Crucial m4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"M4 SSD"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得SSDがPIO病になっていませんでしょうか? デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラーの該当チャネルでSSDのモードがDMAモードで動作しているか確認してください。 PIO病なら、該当するチャネルを削除してPCを再起動させる事で、DMAモードになりますから、試して見てください。 もし、PIO病で無い場合、アドウェア等が入り込んでいる可能性があり、そのアドウェアを削除しないと直らないと思います。
5019日前view1
全般
 
質問者が納得SSD導入に当たっては、SSDの現在のファームウェアを確認して、OS導入前に最新のファームウェアにアップデートしておいたほうがいいです。
4782日前view65
全般
 
質問者が納得>OSに2万円割いても そんなに割くなよ>< あのね、自作用のパーツと一緒に買うと、DSP版のOSを買えるの。 安いショップだと、OS代として、10000円以下のところもあるから。 Intel の320Seriesを使うなら、XPよりも7のほうが断然いいよ。 もちろん、XPでもOSの起動は速くなるけどさ、もともとXPはHDDで動くように作られているから、SSDをうまく使えないので。 「XPでうまく運用するためには、わざわざIntelのSSD Tool Boxを使わなきゃなんない・・・」 って...
5197日前view0
全般
 
質問者が納得初自作でOCするつもりなの? OCしたら全部のパーツの保証が飛ぶよ しかもどれか壊れたら再発率が半端ない ようはどれが壊れたかわからん状態になる 予備パーツ無い状態でやるとか自殺行為 しょぼい電源でOCとか怖くて出来ない はっきりいってゲームでOCしても体感じゃ全然かわらん K無し+H77で120GBSSD買ったほうが絶対幸せ
4557日前view6
全般
 
質問者が納得当方もDC-HD1を使用してキャプチャーしたり、ニコ生をやっております。 1点最初に、ご確認させていただきたいのですが SSD ⇒ CT128M4SSD2(Crucial 128G) ←こちらのSSDには64ビット版OSを入れられてますでしょうか? 自分は64ビットOS+DC-HD1+アマレコ+XSplitでPS3orPS2の放送をやっておりますので、64ビット版OS前提のお話になってしまいますが、ご了承ください。 まず、DC-HD1のドライバーですが、ここに罠がありまして 実はDC-HC1のドライバ...
4824日前view3
全般
 
質問者が納得マザーボード上にFAN端子が6個あります。 水冷クーラを繋いだFAN端子はどの端子に繋いだのですか。 他の端子でもモニターできませんか。
4840日前view1
全般
 
質問者が納得Windows7のインストール画面の中にドライバーのインストールて画面なかったですか? インストール先のドライブを指定する画面の下辺りにあると思いますがここで64ビット用7のRAIDドライバーを組み込みHDDまたはSSDを認識させないとインストールはすすみません インテルだと自動で標準ドライバーが組み込まれるんですがAMDは自分でドライバーをあらかじめ用意しておかないといけないので少々手間がかかります
4898日前view2

この製品について質問する