HDS721010CLA...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"グラボ"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ワンズの自作一式ですかね。 > ・グラボ:よりオススメのものがありましたらお願いします。 現状の本ゲームでのFF14はRadeon系もGeForce系もベンチなりにはなっています。 ただFF14はビテオメモリ消費が多いのでHD6950 2Gという選択肢もありかと思います。 コストパフォーマンス重視なら玄人志向 RH6870はかなり優秀なので そのままでも良いでしょう。 >・ケース:冷却性等は十分か Z9-Plusに底面吸気追加ならかなり冷える方かと。 問題ないでしょう。 >・CPU...
4807日前view33
全般
 
質問者が納得グラフィックボード用の補助電源の容量不足かもしれませんねぇ。 全体としては足りているはず(電源ユニットがスペックシート通りの出力が出来ているなら)なので、補助電源用の「ライン」の容量が不足しているのかも? ちなみに、私のPC(GTS450ですが)でも同様の症状が出ましたorz 電源ユニットの余っているラインに変換コネクタを付けて補助電源に挿してしのいでいますが・・・ もしくは、グラフィックチップの冷却不足。 グラフィックボードのファンにホコリがついて冷却性能が落ちていませんか? ---- あくまでも「...
4826日前view41
全般
 
質問者が納得スイッチの配線間違えていません?? よくパワーLEDと間違える人がいます。 間違えていないのであれば、配線が切れているか、スイッチの故障以外に考えられません。
4518日前view28
全般
 
質問者が納得MB的に、CPU限界付近での常用(4GHzオーバーとか)は辛いでしょうね。 電圧要求が急激に高まる所の手前。個体差はありますが、3.6GHz前後を目指すのが無難でしょう。 (勝手に話を進めますが・・・) となると空冷もトップクラスの高い物は不要。 3000~4000円の大きめのクーラーで十分でしょう。 サイズの羅刹が結構評判良いです。(先代のKABUTOより冷える) >メモリ OC用ならばDDR3-2000の物を買っておけば大きな問題は起こらないはず。 4GBx2のOCメモリはまだ高いので、2...
4931日前view35
全般
 
質問者が納得スマホの問題は解決したようなのでグラボだけ。 …と言っても、最近のグラボは全てPCI Express x16接続なので(旧グラボもそう)、正直「どれでも使える」としか言えない。旧規格AGP接続のグラボを間違って拾ったりしない限り…だけど、そんなもの中古でも滅多に見かけないし。 接続規格が合っても、消費電力が電源ユニットの許容量を越えていると動作が不安定になったり寿命が短くなったりするけど、6000円以内だとそもそも消費電力の高い(=高性能な)グラボは存在せず、しかも電源ユニットが600Wの80PLUS B...
4063日前view81
  1. 1

この製品について質問する