EOS Kiss X3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得私は生粋の一眼レフ使いで、その利便性もわかっちゃってるのでたいていは一眼レフをお勧めしてます。 ・・・が、所有する喜びってのももちろんカメラ選びには大切な要素で、単なる性能比べだけで「コレにしときなさい」と言い切るのも間違ってるのかなぁと自問自答する今日この頃です。 ・・・で、ご質問を拝読する限り、今の貴方はほとんどPENに気が行っちゃってませんか? だったらもぉ心の中では決まってるも同然だと思いますよ。 >いずれ広角・魚眼レンズが・・・ であれば、いずれ一眼レフも・・・の時でもいいと思います。 写真や...
4922日前view9
全般
 
質問者が納得X4なら18-135mmレンズキットがお勧めです レンズが2本になるダブルズームは使いにくいです もう少し予算があれば EOS60Dの18-135mmも良いです 1500万画素から1800万画素の違いは 遠くの風景を撮影したときに多少違いが出ます ある程度レンズも高価なものを使う必要があり お金に余裕のある人なら最高です
4933日前view10
全般
 
質問者が納得X3には、EFレンズはすべて使えます。 ですので、このレンズも使えるはずです。 古いレンズだと、接点不良があるのかもしれませんので、カメラとの接触面にある電気接点を拭いてみましょう。 あと、ピントリングやズームリングなども回して、モーター不良なども確認してみましょう。 それでダメなら、長い間使っていないせいで、モーターや電子部品に不良が出ているのかもしれませんね。
4934日前view7
全般
 
質問者が納得私も昨年X3でデジイチデビューしました。初めは『Wズームで充分、他の物は何も買わない』と思っていましたが 気がつくと色々買いました。 ブロアー、UVカットフィルター、PLフィルター、クロスフィルター、ストロボ、カメラバック、三脚、防湿ケース、EF28mmF1.8レンズ・・・・・・。 この中で便利だなぁって思ったのはストロボでした。 私の主に家族(子供・妻)の写真を撮ることが多く、 屋内撮影の比率が2/3位です。 ストロボは内臓フラッシュで撮影した時と比べると光の当て方を変える事が出来、 不自然な...
5015日前view6
全般
 
質問者が納得【お勧めできる点】 18-55のズームレンズと75-300の旧レンズの組み合わせが便利です。 コストをかけずに超望遠を入手できる訳ですから。 55-75の間は28-80を使用しなくても、撮影ポイントを多少前後すれば解決できる問題です。 ムリにレンズの焦点距離が連続しなければならない理由なんてありません。 【お勧めしにくい理由】 しかし、75-300は工学系の設計が古く、ローパスフィルター(CMOSセンサー直前のガラス板)の反射を考慮していません。 そのため、光の具合によってはローパスフィルター面で反射...
5064日前view8
全般
 
質問者が納得「高倍率ズーム」とはズームできる範囲が大きいレンズを指す言葉ですが、一般的には18~200mmなど、広角から望遠まで幅広い画角(写る範囲の広さ)をカバーするズームレンズを指します。 18~200mmほど、ズームできる範囲が大きくなると、どうしてもレンズの性能面に無理が生じて画質のハンディを避けられない(特に望遠域で)弱点があるので、画質にこだわる作品作りには、あまりオススメできませんが、限られた機材で様々なケースに対応する必要がある旅行などでは威力を発揮するレンズです。 質問者さんが検討している70~30
5136日前view6
全般
 
質問者が納得>デジタル一眼レフ入門という本は買ったので、 それならその本にほとんどのことは書いてあるはずですよ。まず一通り目を通してから、それでもわからないことがあったら改めて質問してくださいな。
5198日前view6
全般
 
質問者が納得カメラとしては、どのメーカーでも大差はありません。 長く使う・・・という事なら、ニコンやキヤノン、SONYなど将来にわたり安定してカメラや周辺機器を提供すると思われるメーカーをお勧めします。 レンズとボディが別々に買換えや買い足しができるのが、一眼レフシステムですが、そのシステムが長期に利用できなければ、購入した機材が無駄になりかねませんし、最初に買ったメーカーから変更するのもコストがかかります。 また、カメラ本体の寿命は、安価なクラスより中級クラスがしっかりとしています。 予算がゆるせば、キヤノンなら...
5267日前view5
全般
 
質問者が納得私もWズームをお勧めします。 >ダブルレンズキットとレンズキットの差額が16,465円になります。 ただいま、キャッシュバックキャンペーンでWズームは8000円のバックになります(他は5000円)ので、差額は13500円程度です。 この金額で買えるレンズはそんなにありませんよ。 音楽会はこのレンズでも何とかなるかもしれません。(かなり暗いステージなら明るいレンズが有るに越したことはないのですが) 花を撮るならマクロレンズも面白いかもしれません60ミリF2ですから、ポートレート用にも使えますし、暗い場...
5363日前view5
全般
 
質問者が納得連写・動体追尾AF・大判印刷時・高感度撮影などに不満があるならボディを。 その辺に特に不満がないならレンズをって感じでしょう。 大判印刷しなければ画素数が増えてもメディアを無駄に食うだけですし、低感度で1枚づつ撮影するなら、旧式機でも最新機でも画質は大きく変わりません。 それよりはレンズを変えた方が表現力や描画力が変わる分だけ変化を体感し易いと思います。 結局は何に不満があって、何を期待しているかによって選択肢は変わってしまうでしょうね。
5411日前view7

この製品について質問する