EOS 60D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フィルム"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「EOS 60D」と「EOS KissX5」の実力的な違いは、やはり動体撮影に もっとも大きく出てくるといって良いでしょう。 「EOS 60D」の持つ捕捉能力の高いAFセンサーや高速な連写速度、 サブ電子ダイヤルによる迅速な設定変更など、速写性を要求される 分野で威力を発揮します。 一方、撮像素子としての実力値は同等ですから、静止物を撮る分には 両者でさほど明確な違いは出てこないでしょう。 軽さ…というのも重要な性能のひとつです。 動体撮影が多くないなら「EOS KissX5」の方が適切かもしれません...
4611日前view20
全般
 
質問者が納得安い単焦点レンズ VS 高いズームレンズ 画質対決。 例えばニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G VS AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED とか。
4568日前view64
全般
 
質問者が納得まずは、お手持ちレンズを使ってみて、何が不足なのか? 問題なのか? を はっきりさせてから購入されたらいかがでしょうか? 単純に画角だけを考えれば35~300までをカバーしているわけですから、35mmより広角がほしいでしょうね。 あとは、用途にあわせて単焦点やマクロを検討することになると思います。 55-250の利点はIS(手ブレ補正)だけですよ。 18-200のような「高倍率ズーム」は、そのレンズ一本勝負になりがちです。 まずは、広角18mmあたりからの標準ズームレンズが優先だと思います。 SDカードの...
4622日前view72
全般
 
質問者が納得フルサイズにこだわり予算を抑えたいのなら しっかりと整備保証の有る 初代5Dの選択も 在り処と思いますよ? しっかりマニュアル操作が出来るほどなら 繊細でかんたん撮影ゾーンがなく、繊細で 5DmarkIIと同じぐらいダイナミックレンジ を持つ(伊達にデュアルデジックでないので) EOS 7Dをすすめますよ。 しかし,AEに依存しっぱなしで露出補正も 繊細にしない程度なら EOS 60Dをすすめ ますよ? それこそ、フルサイズ機は繊細な道具なのです。 まず初代5Dでフルサイズの繊細さを実感してから mark...
4966日前view15
  1. 1

この製品について質問する