TX/650LS
x
Gizport

TX/650LS バックアップの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バックアップ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得○Track at Once(TAO)、オープン 追記可 ○Track at Once(TAO)、クローズド 追記形式で書き込み後にクローズするので以後は追記不可 ○Disk at Once(DAO)、クローズド ディスクに一度しか書き込みをしない形式なので追記不可 Track at Onceは追記できる形式です 書き込み後も追記する場合はディスクをオープンにします 書き込んだ後は追記しない場合には互換性を考慮して ディスクをクローズしてしまいます。 Disk at Onceはディスクに一度しか書き込み...
5336日前view9
全般
 
質問者が納得あなたは正しい初心者です。 もしあなたのような正しい初心者がもうひとりでも増えると この世の中がもう少しマシになっているだろうと想像します。 それは冗談ではなく本当です。 さて、ご質問の件ですが、 【質問1】 その考えで基本的には問題ありません。 ただしソフトの性格や使い方によっては 設定データや作成した物がProgram Files以下の所に 入る場合があります。 その点だけは気をつけてください。 もしそのような、バックアップすべき物があれば 個別にバックアップしやすい場所にコピーしておきましょう。 ...
5645日前view8
全般
 
質問者が納得リカバリディスクを作成されていたのは大正解です。HDDが壊れているか確認するために、今のHDDのままでリカバリディスクからリカバリすることをお勧めします。リカバリに成功すればOK。失敗した場合はHDDをご自分で交換すれば、パーツ代金で済みます。リカバリディスクを使って、新品のHDDでリカバリ可能です。
4859日前view90
  1. 1

この製品について質問する