ARROWS Z ISW...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"切断"20 - 30 件目を表示
目次3送信・作成に関する設定をする...........................................................................57通知に関する設定をする.......................................................................................58アドレスの変更やその他の設定をする...............................................................58Eメールをバックアップ/復元する....................................................................58Eメールをバックアップする................................................................................58バックアップデータを復元する............................................
目次4ISW13Fをパソコンと接続して操作する.......................................................... 99USBマスストレージを使う................................................................................. 99USBマスストレージを取り外す......................................................................... 99データ通信.......................................................... ............... 101無線LAN(Wi-Fi®)機能を利用する................................................................... 102Wi-Fi®ネットワークに接続する....................................................
安全上のご注意22*ISW13FのBluetooth®機能は日本国内規格、 FCC規格およびEC指令に準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域ではBluetooth®機能の使用が制限されることがあります。海外でご利用になる場合は、その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。*ISW13Fの無線LAN(Wi-Fi®)機能は日本国内規格、FCC規格およびEC指令に準拠し、認定を取得しています。一部の国/地域では無線LAN (Wi-Fi®)機能の使用が制限されることがあります。海外でご利用になる場合は、その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。*無線LAN(Wi-Fi®)やBluetooth®機器が使用する2.4GHz帯は、 さまざまな機器が共有して使用する電波帯です。 そのため、 Bluetooth®機器は、同じ電波帯を使用する機器からの影響を最小限に抑えるための技術を使用していますが、場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距離が低下することや、通信が切断することがあります。*電気製品、AV ・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。*磁気...
安全上のご注意16*ISW13FのBluetooth®機能は日本国内規格、 FCC規格およびEC指令に準拠し、 認定を取得しています。 一部の国/地域ではBluetooth®機能の使用が制限されることがあります。 海外でご利用になる場合は、 その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。*ISW13Fの無線LAN (Wi-Fi®)機能は日本国内規格、 FCC規格およびEC指令に準拠し、 認定を取得しています。 一部の国/地域では無線LAN (Wi-Fi®)機能の使用が制限されることがあります。 海外でご利用になる場合は、 その国/地域の法規制などの条件をご確認ください。*無線LAN (Wi-Fi®)やBluetooth®機器が使用する2.4GHz帯は、 さまざまな機器が共有して使用する電波帯です。 そのため、 Bluetooth®機器は、 同じ電波帯を使用する機器からの影響を最小限に抑えるための技術を使用していますが、 場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信距離が低下することや、 通信が切断することがあります。*電気製品、 AV ・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところ...
電話45送信するプッシュ信号をあらかじめ入力しておき、通話中に「送信」をタップすると、プッシュ信号を送信できます。自宅の留守番電話、チケットの予約、銀行の残高照会などのサービスを利用する際に便利です。「;」(Wait)を入力すると、プッシュ信号を送信するタイミングを調節できます。a ホーム画面で (NX!電話)ホーム画面で →「NX!電話」をタップしても起動できます。b →電話番号を入力→「#」をロングタッチ「;」(Wait)が入力されます。c 送信するプッシュ信号を入力※「;」(Wait)を間に入力すれば、複数のプッシュ信号をつなげて入力できます。d (発信)電話がかかり、店番号「22X」の送信確認画面が表示されます。e 「送信」店番号「22X」のプッシュ信号が送信され、口座番号「123XX」の送信確認画面が表示されます。f 「送信」口座番号「123XX」のプッシュ信号が送信されます。◎「」をロングタッチすると、「,」(Pause)を入力できます。「,」は一定時間経過後、自動的にプッシュ信号が送信されます。「,」の数を増減すると、停止する時間を調節できます。◎電波の状態が悪いと、正しく送信できないことがあり...
インタ ネ ト68インターネットに接続するISW13Fでは、パケット通信または無線LAN(Wi-Fi®)機能、WiMAXを使用してインターネットに接続できます。無線LAN(Wi-Fi®)機能については「無線LAN(Wi-Fi®)機能を利用する」(wP.102)を、WiMAXについては「WiMAXネットワークを利用する」 (wP.103)をご参照ください。◎IS NETに加入していない場合にパケット通信を利用すると、au.NETのご利用となり、ご利用料金(ご利用月のみ月額使用料525円、税込)と別途通信料がかかります。ISW13Fは、「IS NET(アイエスネット)」や「au.NET(エーユードットネット)」のご利用により、ISW13Fを手軽にインターネットに接続してパケット通信を行うことができます。ISW13FにはあらかじめIS NETやau.NETでインターネットへ接続する設定が組み込まれており、インターネット接続を必要とするアプリケーションを起動すると自動的に接続されます。◎最大通信速度受信9.2Mbps/送信5.5Mbpsでのパケット通信によるインターネット接続やLAN接続を行うことができます。また、下...
67インターネットインターネットに接続する................................................................68パケット通信を利用する.................................................... .......................... 68パケット通信接続を切断する.................................................. .................... 68ブラウザを利用する............................................................................68Webページを表示する................................................................................. 68ブラウザの基本的な操作について...................................................
デ タ通信103■WPS方式の場合b 「WPS方式」→登録方法を選択*「プッシュボタン方式」を選択した場合は、アクセスポイント側で専用ボタンを押します。*「PIN入力方式(8桁)」「PIN入力方式(4桁)」 を選択した場合は、ISW13Fに表示されたPINコードをアクセスポイント側で入力→「OK」と操作します。*AOSSTM方式は2.4GHz帯のみに対応しています。*Wi-Fi®対応機器によっては、AOSSTM方式での接続ができない場合があります。接続できない場合はWPS方式または手動で接続してください。Wi-Fi Directは、 アクセスポイントなどを経由せずにWi-Fi Directに対応した携帯端末などの機器とデータのやりとりができる機能です。a ホーム画面でM→「本体設定」→「その他...」→「Wi-Fi Direct」にチェックを付ける*無線LAN(Wi-Fi®)機能やWi-Fi®テザリングがオンの場合は確認画面が表示されます。◎Wi-Fi Directは2.4GHz帯のみに対応しています。WiMAXネットワークを利用する+WiMAX(Worldwide Interoperability for ...
デ タ通信102無線LAN(Wi-Fi®)機能を利用する家庭内で構築した無線LAN環境や、外出先の公衆無線LAN環境を利用して、インターネットサービスに接続できます。■ アクセスポイントに接続するまでの流れ■ Bluetooth®機能との電波干渉について無線LAN(Wi-Fi®)機能(IEEE802.11b/g/n) とBluetooth®機能は同一周波数帯(2.4GHz)を使用しています。そのため、ISW13Fの無線LAN(Wi-Fi®)機能(「Wi-Fi周波数帯域」が 「自動」/「2.4 GHzのみ」のとき)とBluetooth®機能を同時に使用すると、電波干渉が発生し、通信速度の低下、雑音や接続不能の原因になることがあります。また、ISW13Fの無線LAN (Wi-Fi®)機能のみ使用している場合でも、Bluetooth®対応機器が近辺で使用されていると、同様の現象が発生します。このようなときは、次の対策を行ってください。1. ISW13FとBluetooth®対応機器は、10m以上離してください。2. 10m以内で使用する場合は、 Bluetooth®対応機器の電源を切ってください。3.「Wi-Fi周...
101データ通信無線LAN(Wi-Fi®)機能を利用する ................................................102Wi-Fi®ネットワークに接続する.................................................... ............102Wi-Fi®ネットワークを手動で追加して接続する.....................................102Wi-Fi®の詳細設定をする....................................................... .....................102Wi-Fi®ネットワークを簡単に設定する................................................. ....102Wi-Fi Directで他の機器と接続する......................................... ................103WiMAXネットワークを利用する ...............

この製品について質問する