EOS Kiss X2
x
Gizport

EOS Kiss X2 の使い方、故障・トラブル対処法

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得純正ですと、 EF-S55-250mm F4-5.6 IS がベストでしょう。 これより高額で、性能の良いレンズはいくらでもありますが、コストパフォーマンスでは一番です。 Wズームキットをばらして販売する、保証付きの新品をオークションでよく見かけます。 (例) http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=EF-S55-250+%bf%b7%c9%ca&auccat=23632&f=0x2&alocale=0jp&apg=1...
5318日前view26
全般
 
質問者が納得「なぜボディーを換えるのか?(買い増しするか?)」 コレをはっきりさせることが不可欠です。 1,操作性・・・X2では操作しきれなくなった。 2,連写性能が・・・ 3,体裁がよい。格好良い。 4,ただ良い写真が撮れそうな気がする ・・・・ なんでもよいですのですが、実用面で・・・ わたしはレンズを増やした方がよいと思います。それより先にがっしりした三脚がお勧めですが・・・ オート主体ならX2でもそうは能力は劣りません・・・というか、5Dでも同じです。 5Dすらマニュアル操作にはあまり向きません。 また、ボデ...
5320日前view8
全般
 
質問者が納得会社の同僚は“あなた”に撮影を依頼されたのですから、あなたは最善を尽くして撮影されればいいと思います。 撮影依頼された写真は機材やテクニックよりも、“何が写っているか”が最も重要です。 うまく撮れるだろうか等と心配されるよりも、自分でこれはいいと思ったシーンを確実に撮影できるように準備されたほうがいいと思います。 まず、式まで依頼されたということから、結婚式の全体的な流れが分かるように撮影しましょう。基本は新郎新婦を中心にしての撮影になりますが、例えば、式以前の同僚その他の仲間などの様子も記録しておきましょ...
5326日前view11
全般
 
質問者が納得広角から中望遠まで1本ですませるなら、タムロンAF18-270F3.5-6.3でも良いかもしれませんが、Wズームキットの望遠側も250mm間でありますので、僅か20mmの差であれば、私的に購入するのはちょっと疑問ですね。 被写体までの距離が解らないので何とも言えませんが、キットの望遠レンズで撮影してトリミング(切り抜き)しても、L版やA4版の印刷は恐らく、鮮明に写っていると思います。
5329日前view9
全般
 
質問者が納得>広角側は1.5倍になってしまうのでデジイチ用のレンズを持った方がいいと キヤノンは1.6倍だったと思います。 デジタル化と同時に18-55あたりの、広角~標準をカバーするレンズは必須だと思います。 EOS Kiss X2 レンズキット が55000円くらい、 Kiss Xに近いKiss F が 50000円弱 ですが、これに付いているレンズを単体で買うと、25000円くらいです。 つまり、新品の Kiss X相当が25000円、ワンランク上で30000円。 解った人が使うのなら、15000円はサブカ...
5337日前view16
全般
 
質問者が納得>別売りしているのでしょうか? 数百円で売っています。 お使いのレンズのミリ数を確認してください >紛失しないための対策はありますか? ニコンやソニーの純正レンズキャップは、取り外しのツマミが内側にある為、外れにくいです。それに比べキヤノンの純正レンズキャップは取り外しのツマミが外側にある為少し当たるとすぐ外れます。カバンに入れてもすぐ外れる割に、逆にフードを付けると外しにくい。 キヤノンユーザーとして、改善して欲しい部分です。 エツミから出しているヒモ付きのインナーワンタッチキャップを使用しています。...
5346日前view6
全般
 
質問者が納得・前半部分に関して Kiss X2ならSDカードですよね? コンデジ同様に差込口に入れれば取り込めると思うのですが・・・ ・後半部分に関して 夜の撮影は、どうしてもシャッタースピードが遅くなりがちで、手振れや被写体ブレなどが起きやすいのです。(つまり写真がぼやける) お手持ちのレンズで以下の操作で室内を撮影してみてください (1)Avモードにする(レンズの手振れ補正はON) (2)電子ダイヤルを回して絞り開放(一番小さいF値)にする (3)ISOを1600にする (4)露出補正が±0になっていることを確...
5351日前view32
全般
 
質問者が納得そこまでしっかりと絞っているのであれば、後は店頭で操作して選んだほうがよさそうです。 そこから先は、本人の感覚で選んだ搭がいいと思いますよ。 挙げられてる機種はどれも良いと思います。 FinePixのF200EXRなども候補に上げておくと良いかもしれません。 FX60の新手ぶれ補正が良いほうに働くのかどうかが不安要素かなと個人的には思います。
5379日前view11
全般
 
質問者が納得過酷な条件(砂埃がひどい場所など)で使うのであればメリットがありますが、それ以外では意味がありません。 確かに焦点距離だけを見ればレンズの数を減らせますが、描写においては完全に代わるものではありません。 特に望遠で撮影する場合だと解放F値が低くなって手ぶれが目立ちやすくなりますし、描写力も劣ります。画質を気にするのであればやめたほうがいいです。 一眼レフのメリットは、条件に応じてレンズを交換することでコンパクト機以上の表現が出来ることにあります。逆にレンズ1本だけですべてを済ませようとするのであれば、コ...
5370日前view9
全般
 
質問者が納得D.P,Pではある程度の変換圧縮しかできません。 それでもオークションくらいにはできそうですが、試してからもう一度質問しても良いでしょう。 ファイル~変換して保存で出来るはずです。 もし出来なかった場合2つの方法があります。 1,ズームブラウザーを使うとかなりの縮小が出来ます。 画像をかき出す。から640-480ピクセル設定が可能です。 そんなにおかしくはなりません。 その他にもデータ量計算が変換前にできるので、どちらかと言えば「あるデータ量ギリギリに変換したい」と言った場合ZBの方が向いています。 ...
5383日前view11

この製品について質問する