玄人志向から販売されている http://www.iomaster.com.tw/IOT-SATA101.htm を見ると >Supports Hard Drives over 137GB Capacity. とあるので対応しているようです。もう一つ気になるのはPCIボードに接続したHDDから起動出来るかどうかですが >...
6134日前view82
全般
 
質問者が納得そのマザーボードはATA(IDE)仕様なので、その二つのHDDを取り付ける為にはSATAカードが必要になります。 (マザーボードに調節繋げる事は出来ません) 余計な出費となりますので「S-ATA」ではなく「ATA」を選んだ方が良いと思います。 またビッグドライブに対応していないと思いますので内蔵したい場合は「ATA-100の120GB」という仕様のHDDが上限となります。 ATA-100のHDDは現在流通が少ないので、ATA-133でも使えます。
6134日前view27

この製品について質問する