P67A-GD55 V2...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得例えば、コレとか・・・ http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=261&area=en 例えば、コレ・・・ http://windy-online.com/case/cube_case/alcyon_dx/700/ http://kakaku.com/item/K0000098526/
4500日前view67
全般
 
質問者が納得構成的には問題ないとおもいますが・・・ 1.グラボを再度 さしかえてみる。 2.PCI-eの 設定を見直してみる。 3.古いPCにグラボを のっけなおしてみる (移植中に静電気で破壊された場合もあるので) 4.ディスプレイを変えてみる or ケーブルを変えてみる。
4508日前view83
全般
 
質問者が納得SLIの条件は「同一ベンダーの同一モデルの構成」 異なるGPUでも柔軟に対応できるCrossFireXと違い、SLIは条件がかなりシビア。 同一モデルでもビデオメモリの容量が異なるだけで動作しないこともあるので、SLIに拘るならもう一枚GIGABYTEのグラボを用意したほうが無難。 そんなに高容量のメモリが果たして必要か疑問。 ゲーム目的でもとりあえず8GBもあれば事足りるかと。。 シングルGPUなら650Wでも足りると思うけど、SLI構成なら完全に容量不足。 最低でも850W…高負荷時の変換率を考慮す...
4591日前view76
全般
 
質問者が納得他の方も暗に言っていますが、 完全にSLIのみに対応しているゲームなんてありません。 またSLI非対応でもSLIをONにしているなら勝手に分割処理されます。 従って最適化されていない(プロファイルが無いゲーム)などなら、 x8動作時のスコアの落ち込みは数%どころではありません。 下手をすれば20%以上落ち込むでしょう。 X58チップセットを用いてもこれらの場合に10%近く下落します。 (X58チップセットはx16、x16が可能) ま、実際にやってみるのが一番勉強になるでしょうね。 失敗すれば考察はできます...
4644日前view70
全般
 
質問者が納得パーツの良し悪しねぇ・・・・・。 電源なんてどこのメーカかすら判らないのに判断できませんね。 HDDはまったく転送速度の出ないGreenモデルってお判りで選んでますかね? 構成的にハイパフォーマンスPCを目指しているように見えますけど・・・・。 SLIするのにDF-30じゃ小さいんじゃ? あとP67とかのチップセットじゃPCI-Eは2本使うならx8、x8動作ですからね? http://www.msi-computer.co.jp/MB/P67A-GD55_V2/#img/P67A-GD55_V2_Box....
4644日前view70
全般
 
質問者が納得①Vcore1.3V@4.6GHz アイドル:31-43、高負荷:64-70 ②Vcore1.38V@4.8GHz アイドル:33-45、高負荷:66-75 ③Vcore1.45V@5.0GHz アイドル:36-45、高負荷:68-80 使用や環境によって異なります ①に関しては空冷ファンよりも下がってますね ②も問題なし ③92℃オーバーも考えられます。 空冷ファンならグリスにもよりますが50~60℃前後が普通です。 水冷は安定していると思います。空冷ならもっと変化しますよ。
4750日前view64
全般
 
質問者が納得パソコン電源投入直後のBIOS画面すら映らない状態ですか?映らないけどハードディスクは読み込んでる感じですか? パソコンの電源ケーブルを抜いてしばらくして入れ直しても変わりませんか? あとはマザーボードのマニュアルをみて設定をリセットするとか。
4804日前view45
全般
 
質問者が納得どんな高価なマザーでも相性というのは発生することはあります。 発生してしまったらそれは不運-ということ。 しかし相性保障があるショップで購入すれば何も心配はいらないと思いますが。 要はこんな店で購入すればいいだけです http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/ これからパーツ類を購入するのなら、複数店舗ではなく1店舗に絞るのがコツですね。 メモリのオススメメーカーはCorsairやSamsung。 高価だけど信頼性は高いです。 安価―という縛りがあるならA-DATAやCFDあたりになる...
4807日前view20
全般
 
質問者が納得メモリ:CFDとか 4GB2枚組み 0.7万円弱 ブルーレイ:パイオニア bdr-206bk 1.3万ほど メモリは相性保証を忘れずに。 ケースは静音と予算的にSOLOとかになるのかな? 個人的には、クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 を、ファンゆるゆるでオススメしたいところだけど。 追記:マウント買ってもいいし、SSDなら固定しないでぶら下げてても問題ない。両面テープでくっつけても良い。
4818日前view37
全般
 
質問者が納得CPU Kが付くのはオバークロック向け オーバークロックしないならKの付いていない2600でいい オーバークロックしないなら、CPUとしての性能は変わらない オーバークロックをするのなら、別売りの冷却性能の高いCPUクーラーが必要 SSD 64GBでもいいけど、個人的にはOS用ならSSDはいらない 他に予算を回したいところ 電源の強化やディスプレイをもう少し大きくするとか 電源 現状ならその電源でもいい ただ、自作をすると後からパーツを交換したり増やしたりしたくなる CPUが2600Kだから、オーバーク...
4828日前view46
  1. 1

この製品について質問する