RP-HJE150
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"価格"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ATH-CKM55弱ドンシャリ高音から低音まで過不足無く出るバランスの良いイヤホン。高音は少し金属的に聞こえるが音質はなかなか良いモデルATH-CKS50とにかく低音の量がほしいならこれ。。。高音はあまり期待しない方がいいです。音に厚みがある分解像度なども控えめです。EX300SLドンシャリバランス比較的軽い音高音から低音まで過不足無く出ますがやや雑な感じもある音漏れしますので電車の中とかは音量を抑える必要があるかも。。。好みにもよりますがバランス重視考えるとCKM55が一番無難ですね。。。他の候補として。...
4974日前view135
全般
 
質問者が納得オープン価格=定価はないですので定価はわかりません。郊外の家電量販店で980円ですからそれ以上高いのは割高になります。その金額体のものは下手にネットで買うより電気屋で買った方がいい場合がありますよ。
5120日前view78
全般
 
質問者が納得EX500SLは元々定価12800円⇒店頭価格9980円が安くなりましたが流石にHJE150と比較すればEX500SLの方が締りのある低音、高音の伸びが良い等勝る部分が多いです。 ただどちらもヴォーカルが前に出てくるタイプではないのでボワ付き気味の低音多めが好きならHJE150、締りのある低音、引込み気味な中音、伸びがある高音で良ければEX500SLかな。また低音が少なめだけどボーカルを良く聴きたいのであればオーディオテクニカのATH-CKM70、低音が強めでクリア感が向上したATH-CKS90があります。
5154日前view104
全般
 
質問者が納得予算内であればビクターのHP-FXC50は中高音寄りなイヤホンで最近値段が下がって家電量販店では1980円で販売してます。
5157日前view51
全般
 
質問者が納得>サイドホンの意味を教えてください。それは、インサイドホンの間違いかと・・・。インサイドホンはイヤホンのパナソニックでの呼び方の様です。所謂、カナル型(耳栓型)と呼ばれているイヤホンです。L型プラグを使っていない製品もあるでしょ、自分で探してくださいな。>直線型の形は何と言うのでしょうか?特別名前は付いてない。
4652日前view110
全般
 
質問者が納得1000円前後ならMaxell HP-CN03は如何でしょう高音に関してはRP-HJE150と同じ位の音を鳴らしてくれます。ただ低音はRP-HJE150よりも量があり迫力のある音を鳴らしてくれます。個人的に1000円前後ならRP-HJE150よりもオススメしたいイヤホンですね。
4657日前view37
全般
 
質問者が納得Maxell HP-CN03は如何でしょうか低価格ながら、高音は綺麗に出ますし、低音も量重視ですが中々、迫力がありますよ。個人的にはRP-HJE150よりもオススメしたいです。
4661日前view41
全般
 
質問者が納得SONY MDR-EX300SL。典型的なドンシャリです。最初は低音がぼわつき気味ですが、次第に良くなってきます。静かな環境で、じっくり音楽を聞き込むには、ちょっと役不足ですが、DAPに繋いで、外出用途なら充分だと思います。Amazonなどで、2000円台で購入できるとおもいますよ。
4766日前view54
  1. 1

この製品について質問する