ARROWS Z ISW...
x
Gizport

ARROWS Z ISW13F au ステータスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ステータス"10 - 20 件目を表示
基本操作38ISW13Fにインストールしたアプリケーションのアイコンが表示されます。アプリケーションのアイコンをタップすると、アプリケーションを起動できます。a ホーム画面で をタップメインメニューが表示されます。*メインメニューで / をタップすると、アプリケーション一覧表示/ウィジェット一覧表示を切り替えます。*タイル表示/リスト表示を切り替える場合は M →「タイル/リスト表示」をタップします。* をタップすると、「名前順」「ダウンロード順」「利用頻度順」「カテゴリ」でソートできます。*M →「表示パターン」をタップすると、メインメニューに表示するアイコンの数を変更することができます(アイコン表示カスタマイズ)。ただし、「カテゴリ」でソートしている場合は操作できません。*タイル表示で をタッチしてスライダーを表示→移動する位置へドラッグすると、ページを切り替えることができます。b 起動する機能/項目をタップ*アプリケーションアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能によっては通信料が発生する場合があります。ISW13Fは、 メニューキー (M )を押して表示するオプションメニューと、入力欄や項...
基本操作30ホーム画面は、従来の携帯電話の「待受画面」に相当する画面で、ISW13Fのすべての操作のスタート地点です。 Aを押すといつでも表示することができます。また、複数の画面で構成されており、左右にフリックすると切り替えることができます。NX! comfort UI (wP.31)のホーム画面では、アプリケーションのショートカットやウィジェットを自由に配置できます。aステータスバータブ下にドラッグすると、通知パネルを表示します。*お買い上げ時の設定ではステータスバータブは表示されていませんが、ステータスバーと同様に操作できます。b検索ウィジェット(クイック検索ボックス)タップするとWebページの情報を検索できます (wP.32)。c画面表示位置dドック(Dock)メニューアイコンをタップすると、アプリケーションや機能を起動できます。お好みのアプリケーションのショートカットを最大4つまで設定できます。フォルダを設定することもできます。*不在着信や未読メールなどがある場合は、アイコンに件数が表示されることがあります。eカスタマイズエリアアプリケーションのショートカットやウィジェットを自由に配置できます。fメイ...
基本操作36※上記以外のアイコンについては、「取扱説明書詳細版」をご参照ください。通知アイコンが表示されたときは、通知パネルを開くと通知の概要を確認できます。 また、 さまざまな機能を利用することもできます。a ステータスバーを下にドラッグa ステータスパネルスイッチ各機能のオン/オフなどの操作ができます。b 設定各種設定を行うことができます。c 通知を消去通知パネル内の表示を消去します。d 通知/実行中の項目不在着信など、通知の詳細を確認したり、必要な設定を行ったりできます。e 通知パネルを閉じるを上にドラッグすると通知パネルを閉じます。無線LAN (Wi-Fi®)のオープンネットワークが利用可能Bluetooth®通信でファイル受信Bluetooth®通信でパケット通信中Wi-Fi®テザリングが有効USBテザリングが有効Wi-Fi®テザリングとUSBテザリングが有効GPS測位中主なステータスアイコンおサイフケータイ® ロック中Bluetooth®機能オンBluetooth®対応機器と接続中無線LAN (Wi-Fi®)接続中通常マナーモード (wP.38)サイレントマナー (wP.38)アラームONマナー ...
基本操作35基本操作ISW13Fの基本操作を説明します。ISW13Fのディスプレイはタッチパネルになっており、指で直接触れて操作します。*ディスプレイが汚れていたり汗や水でぬれていると、タッチパネルが誤動作する場合があります。その場合はディスプレイの表面をきれいに拭き取ってください。■ タップ/ダブルタップ画面の項目やアイコンを指で軽く叩いて選択します。 また、 2回連続で同じ位置をタップする操作をダブルタップと呼びます。■ ロングタッチ画面の項目やアイコンを指で押さえたままにします。 ポップアップメニューなどを表示する場合に使います。■ フリックホーム画面やギャラリーなど、複数のページやデータがあるときに画面を上下左右にすばやく払うように触れると、 画面が切り替わります。■ ドラッグ画面の項目やアイコンを指で押さえながら移動します。■ スライド設定メニューやWebページ、 PDFファイル、 静止画の拡大表示時など、1画面で表示されないときに、画面に触れながら移動して表示させます。■ ピンチWebページや静止画などの表示中に、画面を2本の指で広げる(ピンチアウト)と拡大し、狭める(ピンチイン)と縮小します。画...
基本操作37ホーム画面は、従来の携帯電話の「待受画面」に相当する画面で、ISW13Fのすべての操作のスタート地点です。 A を押すといつでも表示することができます。NX! comfort UIのホーム画面では、 次の便利な機能が利用できます。手書き検索: ホーム画面で をロングタッチ→画面をスライドして文字を入力することで、アプリケーションなどを検索できます。カンタンフォルダ作成: アイコンを重ねるだけでフォルダが作成できます。 格納されているアイコンが表示されているので、アイコンの管理が便利です。DOCKカスタマイズ: 最大4件のアプリケーションアイコンを自由に設定できます。フォルダを設定することもできます。ホームテーマ設定: ホーム画面で M →「デザインテーマ変更」 をタップすると、ホーム画面やメインメニューの壁紙やアイコンなどを一括で変更できます。サムネイル表示: ホーム画面で上にフリックするとサムネイル表示になり、 ホーム画面の並べ替えや追加、削除ができます。a ステータスバータブ下にドラッグすると、通知パネルを表示します。*お買い上げ時の設定ではステータスバータブは表示されていませんが、ステータス...
基本操作29画面上部のステータスバーにはISW13Fの状態を示すアイコンが表示されます。通知アイコンが表示されたときは、通知パネルを開くと通知の概要を確認できます。また、ステータスパネルスイッチをタップして各機能のオン/オフを切り替えたり、 をタップして設定メニューを表示したりすることもできます。a ステータスバーを下にドラッグaステータスパネルスイッチ各スイッチをタップすると機能のオン/オフなどの設定ができます。*スイッチをロングタッチすると、機能を変更することができます。設定できる機能は次の通りです。- 無線LAN(Wi-Fi®)機能のオン/オフ- Bluetooth®機能のオン/オフ- GPS機能のオン/オフ- マナーモードの設定/解除- Wi-Fi®テザリングのオン/オフ- 画面の自動回転のオン/オフ- 画面の明るさの設定- WiMAX機能のオン/オフ- FMトランスミッタのオン/オフ- 今すぐエコモードのオン/オフ- プライバシービューのオン/オフ- 機内モードのオン/オフ- 持ってる間ONのオン/オフb設定各種設定を行うことができます(wP.108)。c通知を消去通知パネル内の表示を消去します。た...
付録/索引64索引数字/アルファベットau ID................................................33au国際電話サービス ......................40au災害対策......................................45DOCKカスタマイズ.......................37Eメールの初期設定.........................33Googleアカウント.........................33micro au ICカード........................29取り付けかた/取り外しかた .29microSDカード.............................47取り付けかた/取り外しかた .47PIN1コード ....................................17PINコード.......................................17PINロック解除コード....................17QWERTYキ...
基本操作33b 「その他...」→「機内モード」にチェックを付ける/外す*携帯電話オプションメニューが表示されるまで、Cを押したままにして、「機内モード」をタップしても、オン/オフを切り替えることができます。◎機内モードをオンに設定していても、110番(警察)、119番(消防機関)、118番(海上保安本部)、157(お客さまセンター)には、電話をかけることができます。※電話をかけた後は、自動的に機内モードがオフに設定されます。◎「機内モード」にチェックを付けると無線LAN(Wi-Fi®)機能とBluetooth®機能がオフになりますが、機内モード中に再びオンにすることができます。無線LAN(Wi-Fi®)機能とBluetooth®機能をオンにする方法については、「Wi-Fi®ネットワークに接続する」(wP.102)と「Bluetooth®機能をオンにする」(wP.104)をご参照ください。病院、飛行機、電車の優先席付近など、電波の使用を禁止された区域では、無線LAN(Wi-Fi®)機能とBluetooth®機能を使用しないでください。マナーモードを設定すると、公共の場所で周囲の迷惑とならないように、着信音など...
メ ル62e 「次へ」f 必要な項目を設定g 「次へ」h 必要な項目を設定i 「次へ」◎IS NET/au.NETを使用する場合、 送信メールサーバーのポート番号を25番に設定しているとメールを送信できません(OP25B)。送信メールサーバーの設定について詳しくは、ご利用のサービスプロバイダへお問い合わせください。◎メールアカウントによっては、設定項目が異なる場合があります。◎すでにメールアカウントが設定済みで、さらに別のメールアカウントを設定する場合は、受信トレイでM→「設定」→「アカウントを追加」をタップしてメールアカウントの登録画面を表示します。◎新着メール自動確認の設定によっては、通信の頻度が多くなり、使用時間が短くなります。◎POP3サーバーを利用してPCメールを受信する場合、ご利用のプロバイダによってはISW13Fに保存されたメールが消える場合があります。 Gmail、au one メールをPCメールで受信する場合は、IMAPサーバーを利用してください。a ホーム画面で→「メール」*初めて起動したときはメールアカウントの登録画面が表示されます。詳しくは、「PCメールを使うために必要な設定をする」(...
ご利用の準備25Eメール (~@ezweb.ne.jp) のご利用には、 IS NETのお申し込みが必要です。 ご購入時にお申し込みにならなかった方は、 auショップもしくはお客さまセンターまでお問い合わせください。a ホーム画面で (Eメール)*初めて起動したときは、 画面の指示に従って初期設定を行ってください。◎初期設定は、 「エリア設定」 を「日本」 に設定し、 日本国内の電波状態の良い場所で行ってください。 電波状態の悪い場所や、 移動中に行うと、 正しく設定されない場合があります。◎日本国内でEメール (~@ezweb.ne.jp) の初期設定を行っていない場合、 海外でEメールのご利用ができません。 渡航前に必ずEメールの初期設定を行ってください。◎時間帯によっては、 初期設定の所要時間が30秒~3分程度かかります。 「ただいまメール設定を行っています。 しばらくお待ちください。 」と表示された画面のままお待ちください。◎Eメールの初期設定について、 詳しくは 『ISW13F設定ガイド』 をご参照ください。ISW13Fを一定時間操作しなかったときは、 「スリープ」 (wP.110) の設定に従って...

この製品について質問する