LCD-H32MX75
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D端子"10 - 20 件目を表示
本体前面/側面本体前面/側面留意点各部のはたらき13コントロール部 視聴している放送の種類の中でチャンネルを順送り、または逆送りで切換える。 ビデオ入力やPC入力などの映像を見ているときは、最後に見ていた放送波を表示して、チャンネルを切換えます。 メニューなどを表示中はリモコンの  と同じはたらきをする。 音量を調節する。 メニューなどを表示中はリモコンの  と同じはたらきをする。 ステレオのヘッドホンを差し込む。 ビデオムービーやゲーム機などを接続する。 P.60~61P.38~40液晶パネル (画面) スピーカ スタンド 主電源を「入」「切」する。 主電源を「切」にすると、全ての回路が停止するため、録画予約やデジタル放送での必要な情報が取込めなくなります。 「入」では、ボタンが少し押し込まれた状態になります。 P.60~61P.79上:回線使用中/メール受信インジケーター (後で始まったものが優先) 点滅⋯⋯電話回線を使ってデータを送信中 点灯⋯⋯未読メールがあるとき 下:電源インジケーター 橙点滅⋯デジタル放送の予約録画実行中 赤⋯⋯⋯主電源が「入」で待機状態(スタンバイ) 緑⋯⋯⋯リモコンまたは本体...
他の機器とつなぐアンテナをつなぐテレビを見るための準備25他の機器とつなぐ準備5ビデオ側の接続や操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。●ビデオの特殊再生機能(早送り、スチルなど)を使うと映像が乱れることがあります。●S2映像入力に接続すると、その系統の映像入力は自動的に「切」の状態になり、S2映像入力がはたらきます。(S2映像優先)●つないだ機器で見るときは、入力切換で「ビデオ1」(または「ビデオ2」「側面端子」)を選んでください。お知らせ お願い !映像出力 端子から S2映像入力端子へ 映像入力端子へ ビデオ 音声出力 端子から 音声入力端子へ 信号の流れ 音声入力コネクタは、ピンプラグ×1←→ピンプラグ×2のケーブル(市販品)で、必ず映像入力コネクタと同じ系統の左と右の両方とも接続します。 モノラルビデオとの接続 音声出力 端子から どちらか一方を つなぎます。 S映像出力 端子から ビデオとの接続例:「ビデオ1入力」に接続するD映像出力 端子から Y・CB・C R映像 出力端子から D4映像入力端子へ コンポーネント映像 出力端子との接続 DVDプレーヤー 音声出力 端子から 音声入力端...
リモコン16電源を「入」「切」する。 地上アナログ放送のとき このボタンに続けて2桁のチャンネル番号を入力してチャンネルを選ぶ。 デジタル放送のとき このボタンに続けて3桁のチャンネル番号を入力してチャンネルを選ぶ。 P.39放送の種類を切換える。 ⋯⋯地上デジタル放送 ⋯⋯地上アナログ放送 ⋯⋯BSデジタル放送 ⋯⋯110度CSデジタル放送 押すごとに、CS1とCS2が切換わります。 視聴している放送の種類の中でチャンネルを順送り、または逆送りで切換える。 ビデオ入力やPC入力などの映像を見ているときは、最後に見ていた放送波を表示して、チャンネルを切換えます。 数字ボタン チャンネルを直接選んだり、数字を入力する。 音量を調節する。 押すごとに と切換わる。 ビデオ1    ビデオ2    側面端子 PC D端子1HDMI2   HDMI1    D端子2テレビの向きを変えたり、中央に戻す。 P.48デジタル放送の番組表を表示する。 P.46静止画にする。 P.49チャンネル番号、映像モード、音声モード、画面サイズなどを画面に表示する。 表示は自動的に消える。表示中にもう一度押すと消える。 デジタル...
28他の機器とつなぐ (つづき)準備5オーディオアンプ 音声入力端子へ 音声出力端子から 信号の流れ オーディオアンプなど デジタル音声 入力(光)端子へ デジタル音声 出力(光)端子 から 信号の流れ 光ケーブル (市販品) アナログ音声入力対応のオーディオ機器との接続音声出力端子からは、画面に映っている番組などの音声が出力されます。例:オーディオアンプとの接続デジタル音声入力(光)対応のオーディオ機器との接続AACまたはPCM対応のオーディオ機器を接続すると、デジタル放送視聴時と録画時にデジタル音声を聞いたり録音することができます。AAC対応のオーディオ機器では、デジタル放送のサラウンドを迫力ある音声で楽しむことができます。接続後は、接続先に合わせて光音声出力の設定が必要です。P.140●接続できるオーディオ機器は、AACまたはPCMに対応したアンプやMDなどで、デジタル音声入力 (光)端子を持つ機器です。●AACとは、Advanced Audio Coding の略称で、音声符号化の規格の一つです。AACは、CD並の音質データを約1/12にまで圧縮できます。また、5ch+低域強調チャンネル (ウーハ)の...
故障かな?と思ったら (つづき)154故障かな?色がつかない。 色がおかしい。 ● 色のこさの調節をしてください。 ● 色あいの調節をしてください。 ● チャンネルの設定をやり直してください。 ● S端子、D端子の場合、接続不良がないか確認してください。 98~99 98~99 106~109 25ときどきはんてんが出る。 ● 自動車、オートバイ、電車、ヘアドライヤーなどからの妨害電波が入っています。 →アンテナを原因となるものから離してください。 映像にしまが出る。 色のしまが出る。 色が消える。 縦線状の妨害が見える。 ● アンテナやアンテナ端子への妨害電波が考えられます。 →アンテナ線をなるべくテレビ本体から遠ざけてみてください。 →アンテナの位置、高さ、方向を調節して改善できる場合があります。 ● ビデオ映像を見ている場合は、接続や設置場所を確認してください。 どうしても避けられない場合はお買上げの販売店へご相談ください。 映りが悪い。 ● アンテナ接続コネクタへのつなぎかたを確認してください。 ● アンテナ線が切れたり、はずれたりしていませんか。 ● アンテナが風でこわれたり、ま...
2画面で見るテレビを使いこなす55画面の組合わせ地上アナログ放送 地上デジタル放送 BSデジタル放送 110度 CSデジタル放送 ビデオ1 ビデオ2 側面端子 D端子1 D端子2 HDMI1 HDMI2 PC右画面 左画面 地上アナログ放送 地上デジタル放送 BSデジタル放送 110度CSデジタル放送 ビデオ1 ビデオ2 側面端子 D端子1 D端子2 HDMI1HDMI2PC× × × × × × × × × ○ ○ × × × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ × × × × × ○ ○ × × ○ ○ ○ × × × × × ○ ○ × × ○ ○ ○ × × × × × ○ ○ × × ○ ○ ○ × × × × × ○ ○ × × ○ ○ ○ × × × × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ × × × × × × × × × × × × ○:表示できる組合わせ  ×:表示できない組合わせ12を押して、操作し...
索引困 たとき163番組情報取得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・129番組内容(ボタン)・・・・・・・・16, 44~45番組表(ボタン)・・・・・・・・・・16, 46~47番組表・予約・・・・・・・・・・・・・・・・・60~61番組ポーズ(ボタン)・・・・・・・・・・・17, 59番号入力ボタン・・・・・・・・・・16, 38~40光音声出力設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・140ビデオ入力端子・・・・・・・・・・・・・・・15, 25付属品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19プロ調整・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98~99ペイ・パー・ビュー(PPV)・・・・・74, 160ヘッドホン端子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13ヘッドホン調整・・・・・・・・・・・100~101べんり機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・60~61ボード(CS)・・・・・・・・・・・・・・112~113マイライン/マイラインプラス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133, 160マルチビュー放送・・・・・・・・・・・・69, 160無信号節電・・・・・・・・・...
43チ ンネル番号などを表示する他の機器の映像を見るテレビを見るチャンネル番号などを表示するチャンネル番号、映像や音声のモード、画面サイズなどを確認できます。デジタル放送を見ているときは、番組のタイトルや臨時放送の有無なども確認できます。を押す現在見ている番組の情報や設定などが表示されます。表示の内容は、地上アナログ放送とデジタル放送とで異なります。表示は約5秒で自動的に消えますが、すぐに消したいときは、もう一度 を押してください。ニュース○○○ デ プレビュー 臨時放送有 014ch 015ch 016ch 017ch PM 7:34 107 11 ステレオ BSテレビ 3地上アナログ放送のチャンネル番号は、 放送内容によって表示する色が変わります。 放送内容 表示色 モノラル放送 二重音声放送 ステレオ放送 緑色 黄色 赤色 ビデオ1 <S> 525i ビデオ1 ビデオ2 側面端子 D端子1 D端子2 HDMI1 HDMI2 PC(映像1)主番組 ステレオ 字幕有 デジタル放送の音声表示の種類には、主副、ステレオ、3/1サラウンド、3/2サラウンド、5.1サラウンドがあります。 センサー  中 映像 ...
色補正 黒レベル補正 /明 黒レベル補正 /暗 コントラスト 補正/明 コントラスト 補正/暗 色にじみ補正 映像輪郭補正 モスキートNRガンマ補正 3次元NR映像モード切換 プロ調整 デジタルシネマ 画質リセット バックライト補正 IP変換 コントラスト シャープネス バックライト 黒レベル 色あい 色の濃さ 色温度 ノイズ連動NR画質調整 倍速ピクチャー(LCD-H32MXW75のみ) P.159P.159P.159P.159やわらかく くっきり 暗く しっとりする 明るく メリハリがでる 色が淡く 色が濃く 暗く 明るく 黒が暗くなる 黒が明るくなる 肌色が 紫がかる 肌色が 緑がかる P.159P.160P.67P.160   <ハイブライト> 3次元NR    強  強  または  弱  で、微細なノイズを減らします。    <ハイブライト> バックライト +30    <ハイブライト> 黒レベル   0    <ハイブライト> 色あい   0    <ハイブライト> 色の濃さ   0 映像モード  ハイブライト デジタルシネマ  オート バックライト補正   オン IP変換  ...
用語の説明 (つづき)160用語の説明サラウンドデジタル放送では、AAC方式の最大5.1チャンネルサラウンド音声の番組も行われ、臨場感ある音声をお楽しみいただけます。[5.1チャンネル:5チャンネルステレオ+低域強調チャンネル]多チャンネル放送デジタル放送では、デジタル圧縮技術の向上により、アナログ放送に比べてより多くのチャンネルで放送が可能です。CSデジタル放送では200チャンネルを超える多チャンネル放送が行われています。データ放送お客様が見たい情報を選んで画面に表示させることなどができます。例えば、お客様の住んでいる所の天気予報をいつでも好きなときに表示させることができます。また、テレビ放送や、BSラジオ放送に連動したデータ放送もあります。その他に、電話回線を使用して視聴者参加番組、ショッピング、チケット購入などの双方向(インタラクティブ)サービスなどがあります。デジタルシネマ1秒24コマのフィルムから1秒60フィールドのテレビ映像に変換された映画番組や映画ソフトを自動的に検出し、最適なIP変換を行うことにより、鮮明な映画本来の映像を再現します。デジタルハイビジョン地上デジタル放送とBSデジタル放送には、...

この製品について質問する