L-01E
x
Gizport

L-01E ホームページの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホームページ"40 件の検索結果
●「Xi」、「 F O M A 」 、「 i モ ー ド 」 、「 s p モ ー ド 」 、「 お サ イ フ ケ ー タ イ 」、「 d メ ニ ュ ー 」、「 d マ ー ケ ッ ト 」、 「spモード」ロゴ 、「 d メ ニ ュ ー 」ロゴ、「 d マ ー ケ ッ ト 」ロゴは株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。 ●「microSD」、「microSDHC」および「microSDXC」 はSDアソシエ一ションの商標で す。 ●「Google」、「Google」ロゴ、 「Google音声検索 」、「Android」、「Google Play」、「Google Play」ロゴ、「Gmail」はGoogle Inc.の商標または登録商標 です。 ●「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標で す。 ●「NOTTV」は、株式会社mmbiの登録商標で す。●「モバキャス」は、株式会社ジャパン・モバイルキャスティングの商標です。●その他掲載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標で す。 ●本書に掲載されている画面は全てイメージです。ドコモの携帯電話からの場合お問い合わせ〈ドコモ...
はじめにL-01Eをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、この取扱説明書をお読みいただき、正しくお使いください。本書についての最新情報は、ドコモのホームページよりダウンロードできます。また、本端末から取扱説明書の最新情報を見ることができます。■■「クイックスタートガイド」(本体付属品)基本的な機能の操作について説明しています。■■「取扱説明書」(本端末のアプリケーション)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ホーム画面で「アプリ」 u 「取扱説明書」※「取扱説明書」はLG SmartWorldから再ダウンロードできます。ダウンロードには、ログインが必要です。 ホーム画面で「アプリ」 u 「SmartWorld」 u 「取扱説明書」を検索 u 「取扱説明書」アプリを選択 u 「 ダウンロード」■■「取扱説明書」(PDFファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※URLおよび掲載内容につ...
携帯電話機の比吸収率(SAR)についてこの機種L-01Eの携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※1ならびに、これと同等な国際ガイドラインが推奨する電波防護の許容値を遵守するよう設計されています。この国際ガイドラインは世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が定めたものであり、その許容値は使用者の年齢や健康状況に関係なく十分な安全率を含んでいます。国の技術基準および国際ガイドラインは電波防護の許容値を人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Speciic Absorption Rate)で定めており、携帯電話機に対するSARの許容値は2.0W/kgです。この携帯電話機の側頭部におけるSARの最大値は0.739W/kgです。個々の製品によってSARに多少の差異が生じることもありますが、いずれも許容値を満足しています。携帯電話機は、携帯電話基地局との通信に必要な最低限の送信電力になるよう設計されているため、実際に通話している状...
はじめにL-01Eをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。ご使用の前やご利用中に、本書をお読みいただき、正しくお使いください。本書についての最新情報は、ドコモのホームページよりダウンロードできます。また、本端末から取扱説明書の最新情報を見ることができます。■「クイックスタートガイド」(本体付属品)基本的な機能の操作について説明しています。■■「取扱説明書」(本端末のアプリケーション)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ホーム画面で「アプリ」 u 「取扱説明書」「取扱説明書」はLG SmartWorldから再ダウンロードできます。ダウンロードには、ログインが必要です。ホーム画面で「アプリ」 u 「SmartWorld」 u 「取扱説明書」を検索 u 「取扱説明書」アプリを選択 u 「ダウンロード」■■「取扱説明書」(PDFファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。ドコモのホームページでダウンロードhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※URLおよび掲載内容については、将来予告な...
a タブ「発着信リスト」タブ(P99)「お気に入り」タブ(P108)「ダイヤル」タブ:ダイヤル画面が表示されます。b 電話番号入力欄入力した電話番号が表示されます。c ダイヤルキーd 電話発信ボタンe 「電話帳に登録」ボタン入力した電話番号を連絡先として登録します。f 訂正ボタン入力した文字を消去します。g 「声の宅配便」ボタン声の宅配便の詳細は、ドコモのホームページをご覧ください。h 「電話帳」ボタン電話帳を表示します。(P104)c 通話が終了したら「終了」ポーズを入力するa ホーム画面で「電話」 u「ダイヤル」•「ダイヤル」タブが表示されます。b 電話番号を入力し、 u「2秒間の停止を追加」•電話番号の後ろに「,」(カンマ)が表示されます。• u 「待機を追加」をタップしても電話番号の後ろに「;」が入力されますので、操作3に進んでください。待機を追加して通話すると、「;」の後に入力した番号を送信するかどうかの確認メッセージが表示されます。c 利用するサービスのメニュー番号などを入力u95電話
ファイル管理ファイル操作について本端末とパソコンをmicroUSB接続ケーブル(別売)で接続して、パソコンの「WindowsMedia Player」と音楽などのデータを同期したり、ドラッグ&ドロップでパソコンと本端末でデータをやりとりしたりできます。•本端末をパソコンに認識させるには、専用のドライバおよびWindows Media Player 11以上が必要です。- 専用ドライバのダウンロードや操作方法、その他詳細については、下記のホームページを参照してください。 http://www.lg.com/jp/mobile-phones/download-page/index.jsp- 最新版のWindows Media Playerは、Microsoftのウェブサイトからダウンロードできます。 http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/download•本端末とパソコンを接続中に、動画の撮影や再生など一部の機能が使用できない場合があります。•一部の著作権で保護されたデータのやりとりは許可されない場合があります。お知らせ•ファイル操作に必要なパソコン側の動作環...
SARについて、さらに詳しい情報をお知りになりたい方は、下記のホームページをご参照ください。総務省のホームページhttp://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/index.htm一般社団法人電波産業会のホームページhttp://www.arib-emf.org/index02.htmlドコモのホームページhttp://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/LG Electronicsホームページ(本端末の「仕様」のページをご確認ください)http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/index.jsp(URLは予告なく変更される場合があります。)※1技術基準については、電波法関連省令(無線設備規則第14条の2)で規定されています。※2携帯電話機本体を側頭部以外でご使用になる場合のSARの測定法については、平成22年3月に国際規格(IEC62209-2)が制定されました。国の技術基準については、平成23年10月に、諮問第118号に関して情報通信審議会情報通信技術分科会より一部答申されています。Radio Freq...
90ご使用前の確認と設定mopera Uを設定するa ホーム画面で u「本体設定」 u「その他...」 u「モバイルネットワーク」 u「アクセスポイント名」b 「mopera U」または「mopera U設定」のラジオボタンをタップして選択するお知らせ•「mopera U設定」はmopera U設定用アクセスポイントです。mopera U設定用アクセスポイントをご利用いただくと、パケット通信料がかかりません。なお、初期設定画面、および設定変更画面以外には接続できないのでご注意ください。mopera U設定の詳細については、mopera Uのホームページをご覧ください。
お知らせ•お買い上げ時は、「音声読み上げ機能は必要ですか?」とメッセージが表示されます。PC接続USB接続モードの設定を行います。 USB接続USB接続の種類パソコンと接続するときのデフォルトのUSB接続モードを設定します。(P161)接続時に確認パソコンと接続するときに、USB接続モードを常に確認します。ヘルプUSB接続モードの説明が表示されます。USBテザリングを有効にするmicroUSB接続ケーブル01(別売)で本端末とパソコンを接続し、モデムとして利用することでインターネットに接続させることができます。a 本端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続する(P159)•「USB接続の種類」画面が表示されます。b 「USBテザリング」•注意のメッセージが表示されるので、注意事項の詳細を確認して「OK」をタップします。お知らせ•USBテザリングを行う際、必要なパソコン側の動作環境は次のとおりです。- OS※:Windows 7 / Windows Vista /Windows XP(Service Pack 3 以降)※OSのアップグレードや追加・変更した環境での動作は保証いたしかねます。•USBテザリングを...
ソフトウェア更新L-01Eのソフトウェア更新が必要かをネットワークに接続して確認し、必要に応じて更新ファイルをダウンロードして、ソフトウェアを更新する機能です。搭載されているアプリケーションの更新に使う機能で、3G接続とW-Fi接続の両方で実行できます。ソフトウェア更新が必要な場合には、ドコモのホームページにてご案内いたします。更新方法は、次の3種類があります。自動更新:更新ファイルを自動でダウンロードし、設定した時刻に書き換えます。即時更新:今すぐ更新を行います。予約更新:予約した時刻に自動的に更新をします。お知らせ•ソフトウェア更新は、本端末に登録した電話帳、カメラ画像、メール、ダウンロードデータなどのデータを残したまま行えますが、お客様の端末の状態(故障、破損、水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。必要なデータはバックアップを取っていただくことをおすすめします。ただし、ダウンロードデータなどバックアップが取れないデータがありますので、あらかじめご了承ください。ご利用にあたって•ソフトウェア更新中は電池パックを外さないでください。更新に失敗することがあります。•ソフトウェア更新を行う...

この製品について質問する