122i.LINK(TS)機器操作パネルでi.LINK(TS)機器を操作する1»リモコンの を押して操作パネル上のボタンを選び、を押します。操作パネル上のボタンが働きます。»操作パネルを消すときは、を押します。もう一度表示させるときは、を押します。»「機器選択」(121ページ)でAV-HDDなどを選択すると、選択した状態に応じて操作パネルが表示されます。各操作パネルについては、120ページをご覧ください。i.LINK(TS)機器を操作する▼D-VHSの操作パネル本機からi.LINK(TS)機器へ映像を出力するとき»本機のHDD(ハードディスク)に録画した番組をD-VHSビデオデッキやAV-HDDなどに録画したいときは、 ダビング操作をしてください。ダビングできるのは、HDD(ハードディスク)に録画画質「HD/SD」で録画した番組です。i.LINK(TS)機器へのダビングは、112ページをご覧ください。»タイムシフト視聴中や再生中は、本機のi.LINK(TS)端子から信号は出力されません。»HDモードに対応していないD-VHSビデオデッキ やAV-HDDなどは、番組によって録画できないことがあります。i.LIN...