HDS721010CLA...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ゲーム"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現在はSSDにOSをインストールし使えているわけですね? OSが見つからないと出るのは、BIOSのブートデバイスの順位が不適切で、起動できるOSのあるSSDからではなく、起動できるOSのないHDDからブートしようとしているためと思われます。 HDDを接続後、SSDからブートしてやればHDDをフォーマットだろうと再使用だろうと何だろうと出来るはずです。
4532日前view23
全般
 
質問者が納得グラフィックボード用の補助電源の容量不足かもしれませんねぇ。 全体としては足りているはず(電源ユニットがスペックシート通りの出力が出来ているなら)なので、補助電源用の「ライン」の容量が不足しているのかも? ちなみに、私のPC(GTS450ですが)でも同様の症状が出ましたorz 電源ユニットの余っているラインに変換コネクタを付けて補助電源に挿してしのいでいますが・・・ もしくは、グラフィックチップの冷却不足。 グラフィックボードのファンにホコリがついて冷却性能が落ちていませんか? ---- あくまでも「...
4823日前view41
全般
 
質問者が納得問題ないと思います。HDDはメインのOSインストール用が320GBとなっていますが500GBにすると良いと思います。現在HDDのプラッタ容量は500GBが最大です。この500GBプラッタ採用で500GBのHDDが速いと思いますよ。OSを入れるHDDはなるべく速い方がレスポンスが良いので500GBプラッタ採用でかつ7200回転のものがおすすめです。320GBは現在では速度が遅く、特別な理由がない限り選ばなくてよいと思います。 電源容量についてはhttp://www.cost-simulator.com/ec...
5262日前view21
全般
 
質問者が納得MB的に、CPU限界付近での常用(4GHzオーバーとか)は辛いでしょうね。 電圧要求が急激に高まる所の手前。個体差はありますが、3.6GHz前後を目指すのが無難でしょう。 (勝手に話を進めますが・・・) となると空冷もトップクラスの高い物は不要。 3000~4000円の大きめのクーラーで十分でしょう。 サイズの羅刹が結構評判良いです。(先代のKABUTOより冷える) >メモリ OC用ならばDDR3-2000の物を買っておけば大きな問題は起こらないはず。 4GBx2のOCメモリはまだ高いので、2...
4929日前view35
全般
 
質問者が納得メモリをそんなに使えるゲームは今のところないでしょう。6GBだって無駄なぐらいです。 それと、CPUはそこまで要りません。現行のゲームはCPUのほうよりもGPUのほうがボトルネックになっているので、CPUはCorei5-760ですら間に合います。 逆に、BFBC2の推奨GPUがGTX260です。HS5770はGTX260と同じぐらいかちょといと上な程度ですので、BFBC2を高解像度・高画質でプレイするにはかなり不足しています。 どうしてもCorei7がよければ860とか870、900系がいい場合でも9...
5025日前view77
  1. 1

この製品について質問する