F-08D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Wi-Fi"50 - 60 件目を表示
目次/注意事項3メール/インターネット..........94spモードメール ..................................................94SMS............................................................ .........94Eメール........................................................... .....96Gmail .......................................................... .........98緊急速報「エリアメール」 ..................................98Googleトーク.....................................................9 9ブラウザ........................................................... ....99ファイル管理 ..........
Disneyマーケットで会員登録するWi-Fiを設定する13sample 1sample 2sample 3sample 4「Wi-Fiネットワーク」に、現在検出されているWi-Fiネットワークが表示されますので、接続したいネットワークの名称を押します。「Wi-Fi設定」を押します。選択したWi-Fiネットワークに接続されていることが確認できます。「無線とネットワーク」を押します。接続に必要な情報を入力し、「接続」を押します。「Wi-Fi」を押してオンにし ます。Wi-Fiを設定することによって、無線LANネットワーク経由でインターネット接続ができます。無線LANネットワークが切断された場合には自動的にFOMAでの接続に切り替わり、パケット通信料がかかります。spモード公衆無線LANサービスの設定方法については、ご利用ガイドブック spモード編をご覧ください。ホーム画面で「 メニューキー」を押し、「設定」を押します。sample 1sample 1sample 1sample 2sample 2sample 3sample 3sample 4sample 41523764sample 1強Disneyマーケッ...
ご使用前の確認と設定23r GPSアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。s マークICカードの搭載※ マークを読み取り機にかざしておサイフケータイを利用できます。また、対応するアプリケーションをダウンロードすると、iC通信でデータを送受信できます。なお、ICカードは取り外せません。t カメラライト(フラッシュ)u Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。v スピーカーw ストラップホール〈キーの機能〉a メニューキー m押す:現在の画面で使用できる設定などの表示b ホームキー押す:ホーム画面に戻る1秒以上押す:タスク管理c バックキー c押す:直前の画面に戻る、アプリケーションの終了d 電源キー X押す:スリープモードの設定/解除長く押す:電源を入れる/切る、再起動、公共モード、機内モード、マナーモードの設定/解除e 音量キー SD押す:各種機能の音量の調節Dを1秒以上押す:マナーモードの設定/解除〈注意事項〉microUSBプラグとHDMIプラグは同時に差し込まないでください。...
ご使用前の確認と設定26r GPSアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。s マークICカードの搭載※ マークを読み取り機にかざしておサイフケータイを利用できます。また、対応するアプリケーションをダウンロードすると、iC通信でデータを送受信できます。なお、ICカードは取り外せません。t カメラライト(フラッシュ)u Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。v スピーカーw ストラップホール〈キーの機能〉a メニューキー m押す:現在の画面で使用できる設定などの表示b ホームキー押す:ホーム画面に戻る1秒以上押す:タスク管理c バックキー c押す:直前の画面に戻る、アプリケーションの終了d 電源キー X押す:スリープモードの設定/解除長く押す:電源を入れる/切る、再起動、公共モード、機内モード、マナーモードの設定/解除e 音量キー SD押す:各種機能の音量の調節Dを1秒以上押す:マナーモードの設定/解除〈注意事項〉microUSBプラグとHDMIプラグは同時に差し込まないでください。...
ご使用前の確認と設定21s マークICカードの搭載※ マークを読み取り機にかざしておサイフケータイを利用したり、対応するアプリケーションをダウンロードするとiC通信でデータを送受信したりできます。なお、ICカードは取り外せません。t カメラライト(フラッシュ)u Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。v スピーカーw ストラップホール〈キーの機能〉キーを押して動作する機能は次のとおりです。a メニューキー m押す:現在の画面で使用できる設定などの表示1秒以上押す:文字入力時はキーボードの表示/非表示b ホームキー押す:ホーム画面に戻る1秒以上押す:最近使用したアプリケーションの表示c バックキー c押す:直前の画面に戻るd 電源キー X押す:スリープモードの設定/解除長く押す:電源を入れる/切る、マナーモード、公共モード、機内モードの設定/解除e 音量ボタン SD押す:各種機能の音量の調節Dを1秒以上押す:マナーモードの設定/解除〈注意事項〉microUSBプラグとHDMIプラグは同時に差し込まないでください。ドコモminiUI...
ご使用前の確認と設定24s マークICカードの搭載※ マークを読み取り機にかざしておサイフケータイを利用したり、対応するアプリケーションをダウンロードするとiC通信でデータを送受信したりできます。なお、ICカードは取り外せません。t カメラライト(フラッシュ)u Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部※アンテナは本体に内蔵されています。手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。v スピーカーw ストラップホール〈キーの機能〉キーを押して動作する機能は次のとおりです。a メニューキー m押す:現在の画面で使用できる設定などの表示1秒以上押す:文字入力時はキーボードの表示/非表示b ホームキー押す:ホーム画面に戻る1秒以上押す:最近使用したアプリケーションの表示c バックキー c押す:直前の画面に戻るd 電源キー X押す:スリープモードの設定/解除長く押す:電源を入れる/切る、マナーモード、公共モード、機内モードの設定/解除e 音量ボタン SD押す:各種機能の音量の調節Dを1秒以上押す:マナーモードの設定/解除〈注意事項〉microUSBプラグとHDMIプラグは同時に差し込まないでください。ドコモminiUI...
ご使用前の確認と設定31◆ ホーム画面のカスタマイズ(NX! comfort UI)ホーム画面には、ショートカットやウィジェットなどを自由に配置することができます。ホーム画面のデザインや表示に関する設定なども、変更することができます。❖ ホーム編集ホーム画面にショートカットやウィジェットなどを追加したり、壁紙を選択したりできます。1ホーム画面で左右にフリックして編集する画面を表示2カスタマイズエリアの空き領域をロングタッチ →[ショートカット] /[ウィジェット] /[フォルダ] /[壁紙] /[アプリ履歴]→必要に応じて項目の選択や設定を行う・ショートカットをロングタッチして、他のショートカットに重ね合わせると、重ね合わせたショートカットが格納されたフォルダを作成できます。・フォルダをタップして、表示された吹き出しの中のフォルダ名をタップすると、フォルダ名を変更できます。ホーム画面から削除: ショートカット/ウィジェット/フォルダ/アプリ履歴をロングタッチ→ までドラッグ移動: ショートカット/ウィジェット/フォルダ/アプリ履歴をロングタッチ →移動先までドラッグ◆ ステータスバーのアイコンステータスバーに...
ご使用前の確認と設定30本端末を使うために最初に設定が必要な項目をまとめて設定できます。・各設定はいつでも変更できます。1ホーム画面で m →[設定] →[初期設定]2各項目を設定自分からだ設定: 自分からだ設定の基本情報やあわせるボイス、ウォーキング/Exカウンタ利用の設定を行います。画面ロックの認証設定: 画面ロックについて設定します。セキュリティ解除方法: セキュリティロックの解除方法を設定します。ホーム壁紙: ホーム画面の壁紙を設定します。フォトスクリーン: ロック画面の背景画像を設定します。卓上ホルダ充電: 卓上ホルダで充電する際の充電方法を設定します。Googleアカウント: Googleアカウントを設定します。・Googleアカウントの初回設定時に[バックアップと復元]という画面が表示されます。本端末はこの機能に対応していないため、 [Googleアカウントでこの端末を常にバックアップする]にチェックを付けても、データはバックアップされません。❖ その他の初期設定について初期設定の項目以外にも、必要に応じて、次の項目を設定してください。・Eメールのアカウントの設定→P46・Wi-Fi機能の設定→...
本体設定42❖ Wi-Fiネットワークの切断1ホーム画面で m →[設定] →[Wi-Fi]2接続しているWi-Fiネットワークを選択 →[切断]✔お知らせ・Wi-FiをOFFにしてWi-Fiネットワークを切断した場合、次回Wi-FiのON時に接続可能なWi-Fiネットワークがあるときは、自動的に接続されます。◆ Wi-Fiネットワークの簡単登録AOSS またはWPSに対応した無線LANアクセスポイントを利用して接続する場合は、簡単な操作で接続できます。1ホーム画面で m →[設定] →[Wi-Fi簡単登録]2登録方式を選択AOSS 方式: [AOSS方式] →アクセスポイント側でAOSS ボタンを押すWPS方式: [WPS方式] →[プッシュボタン方式]/[PIN入力方式] →アクセスポイント側で操作・プッシュボタン方式の場合は、アクセスポイント側で専用ボタンを押します。PIN入力方式の場合は、本端末に表示されたPINコードをアクセスポイント側で入力後、 [OK]をタップします。✔お知らせ・無線LANアクセスポイントによっては、AOSS 方式での接続ができない場合があります。接続できない場合はWPS...
41本体設定✔お知らせ・[mopera U設定]は、mopera U設定用アクセスポイントです。mopera U設定用アクセスポイントをご利用いただくと、パケット通信料がかかりません。なお、初期設定画面および設定変更画面以外には接続できないのでご注意ください。mopera U設定の詳細については、mopera Uのホームページをご覧ください。・[mopera U(スマートフォン定額) ]をご利用の場合、パケット定額サービスのご契約が必要です。mopera U(スマートフォン定額)の詳細については、ドコモのホームページをご覧ください。◆Wi-Fi本端末のWi-Fi機能を利用して、自宅や社内ネットワーク、公衆無線LANサービスの無線LANアクセスポイントに接続して、メールやインターネットを利用できます。無線LANアクセスポイントに接続するには、接続情報を設定する必要があります。❖ Wi-FiをONにしてネットワークに接続1ホーム画面で m →[設定]2[Wi-Fi] を[ON]・通知パネルの設定スイッチでもON/OFFを設定できます。3[Wi-Fi] → Wi-Fiネットワークを選択・セキュリティで保護されたWi...

この製品について質問する