EOS 60D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その昔、キヤノン「EOS-1Dmk2」でなぜ連写速度が8.5コマ/秒なのか という質問にキヤノンが回答したインタビュー記事がありました。 当時、既に銀塩「EOS-1VHS」が10コマ/秒の連写速度を実現しており、 メカ的には可能なはずだという質問者に回答したものです。 実は連写速度のボトルネックは撮像素子からの読み込み速度にあり、 「EOS-1Dmk2」は8チャンネル同時読み出しという並列転送を行って いたのですが、当時としてはこれが限界だったようです。 ビデオカメラが30コマ/秒の取り込みを大昔に実...
4537日前view127
全般
 
質問者が納得どちらのレンズも、ピントを合わせる際に前玉も回転するタイプなので、花形フードは付きません。 どうしてもフードに拘るのであれば、キヤノンのレンズカタログやタムロン・シグマのレンズカタログを見て、好みのレンズをチョイスしてください。
4859日前view207
全般
 
質問者が納得一眼レフは「鉄道と写真撮影両方が好き」ならともかく、好きなのが鉄道のほうだけならやめておいたほうがいいと思います。自分でいろいろ設定がしたいというならともかくそうでもないようですし、カメラの他にカメラより高い交換レンズとか買う予定や予算も無いですよね? 一眼レフを選ぶ理由は無いと思います。 むしろ列車全体にピントを合わせやすいコンデジのほうが向いているのではと思います。 最近は「画質の良いコンデジ」が各社から出ています。 OLYMPUSのXZ-1あたりをおススメします。 追記 どんな設定が出来るか… ...
4644日前view141
全般
 
質問者が納得予算がわからないので回答が難しいですが、 一番オススメが、 SIGMA 50mmF1.4 HSM ですね。 http://kakaku.com/item/10505011993/ もし予算がないならば、 EF 50mmF1.8Ⅱ http://kakaku.com/item/10501010010/ キヤノンユーザーならば、持っていて損はないレンズです。 予算が余っているならば、 EF 50mmF1.2L http://kakaku.com/item/10501011808/ これらのレンズならば、...
5137日前view95
全般
 
質問者が納得60Dがいいんじゃないですか? フルサイズに憧れる気持ちはよくわかりますが、「道具」として扱うのはとても難しいと思います。 個人的には今すぐにでも扱えそうな60Dを使い倒して、できることをどんどん増やしていって、 フルサイズでないといけない理由が出来たらまた買い替えを考えるほうがいいと思います。 60Dはいいカメラだと思います。ファインダーも見やすいし。 これに17-55mm F2.8付けると十分な描写だと思いますよ。 あまりスペックを気にせず、使いやすいものを選ぶのが一番だと思います。
5168日前view68
全般
 
質問者が納得◆ニッシンジャパンン キヤノン純正スピードライトのTTL調光が、あんまり精度良いと思わないので、どうレベルに近いかなぁと思わなくもない。否定なのか肯定なのかわからない評価が、私個人の正直な評価です。 条件の良い撮影なら、昔のナショナル等のストロボで外光オートなども優秀でしたし、そこからなんにも進化も感じないレベル。 条件が悪いときのはずし方も、純正でもはずしているので、こんなもんかと普通にしょうぼりするレベル。 ◆Di700とメイン。サブとして、YONGUNUO製のストロボとアンブレラを使用してス...
3949日前view63
全般
 
質問者が納得EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット がいいと思います。 「主に人物・風景・動物を撮る予定」ということですので、これくらいのズームがあると重宝すると思います。 夜景を撮りたいということでしたら、耐荷重3kgくらいの三脚があったほうがいいです。感度を上げて手持ちで撮影することもできますが、よく見かけるような美しい夜景写真を撮影したいのであれば三脚は必須です。 おすすめのレンズとなると単焦点レンズはどうでしょう。 単焦点ならではのシャープでキレのある画質やズームレンズでは味わえない大きな...
4628日前view134
全般
 
質問者が納得古い機種ですが、30D(レンズはS17-85)を所有しています。 最近5DMKIIを買い足そうとあれこれ思案していますが、私の経験から申し上げますと 初めての購入ならダブルズームキットでしょうね。 理由はレンズの特性に慣れることです。レンズの特性がわからず買い足すにはリスクがあるからです。 高い買い物ですからいろいろな人の意見に耳を傾ければ自分なりの結論が出ると思いますよ。
5175日前view100
全般
 
質問者が納得レンズとして2者択一でしたら画質・AF速度等々で優位だと思うので、純正EF-Sをオススメしたいのですが、用途を考えるとイマイチオススメできません。 自分も、ほとんど学校行事(当然ちょっと前は保育園行事)にしかカメラを持ち出さないのですが、保育園も学校も、室内は暗いし、運動場は思ったより広いし・・・で、ご指名のレンズでは万能には使えないと思います。場所取りの状況次第ですけどね。 結論でいくと、明るい標準域と望遠レンズを使い分けた方がいいかと思います。 ご予算次第ですが、たっぷり予算であれば EF-S17-5...
4822日前view52
全般
 
質問者が納得EFあるいはEF-Sで始まるレンズなら、使えます。残念ながら、マニュアル機の頃のFDマウントとかは使えません。 シグマやタムロン、トキナーなどのレンズメーカーも、キヤノンのカメラ用にEFマウントの製品を作っておりますので、それらも使えます。(純正外の古いレンズだと、EFマウントであってもまともに作動しない場合がありますので、要注意です。) 初心者のかたのようですので、本来は純正の新品レンズキットをオススメするべきなのでしょうが、中古キットでも信頼のおけるショップで購入されるのであれば、保証等もあって安心...
4867日前view55
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する