P-06D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"うか"3 件の検索結果
●「 F O M A 」、「 i モ ー ド 」、「 s p モ ー ド 」、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 ●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「 Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「ELUGA」、「ELUGA Live」は、パナソニック株式会社の商標です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合● 本書の記載内容は2012年6月現在のものです。 最新の情報は下記のURLをご覧...
緊急速報「エリアメール」受信エリアメールを受信すると、エリアメール専用の警告音とバイブレーションでお知らせします。また、内容が自動的に表示されます。• 警告音の音量、バイブレーションは固定されており変更できません。• お買い上げ時は、マナーモード中でも警告音が鳴ります。鳴らないように設定できます。受信したエリアメールを読む1 ホーム画面WW[エリアメール]受信エリアメール一覧画面が表示されます。2 読みたいエリアメールをタップ緊急速報「エリアメール」設定エリアメールを受信するかどうかや、受信時の動作などを設定します。1 受信エリアメール一覧画面WW[設定]W以下の操作を行う受信設定 エリアメールを利用するかどうかを設定します。着信音 マナーモード中にエリアメールを受信したとき、警告音を鳴らすかどうかや警告音が鳴る時間を設定します。受信画面および着信音確認 緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報のエリアメールを受信したときの画面表示や着信音を確認できます。その他の設定受信登録 緊急地震速報などの他に受信したいエリアメールの登録/削除を行います。電話/メール/ウェブブラウザ70
携帯電話機の比吸収率(SAR)この機種P-06Dの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific AbsorptionRate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.489W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話している状態では、...
  1. 1

この製品について質問する