EOS Kiss X2
x
Gizport

EOS Kiss X2 一眼レフの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得オートモードは、絞りやシャッタースピードの他、記録画質にいたるまですべての機能がカメラまかせになります。 撮影者はシャッターボタンを押すだけです。 Pモードは、絞りとシャッタースピードの組み合わせを決めてくれるのは、オートと同じなのですが、それ以外の機能の変更はすべて出来ます。 Pモードとオートモードでは基本的には同じに撮影されると思います。そして必要なときにフラッシュを作動させればよいです。 1つ覚えておいて欲しいことがあるのですが、Pモードには各機能の設定変更の他に、プログラムシフトと言う機能...
5551日前view18
全般
 
質問者が納得① 初心者が初めてのデジ一で中古を買って良い事なんて何もないです。 少なくともある期間は使われていた訳ですから、部品の劣化が(特にシャッター部)有るので、最悪買って少しの期間で故障する事だって有る訳だからそうなると修理費で結局高い買い物になってしまう恐れも。 ② 機種が後継になればカタログに出てこない部分での改良も進んでいるので単純にカタログスペックのみで比較すべきでもない。 ③ 一本目として持つレンズなら。 「EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS」は非常に使い勝手が良いです。 広角から中望...
5810日前view9
全般
 
質問者が納得ハワイ、良いですね。 島毎に表情が違うのでオアフ島以外にも回られると良いですよ。 青を強調するには他の方も言われてますがPLフィルターを使うのとカメラが自動で判断した露出からマイナス側に段階露出しておくと良いですよ。 段階露出で±2/3に設定した上で露出を-2/3に設定すれば自動的に適正から-1 1/3まで撮ってくれます。 段階露出しない場合は撮った画像を確認して調整すると良いです。 PLフィルターは前部のガラスをクルクル回して一番暗くなる前後に合わせると色が濃く写ります。 撮影モードは絞り優先(Avモ...
5714日前view4
全般
 
質問者が納得レンズキットでの購入でしょうか?もしそうなら、18-55mmですよね。 この写真を見る限り、かなり被写界深度が深い様です。1番広角側(18mm)にして、絞りをF8以上、天気が良く明るい状態であればF11くらいで撮ってみてください。電車が来る前に何枚か撮ってシャッタースピードを決めてください。ピントはオートにせず、置きピン(一定の位置に合わせ、そこに被写体が来るのを待ちかまえて撮る)が一般的な方法です。三脚も必要になるかと思います。
5723日前view4
全般
 
質問者が納得カメラを買うことも必要ですが その前にそのような撮影をするには 丈夫な三脚が必要です まず夜景を撮影するなら EOS 5DのようなカメラにEF24-70mmF2.8L USMなどのレンズを使います EOS40DならEF-S17-55mmF2.8 IS USMなどです 10万円で夜景を撮るなんて無謀だと感じます
6167日前view7
全般
 
質問者が納得「買わないほうがいい」なんていう呆れた回答が多いのには困ったものですね・・・(汗 そういうのを考えた末の質問でしょうに。 コンデジでホワイトバランスやISO感度をいじっているうえでデジイチのご購入を考えているようですので、おそらく「使いこなせないと思っている」「初心者」というのだって謙遜でしょう。 現状、1万円の価格差がありますが、画素数や液晶の大きさの使いやすさ(Fのほうが小さくて見にくい)、オートフォーカスの測距点の違いなどがあります。 質問者さんはやる気もあるでしょうから、予算に余裕があればX2のほ...
5744日前view13
全般
 
質問者が納得「40D」と「X2」のオーナーです。 この度は、「X2ご購入」おめでとうございます。 「X2」は「非常に使い易い優秀なカメラ」です。 「コンデジしか使ったことがない」ならたしかに 「最初は戸惑う」でしょうが、「慣れたらコンデジ よりは、はるかに使い易い」と思います。 「習うよりは慣れろ」です。「最初の戸惑い」も 後で楽しくなります。ご安心を...。 「動く被写体」には「スポーツモード」が一応 用意されていますが、それに拘る必要はありません。 「写ればなんでもいい」のです。 「全自動モード」で「大抵の撮影は...
5785日前view16
全般
 
質問者が納得確認したいことが2点あります。 (1)まず静止画でよいのかどうか。 映像と書かれているので静止画かどうかがわかりません。 EOS KiSS Xシリーズで動画撮影可能になったのはX3以降で、X2では動画撮影はできません。 コンパクトデジカメでは当たり前のような動画も、デジタル一眼レフで可能になったのは近年のことです。 (2)スポーツの映像ということですが、多くの場合、望遠レンズが必要となりそうですが、問題ないのかどうか。 標準のレンズキットでは、EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですから、ほん...
4868日前view80
全般
 
質問者が納得ブレはシャッター速度を上げることによって抑えられます。 モードをTVにして、1/60なり、1/80なり、技量と焦点距離に合わせて撮影しましょう。 1、柱や机によっかかって、人間3脚になる 2、ISO感度設定を上げる 3、シャッター速度を上げる 4、ズームレンズなら広角で撮る 5、RAW撮影で暗めに撮影し、後でソフトでレタッチする。(キャノンなら、DPPってソフトあるはず) 6、明るいレンズを使いましょう。(やはり、ここに行きつきます) EF50mm F1.8 II とかいうレンズが新品で1万円しない...
5104日前view26
全般
 
質問者が納得できます。 DPPでRAW現像時にクリックホワイトバランス(スポイト)を使って 撮影された白やグレーの紙をクリックします。 その時点でWBが適用されるはずですので、後は好みの微調整をして「レシピを保存」 「レシピを(全画像に)貼り付け」これで別の写真からWBの情報を持ってくることができます。
6133日前view14

この製品について質問する