ST2000DL003
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SSD"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得元のキーボードがあるのでしたら、キーボードを戻してBIOS画面を立ち上げ、Advancedモードに切り替えて、AdvancedタブにあるLegacyUSBSupport設定でAuto設定でしたら、Enabledに切り替えてみてください。 それでも起動BIOS画面が出せない場合、一度購入店で検証していただいた方がよいかもしれません。
4114日前view56
全般
 
質問者が納得CPUはi5-2500kで十分です。 i7-3000系を選ぶなら、グラボ2枚+電源1000W~でなければ i5-2400と大して変わりません。 こちらの方が新型グラボ搭載で性能が上です。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=150&ft=&mc=2476&sn=0 電源は高品質なオウルテック(SeaSonic)/ENERMAXの何れかにカスタムすべきです。 追記 i7-3000系...
4489日前view108
全般
 
質問者が納得・まぁ、用途に合ってると納得出来るならいいんじゃ? ・GTX570なら本来760Wも必要ないが・・・まぁ足りないということはない。 ・ディスプレイは特に問題ない。少し割高な気もするがバラで買うよりは得だから。
4739日前view31
全般
 
質問者が納得TERA も快適にプレイできるスペックです。 ただCPUをi5に下げるのなら16GB⇒8GBにしてi7にした方がいいですよ。 電源、ファン、SSDなど細部までいい構成だと思います。 3Dゲームパソコン購入ナビ(CPU、GPU、電源の比較表などあり) http://www42.tok2.com/home/gamepc/ ゲームパソコンランキング http://gamepcranking.web.fc2.com/
4743日前view79
全般
 
質問者が納得電源は550Wで十分でしょうね。 同じDELTA ELECTRONICS 製にするなら、少しは評判の高いHuntKey製( X7-900) あたりにしたほうがいい。 電源については・・・http://bto.rakutokunavi.com/dospara.html
4800日前view30
全般
 
質問者が納得寿命については、あまり気にする必要はありません。 ソフトそのものの読み込みより、メモリ上に展開できなかったデータの展開場所として仮想メモリなどと言ってディスクにデータを書き込む方がよほど頻度が高いからです。 仮想メモリを使わなければ、パソコン自体の処理が滞り、パフォーマンスが低下します。 わざわざ遅いHDDを仮想メモリに使うのもナンセンスです。 HDDにしても平均的な寿命は5年程度と言われています。 SSDは出始めで高いですが、1~2年普通に使って壊れた頃には、もっと容量が大きく、高速で安価なものがでていま...
4859日前view30
  1. 1

この製品について質問する