LCD-H32MX75
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"80 - 90 件目を表示
ご使用の前に下記の内容を必ずお読みください。12留意点■本製品は、著作権保護技術を採用しており、マクロヴィジョン社およびその他の著作権利者が保有する米国特許およびその他の知的財産権によって保護されています。この著作権保護技術の使用は、マクロヴィジョン社の許可が必要で、また、マクロヴィジョン社の特別な許可がない限り家庭用およびその他の一部の鑑賞用以外には使用できません。分解したり、改造することも禁じられています。■国外でこの製品を使用して有料放送サービスを享受することは、有料サービス契約上禁止されています。■付属のB-CASビーキャスカードはデジタル放送を視聴していただくために、お客さまへ貸与された大切なカードです。破損や紛失などの場合はただちにB-CASビーキャス〔(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ〕カスタマーセンターへご連絡ください。なお、お客さまの責任で破損、故障、紛失などが発生した場合は、再発行費用が請求されます。■万一、本機の不具合により、録画できなかった場合の補償についてはご容赦ください。■あなたがビデオなどで録画・録音したものは、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上権利者に無断...
本体前面/側面本体前面/側面留意点各部のはたらき13コントロール部 視聴している放送の種類の中でチャンネルを順送り、または逆送りで切換える。 ビデオ入力やPC入力などの映像を見ているときは、最後に見ていた放送波を表示して、チャンネルを切換えます。 メニューなどを表示中はリモコンの  と同じはたらきをする。 音量を調節する。 メニューなどを表示中はリモコンの  と同じはたらきをする。 ステレオのヘッドホンを差し込む。 ビデオムービーやゲーム機などを接続する。 P.60~61P.38~40液晶パネル (画面) スピーカ スタンド 主電源を「入」「切」する。 主電源を「切」にすると、全ての回路が停止するため、録画予約やデジタル放送での必要な情報が取込めなくなります。 「入」では、ボタンが少し押し込まれた状態になります。 P.60~61P.79上:回線使用中/メール受信インジケーター (後で始まったものが優先) 点滅⋯⋯電話回線を使ってデータを送信中 点灯⋯⋯未読メールがあるとき 下:電源インジケーター 橙点滅⋯デジタル放送の予約録画実行中 赤⋯⋯⋯主電源が「入」で待機状態(スタンバイ) 緑⋯⋯⋯リモコンまたは本体...
ご使用上のお願い10■液晶パネルの輝点(点灯したままの点)や黒点(点灯しない点)は保証の対象とはなりません。■お客様または第三者が本機の誤使用、使用中に生じた故障、その他の不具合または本機の使用によって受けられた損害については、法令上賠償責任が認められる場合を除き、当社は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。■データ放送の双方向サービスなどで本機に記憶されたお客様の登録情報やポイント情報などの一部、またはすべての情報が変化・消失した場合の損害や不利益について、アフターサービス時も含め、当社は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。■本機でお客様が設定されるデータには、個人情報を含むものがあります。本機を譲渡または廃棄される場合には、ユーザ設定リセット により個人情報を消去されることをおすすめします。P.130電波妨害について本機は規格を満たしていますが若干のノイズが出ています。「ラジオ」や「パソコン」などの機器に本機を近付けると互いに妨害を受けることがあります。このときは機器を影響のないところまで本機から離してください。壁に取付ける場合危険ですからお客様ご自身で取付けずに、販売店...
3D安全上のご注意各部のはたらきテレビを見るための準備テレビを見るテレビを使いこなすデジタル放送を録る/予約するテレビの設定をするデジタル放送の情報を見るデジタル放送の設定をするお知らせ困 たときメニュー機能の使いかた ――――――― 60「かんたん操作」の使いかた ―――――― 62「サラウンド」で聞く ―――――――――――――― 63ゲームモードにする ―――――――――――――― 63地上デジタル放送のチャンネルの追加や変更をする ―64映像に合った画質や音質の設定を選ぶ(映像モード/音声モード)―――――――――――― 66データ放送やBSラジオ放送を楽しむ――――――― 68チャンネル内の映像や音声を切換える ―――――― 69デジタル放送の受信状況を確認する(受信レベル表示)―70デジタル放送の番組を探す ――――――――――― 72●裏番組から探す――――――――――――――― 72●ジャンル別に探す(ジャンル検索)―――――――― 73イベントリレーで番組の続きを見る ――――――― 74有料番組(ペイ・パー・ビュー)を購入する ―――――― 74聞きやすい音声にする(声ハッキリ)―――――...
もくじ (つづき)4設定メニューの使いかた ――――――― 96●基本的な設定のしかた●設定メニューの内容画質設定をする ―――――――――――――――― 98音質設定をする ――――――――――――――― 100画面設定をする(垂直位置調整/水平幅設定/ID-1判定)―102機能設定をする ――――――――――――――― 104チャンネル設定をする ―――――――――――― 106●らくらく設定で再設定するとき●地上アナログ放送のチャンネル設定の進めかた地上アナログ放送のチャンネル設定をする ――― 107●チャンネル自動設定をする―――――――――― 107●チャンネル手動設定をする―――――――――― 108使わない外部入力をスキップする ――――――― 110パソコンの画面を調整する ―――――――――― 111次ページへつづく デジタル放送を一発録画で録る ―――― 82●Irシステムを使って録る―――――――――――― 82●リアリンク対応の録画機器で録る[リアリンク(REALINK)]―――――――――― 84視聴予約と録画予約について ―――――――――― 85録画予約の前に ――――――――...
20B-CASカードを入れる本機には、B-CASカードを付属しています。B-CASカードはデジタル放送を見るために必要です。番組の著作権保護のため、B-CASカードを本機に挿入しないとデジタル放送を見ることができません。現在、デジタル放送をご覧にならなくてもB-CASカードを入れておかれることをおすすめします。準備3B-CASカードの入れかたB-CASカードの抜き差しは、必ず電源を切った状態で行なってください。■B-CASカード取扱い上の留意点●折り曲げたり、変形させたりしないでください。●重いものをのせたり、踏みつけたりしないでください。●IC(集積回路)部には、手を触れないでください。●分解・加工をしないでください。●使用中はB-CASカードを抜き差ししないでください。視聴できなくなる場合があります。■B-CASカードを抜くとき●万一B-CASカードを抜く必要があるときは、本機の主電源を「切」にしたあと、ゆっくりと抜いてください。●B-CASカードにはIC(集積回路)が組込まれているため、画面にB-CASカードに関するメッセージが表示されたとき以外は、抜き差しをしないでください。お願い !●本機専用のB-...
他の機器とつなぐアンテナをつなぐテレビを見るための準備25他の機器とつなぐ準備5ビデオ側の接続や操作については、その機器の取扱説明書をご覧ください。●ビデオの特殊再生機能(早送り、スチルなど)を使うと映像が乱れることがあります。●S2映像入力に接続すると、その系統の映像入力は自動的に「切」の状態になり、S2映像入力がはたらきます。(S2映像優先)●つないだ機器で見るときは、入力切換で「ビデオ1」(または「ビデオ2」「側面端子」)を選んでください。お知らせ お願い !映像出力 端子から S2映像入力端子へ 映像入力端子へ ビデオ 音声出力 端子から 音声入力端子へ 信号の流れ 音声入力コネクタは、ピンプラグ×1←→ピンプラグ×2のケーブル(市販品)で、必ず映像入力コネクタと同じ系統の左と右の両方とも接続します。 モノラルビデオとの接続 音声出力 端子から どちらか一方を つなぎます。 S映像出力 端子から ビデオとの接続例:「ビデオ1入力」に接続するD映像出力 端子から Y・CB・C R映像 出力端子から D4映像入力端子へ コンポーネント映像 出力端子との接続 DVDプレーヤー 音声出力 端子から 音声入力端...
デジタル放送の番組を探すテレビを使いこなす73ジャンル別に探す(ジャンル検索)EPG(電子番組表)のデータをジャンル別に検索して、番組を探すことができます。ジャンル別に検索する範囲は、見ていた放送の種類の番組のみです。21で「番組表・予約」を選び、を押すを押すでサブメニュー欄から「ジャンル検索」を選び、 を押すかんたん操作 デジタル操作 番組表・予約 やさしい機能 べんり機能 メール 設定メニュー 裏番組 番組表 ジャンル検索 予約一覧 時刻指定予約 番組指定予約   で戻る 戻る   で次へ 決定   で終了 メニュー 3サブメニュー欄 かんたん操作 デジタル操作 番組表・予約 やさしい機能 べんり機能 メール 設定メニュー 裏番組 番組表 ジャンル検索 予約一覧 時刻指定予約 番組指定予約   で戻る 戻る   で設定 決定   で終了 メニュー でカーソルを画面右に移動し、で小ジャンルを選ぶで画面左の大ジャンルを選ぶ戻る BS ジャンル検索 ニュース/報道 スポーツ 情報/ワイドショー ドラマ 音楽 バラエティ 映画 アニメ/特撮 定時・総合 天気 特集・ドキュメント 政治・国会 経済・市況 海外・国際...
安全のために必ずお守りください6■誤った取扱いをしたときに生じる危険とその程度を、次の表示で区分して説明しています。誤った取扱いをしたときに、傷害または家屋・家財などの損害に結びつくもの。■図記号の意味は次のとおりです。注意 警告 誤った取扱いをしたときに、死亡や重傷などに結びつく可能性があるもの。警告 電源プラグは容易に手が届く場所の電源コンセントに差込んでください。完全に通電を遮断するには電源プラグを抜いてください。故障(画面が映らない、音が出ないなど)や煙、変な音・においがするときは使わないテレビを落としたり、キャビネットを破損したときは使わない火災・感電の原因になります。煙が出なくなるのを確認して、販売店に修理をご依頼ください。火災・感電の原因になります。異常のまま使用すると、火災・感電の原因になります。すぐに電源スイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜いて、販売店に修理をご依頼ください。使用禁止 使用禁止 水をかけない水の入った物、花瓶などを機器の上に置かないこと異物を入れない 特にお子様にご注意くださいテレビの中に水などが入ると、火災・感電の原因になります。万一入った場合は、すぐに電源スイッ...
リモコン16電源を「入」「切」する。 地上アナログ放送のとき このボタンに続けて2桁のチャンネル番号を入力してチャンネルを選ぶ。 デジタル放送のとき このボタンに続けて3桁のチャンネル番号を入力してチャンネルを選ぶ。 P.39放送の種類を切換える。 ⋯⋯地上デジタル放送 ⋯⋯地上アナログ放送 ⋯⋯BSデジタル放送 ⋯⋯110度CSデジタル放送 押すごとに、CS1とCS2が切換わります。 視聴している放送の種類の中でチャンネルを順送り、または逆送りで切換える。 ビデオ入力やPC入力などの映像を見ているときは、最後に見ていた放送波を表示して、チャンネルを切換えます。 数字ボタン チャンネルを直接選んだり、数字を入力する。 音量を調節する。 押すごとに と切換わる。 ビデオ1    ビデオ2    側面端子 PC D端子1HDMI2   HDMI1    D端子2テレビの向きを変えたり、中央に戻す。 P.48デジタル放送の番組表を表示する。 P.46静止画にする。 P.49チャンネル番号、映像モード、音声モード、画面サイズなどを画面に表示する。 表示は自動的に消える。表示中にもう一度押すと消える。 デジタル...

この製品について質問する