WD5000AAKS
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BIOS"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まぁHDDなんて買った当日に壊れる強者もいる位なので、運ですね。 私も10年程前にS○TEC製のPCを1ヶ月で二回初期不良で交換して貰った事があります(笑 3ヶ月程度なら初期不良として申請できませんか? 基本的にハードディスクは取り付ければ自動認識なので何も設定はいりませんよ。
5051日前view84
全般
 
質問者が納得あれ? 確か、「Virtual PC」を先にインストールして、 その後、「XPモード」をインストールじゃなかったかな? 「補足回答」 私のあいまいな記憶で申し訳ないですが、 XPモードというのは、7のシステム上のものであって、 別パテーションにしては、ならないものだったように思います。 XPモードは、バーチャルでテスト出来るだけのOSであり、 デュアルブートされた独立OSと同じ機能はありません。 あくまでも、7のシステムを活用した擬似OSだと思っています。 そもそも、DVDドライブが認識出来ないあ...
4663日前view115
全般
 
質問者が納得多分、ドライバが必要です。 ASUSのサイトからドライバでベータではないものをダウンロードして、インストールしてください。 マザーボードにCD-ROMが付属していたと思いますが、それにも(最新ではないにせよ)入っているはずです。 チップセットドライバに含まれているかもしれません。 また、新規購入のHDD(とくにベアドライブ)ではパーティションも切られていませんし、フォーマットもされていないことが多いです。 XPなら、スタート>設定>コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理を開き、記憶域>ディスク...
6160日前view86
全般
 
質問者が納得機種名が不明ですが、感じからデスクトップと言う前提で回答します。 メッセージからするとSystem FanかCPU Fanの回転異常(停止or低回転)を検知したのだと思います。 まずはWindows起動前なので、電源ボタンを押して、電源OFFにして下さい。 電源ONにして同じメッセージがでないのなら、一度だけなら誤検知なので気にしなくても良いと思いますが、一応、メーカーのサイトで不具合情報がないかと対応BIOSが出ていないかを確認してみて下さい。 再度出るようなら、「F1」を押して、BIOS画面に入り...
4783日前view84
全般
 
質問者が納得POST画面でPCがフリーズする場合、メモリにエラーがある可能性があります。 この場合、2枚お使いでしたら、片方ずつ一枚挿しで、PCを起動させてみて、正常に動作するかを確認してください。 また、グラフィックボードはどの様な製品をおつかいでしょうか? 【追加】 最小構成、マザーボード、CPU、メモリ1枚、グラフィックボードのみの構成で、ドライブ類の配線は外し、起動させてみてBIOS画面に入れるかをテストしてください。 メモリスロットの挿す位置を変えてみたり、メモリを入れ替えても症状に変化が無い場合、購入...
5422日前view4
  1. 1

この製品について質問する