KYL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話"100 - 110 件目を表示
取扱説明書詳細版目次安全上のご注意ご利用の準備基本操作電話メールインターネットツール・アプリケーションファイル管理データ通信機能設定付録/索引auのネットワークサービス・海外利用
1• 本製品は国際ローミングサービス対応の携帯電話ですが、本書で説明しております各ネットワークサービスは、地域やサービス内容によって異なります。• 本製品は電波法に基づく無線局ですので、電波法に基づく検査を受ける場合があり、その際にはお使いの本製品を一時的に検査のためご提供いただく場合がございます。• 「携帯電話の保守」と「稼動状況の把握」のために、お客様が利用されている携帯電話のIMEI情報を自動的にKDDI(株)に送信いたします。• 公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注意ください。• お子様がお使いになるときは、保護者の方が『取扱説明書詳細版』(本書)をよくお読みになり、正しい使いかたをご指導ください。• 海外でご利用される場合は、その国/地域の法規制などの条件をあらかじめご確認ください。■ こんな場所では、使用禁止!• 自動車・原動機付自転車・自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。交通事故の原因となります。自動車・原動機付自転車運転中の携帯電話の使用は法律で禁止されています。また、自転車運転中の携帯電話の使用も法律などで罰せられる場合があります。• 航空機内で本製品を使用しな...
2目次ごあいさつ ...........................................................ii操作説明について ................................................ii安全上のご注意 ...................................................ii本製品をご利用いただくにあたって .................ii同梱品一覧 ..........................................................1目次 ..................................................2安全上のご注意 ...............................9本書の表記方法について ................................10免責事項について ............................................11安全上のご注意(必ずお守りください) ..........
3目次メール ...........................................71メールについて..........................................72Eメールを利用する ...................................72Eメールを送信する .........................................72宛先を追加・削除する ......................................73Eメールにデータを添付する..........................74添付データを削除する ....................................74絵文字を利用する ............................................74本文を装飾する ...............................................74本文入力中にできること ................................76Eメールを受信する ...
4目次電話帳一覧画面のメニューを利用する ......117詳細表示画面のメニューを利用する ..........117カメラ ......................................................118カメラを利用する .........................................118カメラをご利用になる前に .........................118撮影画面の見かた .........................................119撮影前の設定をする .....................................120フォトを撮影する .........................................121ムービーを録画する .....................................122バーコードリーダーを利用する .................122QuickPanoramaでパノラマ写真を撮影する..................................
6目次MHLを設定する ...........................................182モバイルネットワークを設定する ..............183音の設定をする ............................................183各種音量を調節する .....................................184バイブレータのパターンを設定する ..........184マナーモードを設定する .............................184バイブレータを設定する .............................184画面の設定をする .........................................185ストレージに関する設定をする .................185電池使用量を表示する .................................185アカウントと同期の設定をする .................185アカウントを追加/削除する .................
7目次海外でご利用できるサービス .....................207海外利用に関する設定を行う .....................207PRL(ローミングエリア情報)を取得する........................................................................207エリアを設定する .........................................208データローミングを設定する .....................208渡航先で電話をかける .................................208渡航先から国外(日本含む)に電話をかける........................................................................208渡航先の国内に電話をかける .....................208渡航先で電話を受ける .................................209お問い合わせ方法 ..............
11安全上のご注意 免責事項について◎ 地震・雷・風水害などの天災および当社の責任以外の火災、 第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失・誤用・その他異常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。◎ 本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(記録内容の変化・消失、事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は一切責任を負いません。◎ 本書の記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。◎ 当社が関与しない接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。◎ 本製品の故障・修理・その他取り扱いによって、撮影した画像データやダウンロードされたデータなどが変化または消失することがありますが、これらのデータの修復により生じた損害・逸失利益に関して、当社は一切責任を負いません。◎ 大切なデータはコンピュータのハードディスクなどに保存しておくことをおすすめします。万一、登録された情報内容が変化・消失してしまうことがあっても、故障や障害の原因にかかわらず当社としては責任を負いかねますのであ...
10安全上のご注意 本書の表記方法について■ 掲載されているキー表示について本書では、キーの図を次のように簡略化しています。CHN■ 項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法について 本書では、操作手順を以下のように表記しています。タップとは、ディスプレイに表示されているキーやアイコンを指で軽く叩いて選択する動作です(▶P. 44)。表記例 意味ホームスクリーン→[ (電話)]→[1][4][1]→[発信]ホームスクリーン下部の「 」をタップします。続けて「 」「 」「 」の順にタップして、最後に「 」をタップします。スリープモード中にFスリープモード中にFを押します。Frl■ 掲載されているイラスト・画面表示について本書に記載されているイラスト・画面は、実際の製品・画面とは異なる場合があります。また、画面の一部などを省略している場合がありますので、あらかじめご了承ください。本書 の表記では、画面の一部のアイコン類などは、省略されています。本書の表記例 実際の画面◎ 本書では縦表示からの操作を基準に説明しています。横表示では、メニューの項目/アイコン/画面上のキーなどが異なる場合があ...
18安全上のご注意 取り扱い上のお願い性能を十分に発揮できるようにお守りいただきたい事項です。よくお読みになって、正しくご使用ください。■ 本体、電池パック、充電用機器、au Micro IC Card (LTE)、周辺機器共通● 本製品に無理な力がかからないように使用してください。多くのものが詰まった荷物の中に入れたり、中で重い物の下になったりしないよう、ご注意ください。衣類のポケットに入れて座ったりするとディスプレイ、内部基板などの破損、故障の原因となります。 また、外部機器を外部接続端子やイヤホンマイク端子に差した状態の場合、コネクタ破損、故障の原因となります。外部に損傷がなくても保証の対象外となります。● 本製品の防水性能(IPX5、IPX7相当)を発揮するために、電池フタや外部接続端子カバーをしっかりと取り付けた状態でご使用ください。 ただし、すべてのご使用状況について保証するものではありません。本製品内部に水を侵入させたり、電池パックや充電用機器、オプション品に水をかけたりしないでください。雨の中や水滴が付いたままでの電池フタの取り付け/取り外し、外部接続端子カバーの開閉は行わないでください。水...

この製品について質問する