DSC-WX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"dsc-wx200"10 - 20 件目を表示
この機器のネットワークモードでの使用時の注意事項本製品の使用周波数は2.4GHz帯です。この周波数帯では電子レンジ等の産業・科学・医療用機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ライン等で使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局(免許を要する無線局)(以下等「他の無線局」と略す)が運用されています。近くで1. 本製品を使用する前に、「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。本製品と「他の無線局」に対2. 万一、して有害な電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、電波の発射を停止してください。この機器から「他の無線3. その他、局」に対して有害な電波干渉の実例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、ソニーの相談窓口へお問い合わせください。ソニーの相談窓口については、本取扱説明書の裏表紙をご覧ください。この無線機器は2.4GHz帯を使用します。変調方式としてDSSS/OFDM 変調方式を採用し、与干渉距離は20m以下です。JP6ワイヤレスLANに関するご注意(DSC-WX200)紛失や盗難などによって本機に搭載されてい...
AVCHD動画のパソコンへの取 High Profileに対応していない他のAVCHD規格対応機器り込みについてAVCHD動画をパソコンに取り込むときは、Windowsの場合は、「PlayMemories Home」 Macの場合はMacにバンドルされているソフを使用してくださトウェア iMovie」「い。無線に関連する設定 Wi-Fi、(を一時的に無効にすGPSなど)る DSC-WX200)(MENU  (設定)(本体設定) [飛行機モード][入]を選択してください。設定を[入]にすると、モニターに(飛行機マーク)が表示されます。認証マークの表示について(DSC-WX200)本機が対応している認証マークの一部は、本機の画面上で確認することができます。MENU  (設定)(本体設定) [認証マーク表示]を選択してください。本機の故障などの問題により表示できない場合は、相談窓口にご相談下さい。他機での動画再生に際してのご注意本機は、AVCHD方式の記録にMPEG-4 AVC/H.264のHigh Profileを採用しております。このため、本機でAVCHD方式で記録した動画は次の機器では...
各部の名前を確認する 充電ランプ マイク レンズ 液晶モニター モードスイッチ準 リストストラップ取り付け部すボタンMOVIE(動画) マルチ/マイクロUSB端子*備る コントロールホイール(12ページ)(内部)Wi-Fi受信部(DSC-WX200)MENUボタン/ (カメラ内ガイド/削除)ボタン(再生)ボタン バッテリー挿入口 三脚用ネジ穴 シャッターボタン 撮影時:W/T ズーム)(レバー再生時: (インデックス)レバー / (再生ズーム)レバー フラッシュ セルフタイマーランプ/スマイルシャッターランプ/AF補助光 ON/OFF(電源)ボタンネジの長さが5.5mm未満の三脚を使う。5.5mm以上の三脚ではしっかり固定できず、本機を傷つけることがあります。 スピーカー 取りはずしつまみ アクセスランプ メモリーカード挿入口HDMIマイクロ端子 バッテリー /メモリーカードカバー* この商品にはマイクロUSB規格に対応した機器をつなぐことができます。JP11
ご注意パソコンから充電するときは、以下の点にもご注意ください。 電源を接続していないノートパソコンと本機を接続した場合、 ノートパソコンの電池が消耗していきます。長時間充電しないでください。 本機をUSB接続したままパソコンの起動、 再起動、スリープモードからの復帰、終了操作を行わないでください。本体が正常に動作しなくなることがあります。これらの操作は、パソコンから本機を取りはずしてから行ってください。準 自作のパソコンや改造したパソコンでの充電は保証できません。 備 バッテリーの使用時間と撮影/再生枚数する使用時間静止画撮影実動画撮影連続動画撮影静止画再生DSC-WX60DSC-WX200DSC-WX60DSC-WX200DSC-WX60DSC-WX200DSC-WX60DSC-WX200枚数約115分約110分約30分約35分約60分約55分約180分約150分約230枚約220枚̶̶̶̶約3600枚約3000枚ご注意撮影枚数は満充電された状態での目安の枚数です。使用方法で枚数は減少する場合があります。撮影可能枚数は、以下の条件で撮影した場合です。 当社製の “メモリースティック PRO ...
同梱のACアダプターおよびパソコンとの接続では、再生時のみ給電が可能です。撮影時や本機の設定変更時は、マイクロUSBケーブルで接続していても給電されません。再生中にマイクロUSBケーブルを使ってパソコン接続すると、再生画面からボタンを押すと再生画面に変わります。USB接続画面に変わります。 (再生)海外でも使えます準は全世界で使用できます AC100 V ∼ 240 V、(ACアダプター(付属)。ただし、地域によってはコンセントの形状が異なるため、変50 Hz/60 Hz)備換プラグアダプターが必要です。お出かけ前に、旅行代理店などで訪問先のコンセントの形状を確認し、必要に応じてご用意ください。する電子式変圧器(トラベルコンバーター)は使用できません。故障の原因になります。コンセント形状例地域変換プラグアダプター主に北米不要主にヨーロッパ必要 バッテリーを取り出す DSC-WX60DSC-WX200取りはずしつまみ取りはずしつまみ取りはずしつまみをずらす。バッテリーが落下しないように注意する。ご注意JP18本機から取り出したバッテリーは、接点汚れ、ショート等を防止するため、携帯、保管時は必ずポリ袋な...
4///で好みの設定を選び、コントロールホイールを回して数値を設定し、中央のを押し、OK][を押す。5真夜中は12:00AM、正午は12:00PMとなります。日本ではサマータイムを[切]にしてください。準モニターの指示に従って操作する。す備る[表示画質モード]を[高画質]モードにするとバッテリーの消費が。早くなります DSC-WX200のみ)( 日付と時刻を合わせ直すはじめて電源を入れたときのみ、自動で日時設定画面が開きます。日時を合わせ直すときは、MENUボタンを押して、 (設定)(時計設定) [日時設定]を選び、日時設定画面を開いてください 71(ページ)。JP23
パノラマ画像を撮る ・(顔 動き検出対応)カメラを動かす間に複数の画像を撮影し、合成して1枚のパノラマ画像を作成します。パノラマ画像はソフトウェア PlayMemories Home」「でも再生できます。12モードスイッチを (パノラマ撮影)にする。コントロールホイールを回して好みの撮影モードを選び、中央のを押す 29ページ)(。(スイングパノラマ):パノラマ画像を撮影する。(水中スイングパノラマ)DSC-WX200のみ) マリンパック(:(別売)を使用して水中でパノラマ画像を撮影する。(ピクチャーエフェクト):独自の風合いが出る効果を追加したパノラマ画像を撮影する。3コントロールホイールで撮影方向を選ぶ。 下から上に移動/ 上から下に移動 左から右へ移動/ 右から左へ移動[パノラマ画像サイズ]を(高解像)に設定しているときは本機を縦に構えて/から選びます。4JP34明るさ、ピントを合わせたい被写体にカメラを向け、シャッターボタンを半押しする。撮影されない部分
3Dの静止画を撮る3D対応テレビで3D表示できる画像を撮影します。123モードスイッチを (静止画撮影)にする。コントロールホイールを回してのを押す 29ページ)(。(3D静止画)を選び、中央シャッターボタンを押す。3 D静止画で撮影するときのポイントイラストのように被写体に近づき、被写体と背景の距離は大きくとってください。暗すぎるシーンや動きのある被写体を撮影した場合、 AE/AFロック後にカメラをまた動かした場合は、3D効果がはっきり出ない場合があります。また、暗い場所で撮影した場合、ノイズが強調されることがあります。ご注意画像サイズは 16M]DSC-WX60) 18M]DSC-WX200)[([、(または 16:9(12M)][[、(しか選べません。(DSC-WX60) 16:9(13M)]DSC-WX200)JP36
より大きくズームする[全画素超解像ズーム][入]をに設定すると、光学ズームを超えても、ほとんど劣化しない静止画を撮影できます。1MENUボタンを押す。MENUボタン23コントロールホイールので(設定)を選び、中央のを押す。///で (撮影設定)を選び、全画素超解像ズーム][中央のを押す  /で「入」または「切」を選ぶ  中央のを押す。最大倍率までズームするには本機は光学8倍 DSC-WX60)光学10倍 DSC-WX200)(、(までズームします。最大画像サイズ以外に設定した場合は、画質が劣化しない範囲で光学倍率を超えてズームします。さらに、MENU → (設定)→(撮影設定) [デジタルズーム]→→[入]に設定すると、最大115倍 DSC-WX60)最大153倍 DSC-WX200)(、(ま。ズーム倍率によって画質が劣化します。でズームできます VGA時) ただし、(JP32
3コントロールホイールの///を押す、またはホイールを回して好みのモードを選び、中央のを押す。ほかのシーンにしたいときは、MENUボタンを押して、選び直します。(美肌)*:人物の肌をなめらかに補正する。(ソフトスナップ):人物や花などを、やさしい雰囲気で撮影する。(人物ブレ軽減)*:室内で人物撮影をする場合、フラッシュを使わずにブレを軽減する。(風景):遠景にピントを合わせ、青空や草木の色を鮮やかに撮影する。(逆光補正HDR)*:露出の異なる3枚の画像を撮影し、階調豊かな1枚の画像に合成する。撮(夜景&人物)*:夜景の雰囲気を損なわずに、手前の人物を際立たせる。便影に利な機(夜景):暗い雰囲気を損なわずに、遠くの夜景を撮影する。能(手持ち夜景)*:三脚を使わなくてもノイズの少ないきれいな夜景を撮影する。を使(高感度):暗いところでも、フラッシュを使わずにブレを軽減する。動画撮影時は暗いシーンを明るく撮影する。う(料理)*:料理を明るく美味しそうに撮影する。(ペット)*:ペットを最適な設定で撮影する。(ビーチ):太陽の光の下でも、明るく鮮やかに撮影する。(スノー):雪景色などの画面全体が白くなるよう...

この製品について質問する