R8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リコー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得以前R5Jというモデルを使ってました。 あまり自分で設定することもないと思いますが、通常はオートのモードで、フラッシュは発行禁止にしてました。フラッシュがオートだと起動のたびにチャージするのでわずらわしそうです。室内などでフラッシュを使いたいときだけフラッシュをオートか強制発光にしてました。 風景で空とか多いとピントが合わないので、そのときはシーンの遠景にします。これはフォーカスが無限に設定されました。 動くものへはピントが合いません。まして暗いとさらにダメです。フォーカスの設定をスナップにしておくと、広角...
4380日前view108
全般
 
質問者が納得モニタに現れるだけで撮影画像に見られないのなら液晶モニタの不具合 が考えられますが、撮影画像にも出るということですので、撮像センサー の表面にゴミ(ホコリ・チリ)が付着していて、それが画像に写り込んで いると思われます。保証書の有効期限が過ぎていれば有償になるかも しれませんが、メーカーのサポートを通じてセンサーの清掃を行えば改善 すると思います。 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/contacts.html
5225日前view95
全般
 
質問者が納得一眼レフとミラーレスの違いは、カメラの構造的な部分に由来しています。 一眼レフはカメラ内にレフ(鏡)が斜めに配置されており、撮影レンズを透した 光をファインダーに導くことで、スクリーンに画像を映し出すカメラを言います。 そのままの光を見ることが出来るので、画像に表示遅れがなく、レフの奥に 設置されたAF専用センサーで光束を捉えるため高速にピントを合わせることが 可能です。一瞬を捉えるような動体撮影に強いカメラだとお考えください。 ミラーレスはその名の通り、場所を取るミラー(鏡)がないため、コンパクトに...
4628日前view27
全般
 
質問者が納得R10ユーザです。 リコーをずっと使っていますし、R8はいいカメラだと思っています。 夜景の一枚を見てください。 これでシャッター速度が1秒(ISO200)です。この条件でよく手持ちで撮影できたと自分では納得ですが、人は写っていません。右に影が残っているだけです。三脚無しでもいいけど、被写体にも動かないようにお願いしなくちゃいけませんね。 ホワイトバランスは曇りだから曇りマークに合わせるのではなく、太陽光とか蛍光灯、白熱灯など色んな条件で最適なのを選択してください。 フォーカスは暗い目だと遅くなります...
5179日前view32
全般
 
質問者が納得PIO病になってませんか?書き込みが3回以上失敗するとPIO病になりますよ! 超ノロノロ病です! マイコンピュータを右クリックしプロパティクリック・・・ハードウェアクリック・・・デバイスマネージャクリック・・・IDE ATA/ATAPIの +をクリック セカンダリIDEを右クリックしプロパティクリック・・・詳細設定で転送モードを見て下さい! PIOなってたらノロノロです!DMAに変更してください!ついでにプライマリも調べた方が良いでしょう!
6058日前view64
全般
 
質問者が納得取扱説明書はリコーの下記のページでダウンロードできます。 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/manual_pdf/caplio.html まず136ページを見てセットアップメニューを出します。 次に157ページを見て日時設定を出します。 設定が終わったらADJ./OKを押してメニューを閉じます。
3914日前view41
  1. 1

この製品について質問する