EOS 7D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得フリッカーじゃないですか? 蛍光灯下で高速シャッターだとこうなりますよ。 1/60程度で撮ってみてください。
5326日前view8
全般
 
質問者が納得何故、使いこなせもしない初心者が7Dからはじめるのか疑問です。
4435日前view117
全般
 
質問者が納得互換電池や互換バッテリーグリッブ 安価なCFカード等を 使っていたりしてませんか? また防滴を過信して、雨の中などで使って濡らしたり結露してしまっ たりしてませんか? 互換品を使っているのなら 純正のバッテリーやバッテリーグリップ にして接点関係のトラブルを解消したり CFカードも サンディスクの正規品などを用いてほしいですね。 そして、ファームウェアを最新のver 1.2.5 http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos7dfirmv125.html に入換えても改善しないよ...
4546日前view57
全般
 
質問者が納得50Dと7Dのストロークは概ね同じですよね。また、5D2、1D3、1D4も同じ程度だった気がします。 1DXは明らかに短くなってダイレクトな感じが良好だと感じていましたが、5D3も同様で、7Dより更に短くなっていますので、仕様でしょう。 もしかしたら組み付け不良の可能性も無いとは言えませんが、半押しフォーカシングとレリーズのそれぞれがアクティブのようですので、なんとも分かりかねます。 個人的にはバネを押し込んでいるようなシャッタは好きではないので、短いのは歓迎なのですが・・・慣れるに従って違和感はなくなっ...
3794日前view55
全般
 
質問者が納得初心者でEOS7Dの選択 質問者さんがフィルムEOSでスライド(ポジ)フィルムを 山などの撮影で運用できる方なら問題ないですが ネガでカメラ任せのオートでしか撮影してないのなら おとめしたいですよ? かんたん撮影ゾーンなど、露出の技量のサーボートの ほとんど無いカメラですから、カメラに依存した撮影ス タイルでは扱い難いおもいカメラとなりそうです。 しっかり現場の状況にあわせて露出補正が出る方なら 道具の選択としては良いかと わたしも業務用に擦り合わせ中の EOS 7D・EF–S15–85 IS U ・レン...
5265日前view29
全般
 
質問者が納得①EOS Kiss F+28-70 F2.8L(中古でエントリモデルのボディを購入、レンズは手持ちの物) ②EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット(ボディも、レンズも新品で購入) 組み合わせがおかしくないですか? ①だと2~3万の出費、②だと16万ほどになります。もし予算は気にしないということだとしても、なぜこういう組み合わせになるんでしょうか。 kiss Fだと手持ちのレンズを使って7Dだとレンズを新しく購入するのはなぜでしょうか? 7Dと手持ちのレンズ、もしくはkiss Fと新しい...
4885日前view23
全般
 
質問者が納得7Dにしましょう。 初心者の方にはkissというのは、一眼レフにしては小型軽量で、価格も控えめ、 かつ簡単撮影ゾーンを備えているので、扱い易いからです。 初めての一眼レフは操作等で迷う事が多いので、オートや簡単撮影ゾーンで撮影して、だんだん操作を覚えていくのですが、 貴方様はすぐ相談できる父上が側にいらっしゃるので、そんな機能は必要ないでしょう。 また慣れれば慣れるほど、kissのボタンの少なさが、各種設定の呼び出しの面倒さにつながりますし、 ファインダーもプリズムとミラーでは見え方も違ってきます。 ...
4604日前view100
全般
 
質問者が納得>Photoshopをもっと勉強して画像編集の腕を磨く よりも繊細なデジタル運用を過信誤解無く基礎固め もっと経験値を積んでの今有る機材を使い切るぐらい になる事をオススメしますよ? Photoshopもたしかに「仕上げ」の意味では重要ですが 過信誤解して後からのごまかしになってほしく無いので。 レンズを増やすのが主目的ではないのでしょうから >望遠や魚眼には興味がほとんどわきません なら,必要性を感じていないのであろうから心配はしなくても良いかと。 道具に走り道具の性能に依存しない様にね。 ...
4745日前view48
全般
 
質問者が納得私もnixon112456さんと同意見です。 現在はどれも良く出来たカメラです。 エントリー機もミドルレンジも機能こそ色々違いはありますが、 基本的な写りにそう特段な変化はありません。 Kissで撮っても50Dで撮っても画質はそんなに変わりません。 腕次第で優劣は簡単に変化致します。 それより上のフルサイズになると基本設計がまた違って来ますので 何とも言えませんが、結局の所は生かすも殺すも貴方次第ってな訳です。 重さやホールド感、バランスや細かい設定機能、ボディ剛性や耐久性、連射性能等の こういっ...
5113日前view54
全般
 
質問者が納得体育館でのバスケットボールをメインとして考えるならボディの7Dは良いとしてレンズがちょっと心配ですね。 予算も考えると・・・ キャノンEF100mm F2 USM(5万前後) キャノンEF135mm F2L USM(10万前後) シグマAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用)(8万前後) シグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (キヤノン用)(8万前後) トキナーAT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8 (キヤノン...
5286日前view54
  1. 1

この製品について質問する