WD20EARX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動画"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは^^ 早速ですがCPUの尾っぽにKって書いていますね、これは制限の外れた、つまりオーバークロックができるモデルになります ですがマザーボードがH77になっていますねこのマザーはオーバークロックのできない制限付のモデルになります、おかしいですね^^もしあなたがオーバークロックなんかしないよと、言うのでしたら尾っぽにKが無いモデルをお薦めします、反対にちょっとオーバークロックしてみたい!!と、言うのでしたらZ77と書かれたマザーボードをお薦めします 電源はもうチョイ余裕をもって700w辺りが良いかもし...
4294日前view114
全般
 
質問者が納得CPU内蔵のグラフィックは、オンラインゲームを出来るレベルまで達していません。 まして、FPSゲームを行なうのでしたら、グラフィックボードは性能の高い物が必要になります。 最低でもGeForceGTX560Ti、RADEON HD6870クラスを使わないと画像表示が追い着きません。 電源ユニットはグラフィックボードを決めてからでも問題ないですけど、グラフィクボードの性能が高い物を使う場合、650wクラス以上で80PlusBRONZE以上ブランド電源ユニットをお勧めします。 Antec、Seasonic、...
4544日前view55
全般
 
質問者が納得寿命が近いかも知れませんね。 http://crystalmark.info/ CrystalDiskInfoをダウンロードしてHDDの状況を調べてみては? あと五月蝿いとかいうなら高速モデルを買わない事、HDD静音用のケースなどを利用するなど手はあるんだし、SSDを導入すれば音はしなくなる。 ある程度は読み込むときに音はする。物理的に駆動しているものだからある程度は仕方がない。 もっとカツンカツンとひっかかりがあるような音がしてきたらHDDが死に掛けてる可能性は高い。 どうしても気になるなら購入直後なら...
4555日前view32
全般
 
質問者が納得画面解像度の複数のディスプレイの設定を「表示画面を複製に設定」に変更すればメイン・サブディスプレイに表示が出来ます。 補足の回答 質問主さんのマルチモニターの接続環境がHDMI/DVI-Dを同時接続状態だとしたら 似たような質問が価格.comにありましたので、そちらを見て見ると良いかもしれません http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237231/SortID=14694232/ マルチモニタ設定 http://www.junban.com/display.html
4208日前view49
全般
 
質問者が納得私が買うとしたら、HDDにします。 もし、SSDに高速化を期待しているのでしたら、期待を裏切られる可能性が高い。 単純にSSDに載せ替えたから早くなると云う事は有りません。但し、今より遅くなることは無いことだけは確かです。 まず、インターフェースがSATAⅡですから、SSDの高速化のメリットを最大限発揮することはできません。 良く、ネットなんかでWindowsの起動が30秒を切れたと自画自賛されている方の記事がありますが、 それはWindows7の場合です。 私のノートPCはHDDで既に30秒を切ってい...
4220日前view51
  1. 1

この製品について質問する