ARROWS A 101...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電波"10 - 20 件目を表示
30マナーモード/機内モードについてマナーモードを利用する機内モード中のWi-Fi/Bluetooth ® について機内モードをONにすると、Wi-FiとBluetooth ® はOFFに設定されますが、機内モード中に再びONにすることができます。Wi-Fi周囲に迷惑がかからないよう、着信音や操作音などが鳴らないようとBluetooth ® をONにする方法については、「ネットワークを選に設定できます。択して接続する」と「Bluetooth ® 機能を有効にする」を参照してください。・マナーモード中でも、カメラのフォーカスロック音やシャッター音、録画開始/終了音は鳴ります。(長押し)設定しているマナーモードをタップOKマナーモードが設定されます。・マナーモードを設定しているときに、同様の操作を再度行うとマナーモードが解除されます。機内モードを利用する電源を入れたまま、電波を発する機能を無効にできます。(長押し)機内モードOK機内モードが設定されます。・機内モードを設定しているときに、同様の操作を再度行うと機内モードが解除されます。
52ソフトウェア更新を行う前にスライドバーをドラッグして日時を設定設定本機の状況(故障・破損・水漏れなど)によっては、保存されているデータが破棄されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。ソフトウェア更新時のご注意更新日時が設定されます。指定した日時以降にホーム画面を表示すると、ソフトウェア更新開始の通知画面が表示されます。画面の指示に従って操作してください。・ソフトウェア更新のカウントダウンが表示されているときにスリープモードになると、カウントダウンがリセットされますのでご注意ください。ソフトウェア更新中について更新が完了するまで、本機は使用できません。ソフトウェア更新には時間がかかることがあります。ソフトウェア更新中の電波について電波状況のよいところで、移動せずに操作してください。また、電池残量が十分ある状態で操作してください。更新途中に電波状ソフトウェアを手動で更新する態が悪くなったり、電池残量がなくなると、更新に失敗することがあります。更新に失...
55おもな通知アイコンおもなステータスアイコンステータスバーに表示されるおもな通知アイコンは、次のとおりでステータスバーに表示されるおもなステータスアイコンは、次のとす。おりです。アイコン説明アイコン説明データ通信中(3G)新着インターネットメールありWi-Fiネットワーク接続中新着SMS/S!メールありBluetooth ® オン新着緊急速報メールBluetooth ® デバイスに接続中SMSの送信失敗機内モード新着留守番メッセージありおサイフケータイ ロック中音楽再生中スピーカーホンWi-Fi利用可能着信音量0パソコンに接続中バイブレーションオン通話中電波レベル不在着信ありローミング中保留中圏外データのアップロード通常マナーモード設定中データのダウンロードサイレントマナーモード設定中コンテンツのインストール完了アラームONマナーモード設定中Google Playのアプリケーションがアップデーオリジナルマナーモード設定中ト可能スッキリ目覚まし設定中同期トラブル隠れた通知ありFMトランスミッタ オンイヤホン接続中(端末のマイクからの入力)イヤホン接続中(イヤホンマイクからの入力)ワンセグ受信中ワンセグ録画中V...
63通話中の操作通話中は、アイコンをタップすることにより、次の機能が利用できます。はっきりボイス/ぴったりボイス/ゆっくりボイス/あわせるボイスについてはっきりボイス通話中にまわりの騒音を感知すると、音域ごとに相手の聞こえにくい声を強調して聞き取りやすいように調整します。ぴったりボイスはっきりボイスが動作している通話中には、ぴったりボイスも起動し、揺れや移動状況などから現在の行動を認識して、はっきりボイスよりさらに最適な音質に調整します。ゆっくりボイスように調節し、聞き取りやすくします。相手の情報(名前/電話番号)が表示されます。はっきりボイスのオン/オフを切り替えます。はっきりボイス/ぴったりボイスの状態が表示されます。連絡先に画像を登録している場合は、画像が表示されます。通話を終了します。ダイヤルキーを表示します。音声の出力先を切り替えます。通話時間が表示されます。・相手が区切りのない話しかたをしたときなどは通常の速度で聞こえます。電話/電話帳通話中に、無音区間を利用して相手の話す声がゆっくり聞こえるあわせるボイス自分の好みや年齢に合わせて通話を聞き取りやすくします。タップすると、通話中に音質の強弱設定を...
64電話利用時の操作こんなときは着信音を止める着信中に/Q. 電話が繋がらないA. 相手の電話番号を市外局番からダイヤルしていますか。市外を押す局番など、「0」で始まる相手の電話番号からダイヤルしてください。着信を拒否するA. 電波状態が悪くありませんか。電波の届く場所に移動してからかけ直してください。着信中に 拒否Q. 通話しづらい簡易留守録で応答するA. 騒音がひどい場所では、正しく通話ができないことがありま着信中に その他の操作 を上にドラッグ簡易留守録す。A. スピーカーで通話するときは、通話音量を確認してください。通話音量を上げると通話しづらくなることがあります。簡易留守録を再生するホーム画面でステータスバーを下方向にドラッグ録簡易留守留守録をタップ・途中で止めるときは、Q. 通話中に「プチッ」と音が入るA. 移動しながら通話していませんか。電波が弱くなって別のエリアに切り替わるときに発生することがあります。故障ではをタップします。ありません。着信中に保留にする着信中に その他の操作 を上にドラッグ保留緊急通報のご注意・電話に出るときは、 応答 をタップします。機内モードを設定していると、緊急通報で...
164FMトランスミッタで音声を出力する受信側の機器で周波数を合わせるホーム画面で本体設定本機で再生中の音声が受信側の機器から出力されます。・受信側の機器に電波が届きにくい場合は、本機のFMトランスミッタ用アンテナ(ワンセグ用アンテナと共用)を伸ばしてください。FMトランスミッタの利用時の制限について国際ローミング中、ステレオイヤホン接続中、MHL出力中、Bluetooth ® 機能がオンの場合は、FMトランスミッタを利用できません。また、音声通話中と電話着信中には音声は出力されません。その他の設定日本国内でのみご利用くださいFMトランスミッタは日本国内でご利用ください。海外でご利用になると罰せられることがあります。FMトランスミッタOFFON になり、FMトランスミッタが有効になります。・ ON をタップすると、 OFF になりFMトランスミッタが無効になります。
132ワンセグ利用時の操作テレビ操作画面の見かた各種の設定をする字幕、音声、表示などについての設定ができます。ワンセグ視聴画面で設定各項目を設定視聴画面の表示を縦または横に固定/解除するテレビ映像エリアまたは字幕表示エリアをロングタッチ固定すると一定時間(プッシュピン)が表示されます。テレビリンクを登録するデータ放送エリアを表示テレビリンク登録可能な項目を選択・テレビリンクの登録方法は、番組によって異なります。項目番組情報説明チャンネル、放送局名、番組名が表示されます。視聴中のタップすると、番組内容を確認できます。ロチャンネルの番ングタッチすると、視聴予約/録画予約がで組表きます。選局ボタンタップすると、チャンネルが切り替わります。をタップするとチャンネルが切り替わチャンネル切り替えボタンります。ロングタッチすると、チャンネルサーチを実テレビリンクを表示する登録したテレビリンクのサイトに接続します。ワンセグ視聴画面でTVリンクテレビリンクをタップ・テレビリンクには有効期限が設定されている場合があります。テレビリンクを削除するワンセグ視聴画面でをロングタッチTVリンク削除テレビリンクはい行できます。録画開始/終...
135指定した時刻に視聴/録画する番組再生に関する操作指定した時刻に視聴/録画ができるようにします。録画したファイルを削除する録画リスト画面で録画ファイルをロングタッチ削除はい視聴/録画を予約する・すべての録画ファイルを削除するには、録画リスト画面で全件削除はい をタップします。ホーム画面で(テレビ)録画したファイルのタイトルを変更する録画リスト画面で録画ファイルをロングタッチ変更名前を編集タイトル名OK録画したファイルを保護/保護解除する録画リスト画面で録画ファイルをロングタッチ保護 /保護解除ワンセグ視聴画面が表示されます。録画したファイルの詳細情報を表示する録画リスト画面で録画ファイルをロングタッチ詳細情報視聴予約/録画予約録画/再生時のご注意ワンセグ録画中のSDカードの操作について録画中にSDカードのマウントを解除すると、録画に失敗したり、SDカード内のデータが破壊される恐れがあります。再生できない録画データの時間について録画時間が極端に短い(10秒未満)場合は、再生することがで録画/視聴予約画面が表示されます。きません。録画中の他の操作について録画予約 / 視聴予約録画中に他のアプリケーションを起動...
170Wi-Fi設定時の操作Wi-Fi Directで接続するWi-Fi Directとは、アクセスポイントやインターネットを経由せずに本機と他のWi-Fi機器間でWi-Fi通信ができる機能です。簡単な操作で接続することができます。接続中のアクセスポイントの状況を確認するWi-Fi設定画面で、アクセスポイントをタップ接続状況、電波強度、リンク速度、セキュリティ、IPアドレスが表示されます。ホーム画面で本体設定その他の設定ネッオープンネットワークが利用可能なときに通知するトワーク設定Wi-Fi設定画面で知 (詳細設定ネットワークの通表示)スリープ中にWi-Fi接続をするかどうかを設定するWi-Fi設定画面で設定詳細設定Wi-Fiのスリープ設定項目をタップWi-Fi通信が不安定なときにWi-FiをオフにするWi-Fi Direct (表示)Wi-Fi設定画面で効にする (詳細設定接続不良のとき無表示)使用する周波数帯域を指定するWi-Fi設定画面で域詳細設定Wi-Fi周波数帯設定項目をタップアクセスポイントを変更するWi-Fi Directが有効になります。・ Wi-Fi Direct をタップするたびに、有効(...
216保証とアフターサービスお問い合わせ先一覧お困りのときや、ご不明な点などございましたら、お気軽に下記お保証について本機をお買い上げいただいた場合は、保証書が付いております。問い合わせ窓口までご連絡ください。ソフトバンクカスタマーサポート・お買い上げ店名、お買い上げ日をご確認ください。・内容をよくお読みのうえ、大切に保管してください。・保証期間は、保証書をご覧ください。注意総合案内ソフトバンク携帯電話から157(無料)一般電話から0800-919-0157(無料)損害について本製品の故障、誤作動または不具合などにより、通話などの機会紛失・故障受付を逸したために、お客様、または第三者が受けられた損害につきましては、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。ソフトバンク携帯電話から113(無料)一般電話から0800-919-0113(無料)IP電話などでフリーコールが繋がらない場合は、恐れ入りますが故障・修理について故障または修理により、お客様が登録/設定した内容が消失/変化する場合がありますので、大切な電話帳などは控えをとっておかれることをおすすめします。なお、故障または修理の際に本機に登録したデ...

この製品について質問する