N-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チェック"30 - 40 件目を表示
3目次/注意事項本端末のご利用について⿟⿟N-05DはW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。⿟⿟本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、FOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。⿟⿟本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。⿟⿟本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。⿟⿟本端末は、FOMAプラスエリア...
4目次/注意事項 N-05Dのご利用にあたっての注意事項  本端末では、ドコモ miniUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。  本端末はiモードのサイト(番組)への接続、iアプリなどには対応しておりません。  Google™アプリケーションおよびサービス内容は、将来予告なく変更される場合があります。  本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。  公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。  本端末では、マナーモードに設定中でも、着信音や各種通知音を除く音(動画再生、音楽の再生、ワンセグの視聴、アラームなど)は消音されません。  お客様の電話番号(自局電話番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面でm▶「本体設定」▶「端末情報...
5  目次/注意事項本端末のご利用について*N-05DはW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式に対応しています。本端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所、FOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが4本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。本端末は電波を利用している関係上、第三者により通話を傍受されるケースもないとはいえません。しかし、W-CDMA・GSM/GPRS方式では秘話機能をすべての通話について自動的にサポートしますので、第三者が受信機で傍受したとしても、ただの雑音としか聞きとれません。本端末は、音声をデジタル信号に変換して無線による通信を行っていることから、電波状態の悪いところへ移動するなど送信されてきたデジタル信号を正確に復元することができない場合には、実際の音声と異なって聞こえる場合があります。本端末は、FOMAプラスエリアおよびFOMA...
6  目次/注意事項N-05D のご利用にあたっての注意事項本端末では、ドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。本端末はiモードのサイト(番組)への接続、iアプリなどには対応しておりません。Android TM 向けアプリおよびサービス内容は、 将来予告なく変更される場合があります。本端末は、データの同期や最新のソフトウェアバージョンをチェックするための通信、サーバーとの接続を維持するための通信など一部自動的に通信を行う仕様となっています。また、アプリケーションのダウンロードや動画の視聴などデータ量の大きい通信を行うと、パケット通信料が高額になりますので、パケット定額サービスのご利用を強くおすすめします。公共モード(ドライブモード)には対応しておりません。本端末では、マナーモードに設定中でも、着信音や各種通知音を除く音(動画再生、音楽の再生、ワンセグの視聴、アラームなど)は消音されません。お客様の電話番号(自局電話番号)は以下の手順で確認できます。ホーム画面でm「本体設定」「端末情報」「端末の状態」...
47ご使用前の確認と設定初期設定はじめて電源を入れたときの設定本端末の電源をはじめて入れたとき、以下の設定が必要になります。1 初期設定画面が表示されたら言語をタップ「次へ」2 表示内容を確認「次へ」3 Googleのアカウントを設定する場合は「設定する」画面に従って Google アカウント の設定、データのバックアップの設定を行い、「次へ」をタップします。「設定する」をタップしないで「あとで設定する」をタップすると、Google アカウントの設定、データのバックアップの設定をしないで操作4に進みます。4 Googleの位置情報サービスを利用する場合は、チェックを入れる「同意する」「次へ」5 ソフトウェア更新に関する説明を確認「次へ」6 ドコモサービスの初期設定画面が表示されたら「進む」7 表示内容を確認し、アプリ一括インストールを行う場合は「インストールする」のラジオボタンをタップ「進む」8 おサイフケータイの初期設定を行う場合は「設定する」のラジオボタンをタップ「進む」画面に従っておサイフケータイの初期設定を行ってください。9 ドコモアプリパスワードを設定する場合は「設定する」画面に従って...
48  ご使用前の確認と設定初期設定はじめて電源を入れたときの設定本端末の電源をはじめて入れたとき、以下の設定が必要になります。1 初期設定画面が表示されたら言語をタップ「次へ」2 表示内容を確認「次へ」3 Googleのアカウントを設定する場合は「設定」画面に従ってGoogle アカウントの設定、デー タのバックアップの設定を行い、「次へ」をタップします。4 Googleの位置情報サービスを利用する場合は、チェックを入れる「同意する」「次へ」5 GPS機能を利用する場合は、チェックを入れる「同意する」「次へ」6 ソフトウェア更新に関する説明を確認「次へ」7 ドコモサービスの初期設定画面が表示されたら「進む」8 表示内容を確認し、アプリ一括インストールを行う場合は「インストールする」のラジオボタンをタップ「進む」9 おサイフケータイの初期設定を行う場合は「設定する」のラジオボタンをタップ「進む」画面に従っておサイフケータイの初期設定を行ってください。10 ドコモアプリパスワードを設定する場合は「設定する」画面に従ってドコモアプリパスワードの設定を行ってください。11 位置提供設定の表示内容を...
48付録試供品⿟⿟試供品は無料修理保証の対象外となっております。⿟⿟試供品は改良のため予告なく製品の全部または一部を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。PC接続用microUSBケーブル⿟⿟本品は、データ通信をしながら、本端末を充電できる機能を持っております。■ 取り付けかた取り付けかた、充電の方法についてはP.33をご参照ください。※本端末をPC接続用microUSBケーブルでパソコンと接続する場合は使用を禁止された区域などでは行わないようご注意ください。■ ケーブルの長さ約50cm付録トラブルシューティング(FAQ)故障かな?と思ったら⿟⿟まずはじめにソフトウェアを更新する必要があるかどうかをチェックし、必要がある場合はソフトウェアを更新してください。→P.54⿟⿟気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、本書裏面の「故障お問い合わせ先」、またはドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。■ 電源本端末の電源が入らない⿟⿟電池パックが正しく取り付けられていますか。P.31⿟⿟電池切れになっていませんか。P.31■ 充電充電ができない(お知らせLEDが点灯しな...
57ご使用前の確認と設定■T9入力入力したい文字が割り当てられているキーを1回ずつタップし、表示された予測候補の中から目的の文字を選択して入力します。例:「春」を入力する場合「は」「ら」とタップ■2タッチ入力2つのキーをタップして1つの文字を入力します。1つめキーで行をタップし、2つめのキーで入力したい文字を選択します。■ 絵文字/顔文字/記号パレットで入力する1 文字入力画面で「 」2 「 」/「 」/「 」キーボードに該当のパレットが表示されます。■ Myコレに追加する各カテゴリの候補をロングタッチするとMyコレに追加することができます。入力したい文字をMyコレからすばやく選択することができます。顔文字と記号はMyコレユーティリティ ( P.59 )を使って独自の候補を登録することができます。■ 定型文/文字コードから入力する「 」/「 」■ 電話帳のデータを引用する「」「電話帳/ATOKダイレクト」 連絡先をタップ引用したい項目にチェックを入れる「OK」■ 手書きで文字を入力する手書きで認識できる文字は漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字です。1 文字入力画面で「 」「」2 手書きで文...
51  ご使用前の確認と設定■ Wi-Fi 簡単設定で Wi-Fi ネットワークに接続するアクセスポイント対応機器が「らくらく無線スタート」、「WPS」に対応している場合、アクセスポイントに接続するために必要なESSIDやセキュリティ方式などを、簡単な操作で設定することができます。1 ホーム画面でm「本体設定」「無線とネットワーク」「Wi-Fi設定」2 「Wi-Fi」にチェックを入れる3 「Wi-Fi簡単設定」「らくらく無線スタート」/「WPS」■ らくらく無線スタートの場合アクセスポイントのPOWERランプが緑色に点滅するまで「らくらくスタート」ボタンを押し続けてください。アクセスポイントのPOWERランプがオレンジ色に点灯するまで、もう一度「らくらくスタート」ボタンを押し続けてください。ステータスバーにが表示されたら、Wi-Fiネットワークを利用できます。■ WPSの場合「プッシュボタン方式」:アクセスポイントの検索がはじまりますので、アクセスポイント本体またはアクセスポイントの設定画面のプッシュボタンを押してください。以降は画面の指示に従って操作を行います。「PINコード入力方式」:アクセスポ...
47付録 トラブルシューティング(FAQ) 故障かな?と思ったら  まずはじめにソフトウェアを更新する必要があるかどうかをチェックし、必要がある場合はソフトウェアを更新してください。→P. 52  気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、本書裏面の「故障お問い合わせ先」、またはドコモ指定の故障取扱窓口までお気軽にご相談ください。■ 電源本端末の電源が入らない  電池パックが正しく取り付けられていますか。P. 31  電池切れになっていませんか。 P. 31■ 充電充電ができない(お知らせLEDが点灯しない/点滅する)  電池パックが正しく取り付けられていますか。P. 31  アダプタの電源プラグがコンセントにしっかりと差し込まれていますか。P. 32  FOMA充 電microUSB 変換アダプタ N01とACアダプタ(別売)を使用する場合、FOMA充電 microUSB 変換アダプタN01とACアダプタ、および FOMA充電 microUSB変換アダプタN01と本端末が正しく接続されていますか。また、付属の卓上ホルダを使用する場合、ACアダプタが付属の卓上ホルダにしっかりと接続さ...

この製品について質問する