AQUOS PHONE ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"20 - 30 件目を表示
ソフトバンク携帯電話から157(無料)一般電話からj0800-919-0157 (無料)ソフトバンク携帯電話から113(無料)一般電話からj0800-919-0113 (無料)スマートフォンの操作案内はこちらソフトバンク携帯電話から151(無料)一般電話からj0800-1700-151 (無料)+81-3-5351-3491(有料、ソフトバンク携帯電話からは無料)お困りのときや、ご不明な点などございましたら、お気軽に下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。パスワードを入力S接続をタップ静止画や動画の撮影ができます。アプリケーションシート (カメラ)をタップ本機のカメラを被写体に向けるS をタップナビゲーションバー をタップダイヤルキーで電話番号を入力S発信をタップ電話帳や通話履歴を利用して電話をかけることもできます。カメラお問い合わせ先一覧海外からのお問い合わせおよび盗難・紛失のご連絡■ ソフトバンクカスタマーサポート総合案内紛失・故障受付■ スマートフォンテクニカルサポートセンター■ ソフトバンクモバイル国際コールセンター電話
10各部の名称とはたらき本体について名称カメラ赤外線ポート名称受話口近接/明るさセンサー充電/着信ランプインカメラ充電端子(側面)ストラップ取り付け穴イヤホンマイク端子ディスプレイ説明通話相手の声が聞こえます。モバイルラ外部接続端ACアダプタやPC接続用microUSBケーブルを接続します。スピーカーFeliCaマー音楽や動画、ワンセグの音声などが聞こえます。おサイフケータイ ® ご利用時に、リーダー/ライター(読み取り機)にかざします。ク電池カバーストラップを取り付けます。接続します。懐中電灯やカメラ撮影時のライトとして利用自分の声を通話相手に伝えます。子静止画や動画の撮影を行います。オプション品のマイク付ステレオイヤホンを赤外線通信を行います。送話口が届くと光ってお知らせします。卓上ホルダー利用時の充電端子です。静止画や動画の撮影を行います。できます。イト周りの明るさなどを感知するセンサーです。充電中や電話/メールの着信、その他の通知説明開けるとUSIMカードやSDカードを取り付け/取り外しできます。キーについて本機のディスプレイはタッチパネルです。指で直接触れて操作することができます。名称(電源説明画面...
12USIMカードについてUSIMカードは、お客様の電話番号や情報などが登録されているICカードです。USIMカードを取り付ける必ず本機の電源を切ったあとで行ってください。本機が熱くなっている場合は、温度が下がったあとで行ってください。本機が高温のまま背面の保護シートに触れると、やけどの原因USIMカードのお取り扱いとなりますのでご注意ください。・他社製品のICカードリーダーなどにUSIMカードを挿入し故障した場合は、お客様ご自身の責任となり当社は責任を負いかねますの電池カバーを取り外すであらかじめご注意ください。・IC部分はいつもきれいな状態でご使用ください。・お手入れは乾いた柔らかい布などで拭いてください。・USIMカードにラベルなどを貼り付けないでください。故障の原因となります。・USIMカードのお取り扱いについては、USIMカードに付属している説明書を参照してください。・USIMカードの所有権は当社に帰属します。・紛失・破損によるUSIMカードの再発行は有償となります。・解約などの際は、当社にご返却ください。・お客様からご返却いただいたUSIMカードは、環境保全のためリサ・○の位置(凹部)に指をかけ、...
33SoftBank SmartTVでTSUTAYA TVり、投稿された質問に対して、回答をモコンアプリケーションです。最新映投稿をしたり、利用者間で助け合う事画やドラマ作品など、お好みの作品ができるQ&Aアプリケーションです。を、自宅に居ながらあなたのテレビで(T-リモコン)疑問・悩みに思っている事を質問したサービスをご利用になる際に必要なリ質問や回答は画像が利用できます。楽しめます。音楽も映画もアニメも!さまざまな気になったQ&Aを検索して探したり、(Y!知恵袋)思ったQ&Aを共有したり、自分が投ジャンルの映像を月額料金定額で見に、通知でお知らせを受け取る事がでジックビデオ、ライブ、カラオケなどきるので便利です。の音楽映像に加え、映画やドラマなどまた、人気のあるQ&Aを毎日ランキン盛りだくさん。UULAオリジナル番組もグで楽しむ事もできます。ぞくぞく登場します。ウイルスの脅威からスマートフォンを守るためのアプリケーションです。(VirusScan)インストールしたアプリケーション、メール添付ファイル、SDカードを通(Yahoo!JAPANウィジェット forSoftBank)Yahoo! JAPANウィジ...
18本体メモリ/SDカード利用時のご注意操作用暗証番号を入力OK本体メモリ/SDカードの登録内容について本体メモリ/SDカードの登録内容は、事故や故障によって、消失または変化してしまうことがあります。大切なデータは控えをとっておくことをおすすめします。なお、データが消失または変化した場合の損害につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。・データの読み出し中や書き込み中は、絶対に本機の電源を切らないでください。・操作用暗証番号を登録していないときは、画面に従って操作してください。microSDXCカードについて本機は、SDXC規格のSDカード(microSDXCカード)に対応しています。microSDXCカードは、SDXC規格対応機器でのみご使用すべて消去いただけます。SDXC規格非対応機器とのデータのやりとりについて本機とSDXC規格非対応機器との間でデータをやりとりするときは、本機と相手機器の規格両方に準拠したSDカード(microSD/microSDHCカード)をご使用ください。万一、本機で使用したmicroSDXCカードをSDXC規格非対応機器に取り付けたときは、データが破損...
97電話帳をインポートするはいSDカードから電話帳をインポートする本機や他の携帯電話でSDカードにバックアップした電話帳データ読み込みが開始されます。・確認画面が表示されたときは、画面に従って操作してください。を、インポート(読み込み)することができます。・保存した相手機器によっては、本機で電話帳データを正しく読み完了込めないことがあります。読み込みが完了します。アプリケーションシートで(設定)microSDと端末容量電話/電話帳microSDバックアップmicroSDバックアップ画面が表示されます。読み込み電話帳読み込むファイルをタップが表示されます。・本機の電話帳をすべて削除して登録するときは、 上書登録開始をタップします。以降は、画面に従って操作してください。SoftBank 203SH「電話帳」に追加登録開始
85通話画面の見かた/通話中の操作不在着信について着信中に電話を受けられなかったときは、ステータスバーに(不在着信あり)の通知アイコンが表示されます。ウェルカムシート(ロック画面)では、お知らせが表示されます。相手の名前/電話番号相手の写真こちらの声をミュート(消音)音量を調節音声を録音通知アイコンお知らせ・ステータスバーを下にドラッグして通知パネルを開き、不在着信通知をタップすると、着信履歴画面が表示されます。不在通話を終了着信通知の下部に 発信 / SMS と表示されているときは、ダイヤルキーを表示電話/電話帳通話時間タップして電話/SMSを発信することができます。電話帳を表示スピーカーホンを利用・お知らせを下にドラッグすると、着信履歴画面が表示されます。緊急通報位置通知についてソフトバンク携帯電話(3G)から緊急通報を行うと、お客様が発信した際の位置情報を緊急通報受理機関(警察など)へ通知します。このシステムを「緊急通報位置通知」といい、受信している基地局測位情報をもとに算出した位置情報を通知します。・お申し込み料金、通信料は一切かかりません。・お客様の発信場所や電波の受信状況によっては、正確な位置が通...
50Google Play利用時のご注意アプリケーションのインストールについて本機では、Google Inc.が提供する「Google Play」上より、さまざまなアプリケーションのインストールが可能です。お客様ご自身でインストールされるこれらのアプリケーションの内容(品質、信頼性、合法性、目的適合性、情報の真実性、正確性など)およびそれに起因するすべての不具合(ウイルスなど)につきまして、当社は一切の保証を致しかねます。暗証番号/操作用暗証番号について暗証番号について本機のご利用にあたっては、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)が必要になります。ご契約時の4桁の暗証番号で、オプションサービスを一般電話から操作する場合や、インターネットの有料情報申し込みに必要な番号です。・操作用暗証番号、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)はアプリケーションの購入についてアプリケーションの購入は自己責任で行ってください。アプリケーションの購入に際して自己または第三者への不利益が生じた場合、当社は責任を負いかねます。Google Playの自動アップデートについてアプリケーションの自動アップデートにより、操作が変更され...
92発着信規制サービスを利用する発信規制 / 着信規制電話/SMSの発着信を制限します。規制方法をタップ・発着信規制サービスの操作には、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)が必要です。・交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の入力を3回間違えると、発着信規制サービスの設定ができなくなります。この場合、交換機用暗証番号(発着信規制用暗証番号)の変更が必要となりますのでご注意ください。詳しくはお問い合わせ先までご連絡ください。・以前、携帯電話から発着信規制用暗証番号を変更されたお客様は、発着信規制を設定する際に、その変更された番号を入力してください。・発信規制中に電話やSMSを発信しようとすると、発信できない旨のメッセージが表示されます。お客様がご利用になる地域によっては、表示されるまでに時間がかかることがあります。規制項目規制内容全発信規制緊急通報を除くすべての発信を規制国際発信全規制滞在国以外への国際電話の発信を規制国際発信規制滞在国と日本以外への国際電話の発信を規制全着信規制すべての着信を規制国際着信規制日本以外での着信を規制アプリケーションシートで(設定)通話設定画面が表示されます。発着信制限発着信...
65通知パネルを利用するおもなステータスアイコンステータスバーの右から表示されるアイコンには、次のようなものがあります。通知パネルでは、通知やステータスの詳細を確認したり、各種設定を変更したりすることができます。通知パネルを開くステータスバーを下にドラッグ画面の見かたアイコン意味電池レベル充電中電波レベル圏外データ通信中(4G)データ通信中(3G)通知パネルが表示されます。・通知パネルを閉じるときは、をタップします。ローミング中機内モード設定中通知パネルの見かたWi-Fiネットワーク接続中Bluetooth ® 利用可能Bluetooth ® 接続中マナーモード(通常マナー)設定中マナーモード(ドライブマナー)設定中マナーモード(サイレントマナー)設定中消音設定中スピーカーホン設定中簡易留守録設定中簡易留守録設定中(用件あり)アラーム設定中おサイフケータイ ® ロック中おサイフケータイ ® ロック中(USIMカードのみ) 1ひらがな入力時半角英字入力時半角数字入力時各種項目を設定(機能ボタン)機能ボタンを2行表示着信などの通知や実行中の機能を表示通知内容を利用本機の状態を表示 1通知パネルを閉じる設定を起動通...

この製品について質問する