FJL21
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"解除"30 - 40 件目を表示
目次3目次ごあいさつ................................................................ii操作説明について....................................................ii安全上のご注意........................................................ii本製品をご利用いただくにあたって.....................iiマナーを守ろう.......................................................1本体付属品および主な周辺機器について.............2目次............................................................3安全上のご注意.................................... 4本書の表記方法について...........................................4免責事項について.......
目次2目次ごあいさつ...................................................................................................ii操作説明について.......................................................................................ii安全上のご注意...........................................................................................ii本製品をご利用いただくにあたって........................................................iiマナーを守ろう...........................................................................................ii本体付属品および主な周辺機器について...............
安全上のご注意6ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、必ず事前にFJL21の電源をお切りください。また、充電もしないでください。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内などでNFC/おサイフケータイ®の決済機能をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(「NFC/おサイフケータイ ロック」を利用されている場合はロックを解除した上で電源をお切りください。)金属製のアクセサリーなどをご使用になる場合は、充電の際に接続端子やコンセントなどに触れないように十分ご注意ください。 感 電・発 火・傷害・故障の原因となります。カメラのレンズに直射日光などを長時間当てないようにしてください。レンズの集光作用により、 発 火・破 裂・ 火災の原因となります。お客様による分解や改造、修理をしないでください。 故 障・発 火・感 電・傷害の原因となります。万一、改造などによりFJL21や周辺機器などに不具合が生じても当社では一切の責任を負いかねます。携帯電話の改造および改造された携帯電話の使用は電波法違反になります。落下させる、投げつけるなど強い衝撃を与えないでく...
目次4健康生活日記~からだライフ~を利用する............................................................ 96ファイル管理......................................................... ............... 97内蔵ストレージ...................................................................................................... 98microSDカードを使う........................................................................................ 98microSDカードの取り付けかた/取り外しかた.............................................. 98microSDカード内のデータを消去(フォーマット)する...............................
安全上のご注意17■ PINコード第三者によるau Micro IC Card (LTE) の無断使用を防ぐために、電源を入れるたびにPINコードの入力を必要にすることができます。 また、PINコードの入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。 ロックされた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。*お買い上げ時のPINコードは 「1234」、 入力要否は「入力不要」 に設定されていますが、お客様の必要に応じてPINコードは4~8桁のお好きな番号、入力要否は「入力必要」に変更できます。■ PINロック解除コードPINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。*PINロック解除コードは、 au Micro IC Card (LTE) が取り付けられていたプラスティックカード裏面に印字されている8桁の番号で、 お買い上げ時にはすでに決められています。*PINロック解除コードを入力した場合は、新しくPINコードを設定してください。*PINロック解除コードを10回連続で間違えた場合は、auショップ・PiPitもしくはお客さ...
安全上のご注意14● ディスプレイを拭くときは柔らかい布で乾拭きしてください。ぬらした布やガラスクリーナーなどを使うと故障の原因となります。● 照度センサーを指でふさいだり、照度センサーの上にシールなどを貼ると、周囲の明暗に照度センサーが反応できずに、正しく動作しない場合がありますのでご注意ください。● 寒い場所から急に暖かい場所に移動した場合には、FJL21内部に水滴がつくことがあります(結露といいます)。また、エアコンの吹き出し口などに置くと、急激な温度変化により結露する場合があります。結露が発生すると故障の原因になりますのでご注意ください。● 外部接続端子にmicroUSBケーブル01(別売)などを接続するときは、外部接続端子に対してmicroUSBプラグがまっすぐになるように抜き差ししてください。● 外部接続端子にmicroUSBケーブル01(別売)などを接続した状態で無理な力を加えると破損の原因となりますのでご注意ください。● 通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有効利用をはかるため、不要となった本製品の回収にご協力ください。auショップなどで本製品の回収をおこなっております。● ...
安全上のご注意16■著作権・肖像権について● お客様が本製品で撮影・録音したデータやインターネット上からダウンロードなどで取得したデータの全部または一部が、第三者の有する著作権で保護されている場合、個人で楽しむなどの他は、著作権法により、権利者に無断で複製、頒布、公衆送信、改変などはできません。また、他人の肖像や氏名を無断で使用・改変などをすると肖像権の侵害となるおそれがありますので、そのようなご利用もお控えください。なお、実演や興行、展示物などでは、個人で楽しむなどの目的であっても、 撮 影・録音を制限している場合がありますのでご注意ください。● 撮影したフォトなどをインターネットホームページなどで公開する場合は、著作権や肖像権に十分ご注意ください。<FJL21の記録内容の控え作成のお願い>● ご自分でFJL21に登録された内容や、本機外からFJL21に受信・ダウンロードした内容で、重要なものは控え※をお取りください。FJL21のメモリは、静電気・故障など不測の要因や、修理・誤った操作などにより、記録内容が消えたり変化することがあります。※ 控え作成の手段* 連絡先や、音楽データ、撮影した静止画など、重要な...
安全上のご注意9火の中に投入したり、加熱したりしないでください。発火・破裂・火災の原因となります。外部接続端子やステレオイヤホン端子および充電端子などをショートさせないでください。また、外部接続端子やステレオイヤホン端子および充電端子などに導電性異物(金属片・鉛筆の芯など)が触れたり、内部に入らないようにしてください。火災や故障の原因となる場合があります。ガソリンスタンドなど、引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は、必ず事前にFJL21の電源をお切りください。また、充電もしないでください。ガスに引火するおそれがあります。また、ガソリンスタンド構内などでNFC/おサイフケータイ®の決済機能をご利用になる際は、必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(「NFC/おサイフケータイ ロック」を利用されている場合はロックを解除した上で電源をお切りください。)金属製のアクセサリーなどをご使用になる場合は、充電の際に接続端子やコンセントなどに触れないように十分ご注意ください。感 電・発 火・傷害・故障の原因となります。カメラのレンズに直射日光などを長時間当てないようにしてください。レンズの集光作用により、発火・破裂...
ご利用の準備26◎近接センサー/照度センサー/内蔵アンテナ/GPSアンテナの上にシート類(覗き見防止シートなど)やデコレーション用のシールなどを貼らないでください。◎通話中に近接センサー/照度センサーをふさぐと、画面が消灯します。◎FJL21を持つとき、内蔵アンテナ付近を指や金属物などで触れたりおおったりすると電波感度が弱まることがあります。◎通話中や録音中は、送話口(マイク)を手などでおおわないようにしてください。e電源キーC長く押して電源を入れます(wP.32)。電源が入っているときに長く押して、携帯電話オプションメニューを表示すると、マナーモード、機内モードをオン/オフしたり、電源を切ったりできます。短く押してスリープモードを設定/解除します(wP.34)。fストラップホール -gインカメラ 自分撮りなどに使用します。h受話口(レシーバー)通話中に相手の声がここから聞こえます。iお知らせLED*赤色点灯:充電中*緑色1回点灯:電源オン*電話着信中や未確認の不在着信、新着メールの通知があるとき(通知設定時)などは、設定に従って点灯します。j近接センサー/照度センサー近接センサーは、通話中にタッチパネルの誤...
安全上のご注意14FJL21をご使用いただく場合に、各種の暗証番号をご利用いただきます。ご利用いただく暗証番号は次の通りとなります。設定された各種の暗証番号は各種操作・ご契約に必要となりますので、お忘れにならないようご注意ください。●暗証番号●セキュリティロック解除用暗証番号●PINコード● ロックNo.■ PINコード第三者によるau Micro IC Card(LTE) の無断使用を防ぐために、電源を入れるたびにPINコードの入力を必要にすることができます。また、PINコードの入力要否を設定する場合にも入力が必要となります。(wP.43「PINコードを設定する」 )PINコードは3回連続で間違えるとコードがロックされます。ロックされた場合は、PINロック解除コードを利用して解除できます。*お買い上げ時のPINコードは「1234」、入力要否は「入力不要」に設定されていますが、お客様の必要に応じてPINコードは4~8桁のお好きな番号、入力要否は「入力必要」に変更できます。(wP.43「PINコードを設定する」)■ PINロック解除コードPINコードがロックされた場合に入力することでロックを解除できます。*PI...

この製品について質問する