BDZ-EW500
x
Gizport

BDZ-EW500 チューナーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チューナー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得動作・番組表のスクロールはパナが一番が速いです。 パナもソニーも現行機種は標準画質の映像をDVDに高速ダビングできません。 (HDDに録画する際に、LP/EPなどの標準画質の録画モードで録画することができません) どうしてもDVDへの高速ダビングが必要なら、HDDに標準画質で録画してDVDに高速ダビングできる旧型のBWT510・BZT710・BZT810をオークションで探すしかないでしょう。 (BWT510/BZT710/BZT810でも片方を標準画質で録画した場合、もう片方はDRモードでの録画になるけ...
4540日前view424
全般
 
質問者が納得お客さんの希望というよりも、相当、シャープの売り込みが強いのでしょうなぁ。 レコーダーに関しては無知そうなお客さんを見つけては、「アクオス、アクオス。」と言っているのでしょうなぁ。 お店にとっては、シャープからバックマージンが入るし。
4541日前view465
全般
 
質問者が納得私もパナソニックを勧めますね。 出来ればもう一つ上のBWT650がイイですね。 少しでも内臓HDDが大きい方が良いです、価格もほんの少し高いぐらいで650が一番のコスパ優秀製品だと思います。 ソニーは知り合いが使っていますが、私のパナソニック製(どちらも2012年春製品)と比べて、起動時間や反応の速さ(レスポンス)は若干パナの方が優秀です。 でもこの2社製だったら間違いないです。 最新製ではパナの検索性能が上がってきましたが、それでも検索はソニーの一押し機能。 使いやすさ、総合性能はパナソニック...
4385日前view22
全般
 
質問者が納得>いままでのデッキもまだまだ使えるし、HDDに残ってる映像もDVDに焼くほどでないけど、まだ見たい映像も残っているので、録画機能は使用せず、HDD観賞や、DVDに焼くための管理用に、古いデッキが壊れるまで一緒に併用して使えたらいいなぁと考えているのですが、そういった使い方は出来ますか? はい、出来ます。 テレビを買うときに、RCAピン入力(赤白黄)とHDMI入力付きのテレビを買えば、RCAピン入力には古いDVDレコーダー繋いで壊れるまで再生専用機として見ることは出来ます。 (普通はRCAピン入力とH...
4326日前view80
  1. 1

この製品について質問する